robot-2740075_640_e

 昨年、サウジアラビアが、世界に先駆けロボットに市民権を付与したことが話題となっていたが、人工知能やロボット産業の急成長を受け、それを巡る動きが活発化している。

 現在、「ロボットは人として扱うべきなのか?」という疑問を巡り、ヨーロッパの政治家と専門家らが対立しているという。

 この議題が持ち上がったのは2017年1月のこと。欧州議会の報告書で「ロボットの法的地位」を与えりよう助言されたことがきっかけだ。
スポンサードリンク

ロボットに法的地位を与えることは適切なのか?


 ロボットに法的地位を与える目的は、人工知能によって損害が生じた場合に責任を課せるようにすることだった。

 だが専門家はこれに異を唱えており、法的・倫理的観点から不適切で、人権を損なう可能性すらあると主張する。

 14ヶ国のAIの専門家156名のグループは、欧州委員会の動きに反対するために公開書簡を記した。それによれば、「電子人」のための法的地位はよからぬ考えだという。
 
 例えば、ロボットを製造した企業が、ロボットによる損害の責任から免責される恐れがあるし、それどころかロボットに人として損害賠償が支払われたり、権利が与えられる可能性も考えられる。

 書簡にはこうある。

1_e5
image credit:robotics-openletter

 「技術的な観点からは、この記述は最も進んだロボットであってすらその実際の能力が過大評価されたうえでなされている。予測不能性や自己学習能力については浅薄な理解しかされておらず、ロボットに対する認識はSFやいくつかのセンセーショナルな記事によって歪んだものだ」

 「倫理的・法的観点からは、ロボットの法人格の創出は、いかなる法的地位をモデルにしていたとしても不適切だ」

robot-3308098_640_e


ロボットやAIに対する法整備の必要性


 ロボット産業の急速な成長を受けて、昨年、欧州議会議員は「安全性とセキュリティの標準レベルを保証」するためにルール作りが必要であると懸念を表明した。

 同年2月に議決の投票が行われ、特に自動運転車に関連して、ロボット産業の規制基準を策定するよう欧州委員会に要請することが可決された。

 議員らはロボットと人工知能に対応する欧州機関を設置し、技術・倫理・規制に関連する公的な信頼性を供与するべきだと提案。

 また長期的にはロボットに「電子人」としての法的地位を与えることも求めた。これによって、ロボットは「引き起こした損害に対して責任を負える」ようになる。

 ロボットに関連する規制基準は、米国をはじめ、すでに数ヶ国で検討されている。欧州議会議員は、第三者が策定した基準を押し付けられないためにも、そうした基準作りはEUが主導権を握るべきだと考えている。

artificial-intelligence-3048957_640_e


自動運転車に対する規制基準が急務


 キャンペーンの中心人物であるルクセンブルグの社会党系議員マディ・デルボー氏は、自動運転車の登場でロボットがますます強力な役割を果たすようになっているというのに、ヨーロッパがそれを傍観していることを懸念する。

 欧州議会から発表された声明は、「欧州議会は、特に自動運転車の責任問題を明確にするために、早急に法案を作成することが必要であることを強調する」と述べる。

・「自動運転車のジレンマ」問題。自分の命を守るべきか?大勢の命を守るべきか? : カラパイア

 自動車メーカーは2020年までの自動運転車実用化を目指している。しかし事故が起きた場合の法的責任については不確定な要素がある。

iStock-692819426_e

 「仮に機械の決定一切が人間の行動に帰属しなくなれば、問題が発生した場合の責任者が明確でなければならない」と緑の党系議員のジュリア・レダ氏は話す。


倫理的問題も指摘


 さらに声明ではプライバシーや安全性といった倫理的な問題にも言及されている。

 「研究者や設計者に対してロボットの自主的な倫理行動規範を提案し、それらが法律および倫理基準に則って稼働すること、ならびにロボットの設計や使用が人間の尊厳を尊重したものになることを確実にする」
 
 そうしたルールがなければ、「人類はロボットが主人である人間に歯向かうという破滅的シナリオに直面する恐れがある」とデルボー氏は述べている。

 決議は賛成396票、反対123票、棄権85票の賛成多数で可決された。欧州委員会は議会の推薦に従う義務はないが、それを拒否する場合は理由を述べねばならない。

References:europarl / dailymail/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
米国初。テスト中の自動走行車が公道での自動走行中に死亡事故が起きる(アメリカ)


AIやロボットにも「電子人」としての権利を。エストニアでAIの法的身分確立に向けた動き


人間と同じように、人工知能ロボットも人種差別や性差別を行う(米研究)


裏切らないし浮気もしない。人工知能を持つロボットが人間と恋愛関係を結ぶ日が現実に(英研究)


人工知能ロボットは意識を宿すのか?それは人間や動物が持つ意識と同じものなのだろうか?米研究者の考察

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 77 19 3 

Facebook

コメント

1

1.

  • 2018年04月15日 09:34
  • ID:YcNsZT.T0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 09:39
  • ID:MCfzr.p50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一生命体として、亡命を希望する!なんちゃってw

3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 09:42
  • ID:fYMOXhej0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

AIにも人権を与えてあげましょうというよりAIが何らかの損害を引き起こした場合法的責任の所在をどうすべきかって話なのね

このコメントへの意見(1件): ※7
4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 09:51
  • ID:Q5sn22Ie0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ドイツでは犬猫に対しドイツ国民と同等の権利を認めるという主旨のヒトラーが作った憲法の条文が戦後何十回もの憲法改正が行われた現在でも残っている。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 09:58
  • ID:BvDpDaPB0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

素直に所有者の責任でいいと思うがな
ロボに責任ってどう取らせるんだよ、だし

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:04
  • ID:W05p8cWW0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

なるほど、AIに責任を課せられるならAI自動運転の車が人身事故を発生させても製造メーカや許可した官公庁には責任は無いと言うことか。責任はAIおよび乗車していてAIの監視を怠った人間が負うと。これがまかり通るなら現実的な自動運転が今後実用化される芽は潰えるな。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:09
  • ID:wFQV3FSV0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※3
AIに損害賠償ってことは、金をもたせる→給料を払わないといけないってなりかねない
企業は企業で「AIが悪いからうちは悪くない。AIは処分した」って逃げそう

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:20
  • ID:hUOOT85o0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

冗談はSFだけにしろよ
やるにしても時期尚早にもほどがある

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:26
  • ID:weH9Ub9i0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そのうち大統領や首相をAIロボットにやらせる国も出てくるだろうな

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:31
  • ID:K8UcaZd60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

俺が作った最強のロボットが王様に成る日も近い
その時は俺が世界を支配してやる

このコメントへの意見(1件): ※14
11

11.

  • 2018年04月15日 10:32
  • ID:sM.7AQwP0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:40
  • ID:wgiyPqO40 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

法人格、だから “財団法人” とか “学校法人” とかと同じだよね。
法律の対象としてどう扱うかであって、AIに意識がある…とかの話と混同したら、とんでもない的外れ。なんか最後のデルボー議員は混同してるみたいだが大丈夫なのか?

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:41
  • ID:MwYGzeSy0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

人が作り出したAIに対して人が責任を負わすのなら、それは究極の無責任だわな。
AIを作り出した組織や企業、所有者が責任を負うべきじゃないのか?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:43
  • ID:.aLDHCtH0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※10が自ら作ったロボに支配される未来が見えるw

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:46
  • ID:IxFgL2kc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

外国のロボットを破壊したら戦争になる。
敵国のロボットを破壊したら戦争犯罪人だ。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:48
  • ID:tw0QWb2b0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ターミネーター2で悪の限りを尽くしたT-1000が
わざわざ警察の姿を取り込まなくても合法的に
認定でき、映画の内容も無茶苦茶になりそうだ
反面ドラえもんだと合法的な生物になる反面
住民税など税金払ったり、選挙権や政治屋になる権利も
有するのでちょっとだけ面白いかもしれない

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 10:49
  • ID:qLNMhCS40 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

人間(白人)を万物の霊長として特別扱いしたキリスト教世界観の反動で、
わけわからない極端な方向に進んでいる
EUという名の第4帝国はどこへ行く?

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 11:19
  • ID:dK2lQrBK0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

今、世界はシンギュラリティに向って爆進中!!

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 11:34
  • ID:lqjFhSF90 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

人間の能力を越えれば、手のひら返して排除へと動くさ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 11:36
  • ID:FD9Nq4rj0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

メーカーの責任逃れ法案。

21

21.

  • 2018年04月15日 11:50
  • ID:CC2hP.rl0 #
22

22.

  • 2018年04月15日 11:52
  • ID:USAlRfyC0 #
23

23.

  • 2018年04月15日 11:53
  • ID:AyeBF0.90 #
24

24.

  • 2018年04月15日 11:54
  • ID:BRn.hw9f0 #
25

25.

  • 2018年04月15日 11:58
  • ID:FQ0.3zwS0 #
26

26.

  • 2018年04月15日 12:19
  • ID:goa348O90 #
27

27.

  • 2018年04月15日 12:35
  • ID:3wV8VWA.0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク