2018-04-15

Anitubeとかの違法とされているサイト掲載している広告会社まとめ

皆さんこんにちは

まさしく、こういった違法サイト広告配信していたアドネットワーク関係者です。一部の方はご存知かもしれませんが、話を整理させていただきますね。

まずAnitubeです。

こちらは主にDMM広告配信しておりました。しかしながらつい最近著作権問題理由に、配信をやめました。そして今まで莫大な広告費を違法アニメサイト広告代理店経由で配信していたこと、どうお考えですか?亀山会長!亀山会長のお考えを効きたいです!

そして、anitubeに広告配信をしていた、アドネットワークは以下のとおりです。

アキナジスタ株式会社 (http://www.akinasista.co.jp/)

MAISTという、アダルト広告メインのアドネットワークがここ数年独占に近い形で配信されていましたよね?DMMがAnitubeの配信を停止して、大打撃になっていないかとても心配です。。。関係ないですが、ひろゆきさん、この会社2ch(5ch)の広告配信についてトラブってましたね。。

株式会社エムエムラボ(http://mmlabo.jp/)

MEDIADというアドネットワーク最近まで配信していましたよね。。。?

株式会社トラストリッジ(https://www.trustridge.jp/)

sproutってSSP現在進行形配信されておりませんか?このコメントを書いているときに、anitubeでコード確認してみたら、御社コードがせっちされておりますよ。。。?流石に売上が立つからって、このサイトへの配信はまずくは無いですか。。。?

漫画村に関しては、エムエムラボさん、配信されていらっしゃいますよね?そして、運営者とは行かないまでも、運営者に近い人の連絡先をご存知ですよね?

ドロップブックス(http://dlbooks.to/smart) というアダルトサイトですが、

アスタ(http://www.astrsk.net/) がタグを設置しておりますね。

Anipoではマイクロアド、アドルートがタグを設置しておりますね。

そしてアドルートを経由して広告代理店のライブレボリューション広告配信を行っています

ライブレボリューションはMAIST経由でAnitubeへ過去配信しておりましたよね?

ライブレボリューション社員で、久保清隆さんがはてなにいらっしゃいます

http://kiyotakakubo.hatenablog.com/about

http://profile.hatena.ne.jp/kiyo560808/

久保さんの見解を是非おきかせ願いたいです。

宜しくお願いします。

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん