iTunes Storeでの楽曲のダウンロード販売が2019年3月31日で終了する、との報道について、Appleの広報担当者が否定するコメントをしました。それでも、ダウンロード販売終了の可能性があるのではないか、との指摘もあります。
Appleの広報担当が否定
iTunes Storeでの楽曲のダウンロード販売は2019年3月31日で終了する、との計画を、Apple内部の関係者からの話としてDigital Music Newsが報じて話題となりました。
この報道について、Appleの広報担当者が「真実とは異なる」と否定した、とイギリスの大衆紙The Sunが報じています。
何度か報じられているダウンロード販売終了
なお、iTunes Storeでのダウンロード販売終了についてDigital Music Newsは、最近では2017年12月に「早ければ2018年末にも終了する」と報じています。
2016年5月に「ダウンロード販売から2年程度で撤退する」と同メディアが報じたのに対し、直後にAppleが否定するコメントを出しています。
Appleが否定しても、撤退の可能性はゼロではない?
現在、音楽ビジネスの主流がApple Musicをはじめとするストリーミングに移っており、iTunes Storeでのダウンロード販売は売り上げが落ちていることから、ダウンロードの終了が数回にわたって報じられていると考えられます。
今回、Appleがダウンロード販売終了の計画を否定したことで、iTunes Storeでのダウンロード購入を愛用しているユーザーは、当面は安心して良さそうです。
しかし、米メディアCult of Macは「以前、スティーブ・ジョブス氏は携帯電話開発の噂を否定し続けた」との例を挙げ、「Appleは公式に発表するまで、噂を否定する傾向がある」と、ダウンロード販売終了の可能性が完全に消えたわけではない、と指摘しています。
Source:The Sun, Cult of Mac
(hato)