バラエティー生活笑百科▽「気にしないで」と言われたのに… ほか【ゲスト】枝元萌[字] 2018.04.14

144月 - による admin - 0 - 未分類

(仁鶴)四角い仁鶴がま〜るくおさめまっせ。
1つ目の相談は酒井くにお・とおるさん。
友人に誘われた窯元で師匠のツボを割ってしまったので弁償を申し出ると「気にしないで」と言われました。
後日友人から「商品券を渡して謝罪したので半分出して」と言われたけど払うの?後半は宮川大助・花子さん。
酔った友人に靴を間違えられたので代わりにその友人の靴を借りて帰るはめに。
自転車をよけた時にヒールが折れてしまったけど靴代を弁償するの?ゲストは「わろてんか」でおなじみのこの方!
こんにちは。
枝元萌です。
連続テレビ小説「わろてんか」で万丈目歌子という芸人の妻をやらせていただきました。
(拍手)ありがとうございます。
私も洋食屋でおいしい料理を出せるようになりたいと最近料理教室に通い始めました。
料理もおしゃりび…あおしゃべりも上手にできるように頑張ります!
(笑いと拍手)
(拍手)さあ今日も相談事をま〜るく収めてまいりましょう。
はいそれでは今日最初の相談は酒井くにお・とおるさんです。

(拍手)どうも!よろしくお願いいたします!冷たいとおるちゃん!いやいやいやいやいや…。
今日はですね私の鍋仲間の田中さんの相談でございます。
鍋を食べるいうてもねあの大きな土鍋をガリガリ食べるんとちゃうよ。
あすいませんここで笑わないと笑うとこないよ。
田中さんというのはね苦手な具材がありましてね。
苦手な具材があんの?あれ何やったかな〜。
それこの話に関係あるか?全く関係ありません!そしたら相談しなさい。
ああそうそう。
田中さんは最近ね陶芸の趣味を持ちましてね。
うわ〜陶芸?鍋仲間のね小山さんという人がね「僕の通ってる陶芸教室の窯元へ見学に来ないか」言うて誘ってくれたんでございますよ!皆様方よ!お前怒ってんのか?いやいやいやいや。
陶芸教室行きまして師匠が作ったツボを見てたんですよ。
その窯元にはね兄弟子がおりましてね。
これがまた意地の悪い兄弟子ですね。
だからね弟弟子にあたる師匠が虐げられてんですよ。
しいたげ…?何言ってんの?しいたけ…しいたけ…。
あっあっ!田中さんのね苦手な具材しいたけ…。
やかましいわ!…じゃないんですわ。
もういい!違いますわこれ。
もう気になるから。
話を進めて。
ところが手が滑って師匠が作ったツボを…。
割っちゃったの?割っちゃったのよ〜あんた。
安く見積もってまあね10万円のツボですよ。
そらえらいこっちゃ10万円!そうだから田中さんはね「すいません弁償します」ってこう言うたら師匠が「いいよいいよ気にしなくて」ってこう言うてくれた。
優しい師匠やな。
いい師匠なんですよ。
その師匠の名前がなんと「とおる」いいまんねんで。
偶然ですね〜!この値段兄弟子やったらね20万ぐらい請求してきますからね。
そんなに意地悪か。
意地悪なんですよ。
この意地悪の兄弟子の名前がなんと「くにお」いいまんねんで。
(笑い)ね〜いや一致しますね〜悪い人もね。
それでね田中さんはやね丁重に謝ってその場は済んだんでございますけどところが一人だけね済まない人がおったのよ小山さんが。
責任感じてんねや。
そうそうそうだから翌日ね5万円の商品券を師匠に渡したらしい。
そしたら小山さんが田中さんにやね「商品券の代金の半分あんたも払ってな」と。
えぇ!?代金を請求してきはったんや。
自分で払っといて?そうなんですよ。
田中さんとしたらね謝ってそれで終わったと思ってたからその代金払うかどうか悩んではんねん。
そらそうやわ。
何しろいい師匠やから。
(笑い)この師匠の名前が私と一緒で…。
言うか?もう言わねぇ。
兄弟子だったらどうなったか分かりませんよ。
あ皆さん意地の悪い兄弟子の名前覚えてますか?しょうもないこと聞くな!知ってますか?聞くなって言うてんねや!あっ思い出した!田中さんのね苦手な具材菊菜ですねん。
(笑い)すっきりした。
ということでですね田中さんは商品券の半分の代金を払わなければいけないか相談にやって参りました。
よろしくお願いいたします!
(拍手)
(拍手)
友人に誘われて窯元へ見学に行った時に10万円はする師匠のツボを割ってしまいました。
謝罪して弁償を申し出たものの「気にしないで」と言われました。
ところが後日友人がおわびとして5万円の商品券を渡し師匠も受け取ったといいます
…と言われたけど払わないといけないの?
うっかりミスが大失敗につながったというような経験はございませんか?はい昔劇団にいた頃裏方として早替えを手伝ってたんですけれども眼鏡を渡そうと思ったらその眼鏡がパカッと2つに折れてたんですよ。
怪力でパカッと割れたんですか?違いますよ!エプロンのポケットに眼鏡入れてたんですけど床に落ちた衣装を拾おうと思ってしゃがんだら巻き込んでしまったみたいなんです。
そしたらその役者さん何にも言わんとパッと眼鏡持ってどうすんのかな〜と思って見てたら折れた眼鏡の真ん中こう持って古畑任三郎さんみたいにず〜っと演技してはったんですよね。
この辺をこう持って…。
(枝元)そうそうそんな感じで。
あっあとそれとかふわふわのワンピース着て地下鉄待ってたら電車の来た風圧でスカートがマリリン・モンローか?ぐらいぺろん!めくれ上がってもうほんまに穴があったら入って蓋したいぐらいでした。
あっそれとか…。
もうええわ!あんたの話だけで番組終わるわ!まだあるんです。
もうよろしいけど。
さあ早希ちゃん相談の方まとめていきましょうか。
それでは相談員のパネルオープン!本さんこれどうして払わんといかんのですか?師匠は「かまへんかまへんええでええで」って言うたのはこれ社交辞令なんですよ。
悪いなと思って5万円の商品券持っていったんでしょ?で割った本人が知らんふり。
これほっとけますか?これ絶対に半分払わなあかんと思いますね。
まあ責任を取るその義務はあると。
私新喜劇の座長でございます。
いつもね公演終わるとみんなで打ち上げをするわけですよ。
座員も悪気はなかったんですけど酔っ払ってね暴れてしまってそのお店の壁をへこましてしまったんです。
当然悪いのはその座員です。
しかし!座長である僕にも責任があるから弁償もしましたし菓子折持ってねすいませんでしたと。
まあこうやって責任果たさなあかんのが座長やと思います。
へ〜!ダチョウやったんですか!?はいそうですよ。
え?鳥のダチョウ?座長や!え?座長!ガチョウ?うん!…え?何て?ガチョウ?座長や!ガチョウやろ?座長や!全部「座長」に聞こえんでわし!いや楽しかった!
(笑い)さあそれでは佳奈ちゃん。
これ師匠が「気にしないで」と言って弁償を辞退した時点で話はもうまとまってるじゃないですか。
それなのに勝手に商品券を渡したわけでしょう?その分の代金まで払う必要はないと思います。
なるほどツボを割った責任と商品券の受け渡しこれまた別の話やと。
失敗せんようにしてもらいたいですな。
実はお正月に主人の実家に行った時にお手伝いをしようとして高級なナマコが大量に入ったタッパーをこう運んでたらそれを全部床にこぼしてしまってナマコだらけになったんですよ。
最悪でしたね。
それ以来主人の実家ではお手伝いじゃなくて食べる方を専門に。
家でも料理を作り過ぎてしまうんですよね〜。
まあ食べて食べて食べて太った佳奈ちゃんね〜。
変な想像やめてくださいよ!すいません呼びました?「太った」って言われて…。
呼んでませんけど!違う?私じゃない?後で話聞きますから。
さあそれでは早希ちゃん相談の方まとめてください。
佳奈相談員は「半分を払わない」本相談員は「払う」という結果になりました。
さあゲストの枝元萌さん。
これは本相談員に賛同して払うべきだと思います。
間違って割ってしまったのは自分の責任なのでそれはちゃんと償おうと思います。
枝元さんが割ったみたいなことになってきましたけども。
なんか今興味持ってはることってあるんですか?ゴム跳びです。
最近小学生の子が跳んでるの見ないなって思ってたらだんだん自分がやりたくなってきて1人でエアーゴム跳びをやって跳んでみたんですけど節々痛いし息はあはあ上がるしまあまずは体重を落とすことを結論に達しました。
どんな結論やねんな!
(笑い)ゴム跳びするためにダイエットするって枝元さんだけですなそれは。
はい。
オンリーワンを目指したいと思います。
ありがとうございます。
やっぱり幼い頃からオンリーワンの役者さんになりたかったんですか?いや子供の頃は貸本屋になりたかったんですよ。
貸本屋が夢?漫画がとにかく好きだったので今日はほんまに幸せです。
何がですの?いやだって「クレヨンしんちゃん」と「クッキングパパ」の実写版とお会いできてますからね。
(南光本)誰がや!
(笑い)実写版に突っ込んでもらえた!ありがとうございます。
ほんまにやっとれんわ。
(笑い)さあ今回の相談でございますが弁護士の林一弘さんはどのようにお考えでございますか?これは払わなくてもいいというふうに考えます。
田中さんは責任を感じて師匠に対して弁償するというふうに申し出たんですが師匠からは「いいですよ気にしないで」というふうにいわゆる「弁償しなくてもいい」と言ってもらったわけですね。
当然師匠は自分の作品ですからそのツボの価値はよく分かっていたはずです。
その上で田中さんの申し出を辞退したわけですから法的にはこれは本来であれば行使できる損害賠償請求の権利を放棄したというふうに評価できます。
なお後日ですね小山さんが申し訳ないという気持ちで5万円の商品券を用意して師匠もそれを受け取ったということなんですけれどもまああくまでこれは…
(林)したがって…
(林)必要はないんですけれどもま社会的には小山さんは田中さんのミスをカバーして師匠に誠意を見せたということなんですね。
したがって友情を壊さないためにも田中さんも小山さんに何らかの形で感謝の気持ちを表した方がいいのではないかなと思いますね。
とおるさんお分かりになったら参考にしてください。
酒井くにお・とおるさんでした〜。
(拍手)それでは続いての相談は宮川大助・花子さんです。

(拍手)はいどうも。
(2人)よろしくお願いいたします。
今日はですね私の同級生の相談でやって参りました。
あんたの同級生?この間ね女子校のね同窓会があったんですよ。
ほんで私の仲の良かったね法子と蘭子が一緒に来てくれてたんですよ。
特にこの2人はですね陸上競技マラソンのライバルだったんですよ。
マラソンやっとったんや。
そう!記録争っとった?それだけの争いやないんですよ。
恋のライバルでもあったんですよ。
そのマラソンの陸上競技部のコーチ。
あんたもひょっとしたらそれに気があったんちゃうの?何を言うてんねんな。
このコーチイケメンいうてもねしょうゆ顔やねん。
私どっちかっていったらねソース顔が好きなんです。
ソース顔ね〜。
それもドロドロのソース。
そんな顔あんのか?ここにあります。
(笑い)いや〜懐かしいわ。
盛り上がったわ〜。
近畿大会出た時のマラソンの話になって。
そんなに競ってたん?そう!この2人頑張って42.195キロで最後の最後のあのグラウンドあるやないですか。
トラックの中や。
トラックのそこでの戦いや!法子が先入ってきていや〜法子いけるかな!チョチョチョチョチョチョ!蘭子が入ってきてやねえらいことや思ったらこここうやって2人がチョチョチョチョなって…。
ちょっと待…ちょっと…ちょっと待った〜!旦那の顔で遊ぶなお前!もうこのトラックがたがたやから。
やかましいわ!これでね制したのが蘭子の方が優勝したんですよ。
蘭子ちゃんの方が勝ったわけや。
ところがこのコーチを射止めたのがのりちゃんの方やってん。
もう楽しすぎてお酒がちょっと回ってきたんやろなぁ。
のりちゃんが「おらあの時のなあの時のあれの最後んとこあんたにあげたけど…」。
もう私思わず注意したわほんまに。
「あ〜らよっと〜!」。
(笑い)お前の方がもっと酔うてるやないかほんまに。
顔はこんな顔やねん。
ほしたらちょっとなのりちゃん「酔いすぎた。
ごめん帰るわ。
ダーリンが待ってるから」やて!あのイケメンが。
ほんで帰ったんですよ。
ほんでまあ盛り上がってお開きなった時に今度蘭子が帰ろかな思たら履いてきた靴あれへんねん。
酔っ払ってのりちゃんが間違うて履いて帰ったんや。
でまだ大丈夫かな思て電話したん私。
「もういいよ私の靴履いて帰って。
いいよ後日で」とのりちゃんが言ったわけやねん。
ほんだら蘭子ちゃん帰ろかな思たらね外出たあとで自転車がバーン来て。
よけた途端にハイヒールのかかとポキーンと折れてしもた。
ようあるんでしょ?ハイヒールってね。
そうや。
ほしてね電話したんや。
ね?ほしたらね「おらこら!」。
また出てきた〜。
「おいワレ!これはな5万もする靴やったんや。
同窓会行くために高いの買うたんや。
せめて4万円払うてくれんか!ワレカスボケ!」とこうきたわけやねん。
どないしよういうことで電話やったら嫌やからちゃんと話し合いに行こう思て家行ったんや。
私もちょっとごめんやけどのりちゃんの家ついていったんや。
何であんたが行く必要があんのよ。
分かるやろあんた。
そのイケメンのコーチやがな。
今どんな顔なってるか。
ところが昔より男前になってんねんこれ!私その時思たわ。
やっぱりイケメンやるにはやっぱりなしょうゆ顔がええなぁ。
こんな腐ったドロドロ…。
やかましいわ!ということで靴弁償しなくてはいけないんでしょうか相談に来ました。
お願いいたしま〜す。
(拍手)
高校の同窓会がお開きになったので帰ろうとすると靴がない!そういえば酔って先に帰った友人が間違えたに違いないと思って連絡すると…
…と言います。
ところが帰り道で自転車をよけた時に片方のヒールが折れてしまいました。
翌日…
…と言われたけど弁償するの?
それでは相談員のパネルオープン!佳奈ちゃんこれ弁償しなくていいですか?酔って先に帰った人が靴を履き間違えなければヒールが折れることもなかったんですよ。
だから間違えられた方は完全に被害者ですね。
茉奈佳奈ちゃんもよう間違えられますよね。
しょっちゅう間違えられますね。
けど君ら2人とも本人が茉奈か佳奈か分からんときあるんちゃいますの?あるんですよ時々。
朝起きたときに「あれ?私?茉奈かな?佳奈かな?」…ってそんなわけないでしょ〜!
(笑い)今日は間違いなく佳奈ちゃんです。
何で断言できるんですか!ノリツッコミが下手な方が佳奈ちゃんですからね。
あ〜!う〜んそれは言える。
でもノリツッコミが下手な方が佳奈ってことは茉奈は?茉奈ちゃんはノリツッコミがぎこちないねん。
どっちも駄目じゃないですか!隣ご覧ください。
芸歴30年やのにアレやでほんまにもう。
待て待て…お〜い!
(笑い)私の芸人人生を「アレ」のこの二文字で収めんなよ!「アレ」が気に入りませんか?「アレ」は気に入らんねぇ!じゃあかえましょうか。
「アレ」の「レ」を「ゴ」にかえて言うて!「アレ」の「レ」を「ゴ」にかえたら「アゴ」。
ハハハハッ僕にぴったりですね。
(笑い)何でやねん!今のが芸歴30年のノリツッコミですよ。
いや〜すごい!勉強になりました!
(拍手)拍手やめて!恥ずかしいわ!恥ずかしいわ!いやすばらしいなぁ。
さあその芸歴30年の本さん。
(本)はい!間違えられた方はほんとにお気の毒ですけどもまあその間違えて残ってた方を借りて帰ってるわけですからヒールを折ってしまったわけですからこれは不注意として弁償しなければならないということになってしまいますね〜。
間違えられたというのでは南光さん。
はい!ある芸人の披露宴に我々招待されましたよね?同しテーブルでね。
でその隣に座ってた女性アナウンサーの方が僕の引き出物を間違って持って帰ったんですよ。
いやそんなん別に引き出物はねあれみんな同しやからやね後に残ったやつをあんたが持って帰ったらいいじゃないですか。
そうしましたよしょうがないからね。
で家に帰って開けてみたらその引き出物の中にメモが入ってたんですよ。
メモ!?「前から大好きでした。
一度お食事でも行きませんか?」。
さあその女性アナウンサーの引き出物の中にメモを入れたのは誰かなぁ?皆さん本日は花粉が激しいようでございますから気をつけてください。
じゃあ今日はこの辺でさようなら。
ごまかすな!相談の方まとめてください。
はい分かりました。
本相談員は「弁償する」佳奈相談員は「弁償しない」という結果になりました。
ゲストの枝元萌さんどちらの意見に賛同されますか?これは佳奈相談員に賛同して「弁償しない」だと思います。
やっぱり靴間違えて帰った方が悪いですよね。
私やったら弁償しない代わりに履き間違えられた私のハイヒールをあげて終わりにします。
力強いご意見ありがとうございました。
3月まで放送されてましたね朝のドラマの「わろてんか」。
あれに出られたのもええ思い出でしょうね。
やっぱり藤井隆さんとの夫婦役のシーンが一番印象深かったんですけれどもあまりにも藤井さんと私のやり取りがドラマチックになりすぎてなかなかカットがかからないっていうことがあって。
「お前はいつもそうや」「何で?こんなに愛してるのに!」「歌子!」「あんた!」「歌子!」「あんた!」「歌子〜!」いうて全然カットかからないんですよ。
ま藤井さんの愛に感謝やっていう話です。
なるほどね〜。
その「わろてんか」のスピンオフドラマこれが放送されるそうでございますが。
はい。
北村笑店のメンバーのいろんな人間模様を4つのオムニバスドラマで放送させていただきます。
恋とか愛とかをテーマにしておりまして私歌子の具体的な強さもお届けしておりますのでどうぞ楽しみにしていてください。
(拍手)いや本編でもかなり強さ見せてましたけどねまだ足らんかったんですね。
暴れ倒しますから任せてください。
舌巻かんでもええと思いますけど楽しみにしております。
さあ今回の相談ですけれども弁護士の林一弘さんはどのようにお考えでございますか?
(林)蘭子さんは法子さんから…その場合蘭子さんは善良な管理者としての注意つまり一般的な人に要求される注意を払ってハイヒールを使用しなければなりません。
この義務に違反してハイヒールを壊してしまったというふうな場合には債務不履行責任を負うことになります。
ところで自転車をよけた際に法子さんのヒール部分を折った場合に債務不履行となるでしょうか?今回蘭子さんが注意を払えばヒール部分を折らずに自転車をよけることができたといえるならばやはり注意を怠ったと言わざるを得ず債務不履行に基づいて損害賠償義務を負うということになります。
ただし…修理費だけでも払うって高くないですかね?いいタイミングの質問ですね〜。
ありがとうございます。
確かにね…そこでその意味でも損害を公平に分担するという考えをとれば…もし自転車が猛スピードで走ってきたのを間一髪でよけたことでヒールが折れてしまった場合でも弁償しないと駄目なんですか?これは少し検討の余地がありますね。
このあともうちょっと解説しましょう。
ここで…
ここでは民法上の正当防衛についてこの方たちともうちょっと確認していきましょう。
どうも〜アルミカンで〜す!胸ない方が赤阪で心ない方が高橋です。
いやあるよ。
どんな紹介やねんな。
(2人)はい!民法は…具体的にはこのようになります。
何でやね〜ん!きゃ〜!あれ?痛いやないか!あんたが急に殴ってくるからやろ!顔が変形してもうたやないか!いや元からや!正当防衛の要件は…じゃあ突き飛ばした私に責任はないんですね?私はただ相方を突っ込んだだけやのに〜。
ではこんなケースではどうなるでしょうか。
あんた観念してもらおうか?え〜!もう崖っぷちや!もうこの塀壊しちゃえ!うわ〜!塀壊しよった〜!ちょっと!うちの塀が!あんたバカ!?私やな〜い!あんたの責任やで!え〜壊したん私と違うのに?さっさと塀の修理代弁償してよ!ごめんなさ〜い!
(稲垣高橋)だから怖いねん!そして稲垣さんご質問の今回の相談では無謀な運転による自転車を避けるためやむなく飛びのいた際にヒールが折れてしまった場合であれば具体的な状況にもよりますが蘭子さんは賠償責任を免れ法子さんは自転車で突っ込んできた人に賠償請求ができる可能性が高いということになりますね。
(3人)林先生ありがとうございました!花子さんお分かりになったら参考にしてください。
宮川大助・花子さんでした〜。
どうもありがとうございました。
本日のゲストは女優の枝元萌さんでした。
(南光枝元)ありがとうございました。
それでは次回のこの時間をお楽しみに。
(2人)さようなら〜。

(拍手)
(律)これはゾートロープという。
2018/04/14(土) 12:20〜12:45
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽「気にしないで」と言われたのに… ほか【ゲスト】枝元萌[字]

ゲストは女優の枝元萌。連続テレビ小説「わろてんか」収録時のエピソードを、相談室CEOの桂南光、相談員の辻本茂雄、三倉佳奈と笑いを交えて展開する。

詳細情報
番組内容
ゲストは女優の枝元萌。連続テレビ小説「わろてんか」収録時のエピソードを、相談室CEOの桂南光、相談員の辻本茂雄、三倉佳奈と笑いを交えて展開する。相談は、友人に誘われて出掛けた窯元で師匠のツボを割ってしまったので、弁償を申し出ると「気にしないで」と言われた。後日、友人から「商品券を渡して謝罪したので半分出して」と言われたが、半分払うのかどうかを問う「『気にしないで』と言われたのに…」ほか。
出演者
【出演】枝元萌,【相談室CEO】桂南光,【相談員】辻本茂雄,三倉佳奈,【漫才】宮川大助・花子,酒井くにお・とおる,【弁護士】林一弘,【相談室秘書】稲垣早希,アルミカン,【ナレーター】一丸志帆

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26257(0x6691)