じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ関西和牛とじゃらんが初コラボ♪漫才ネタにしたご縁で目指せ1位!

和牛とじゃらんが初コラボ♪漫才ネタにしたご縁で目指せ1位!

2018.04.02

M-1グランプリ2017で準優勝した和牛が、オチにじゃらんを使ってくれたので特別企画をオファーしちゃいました!自分達のみならず、おでかけ業界のあらゆる「2位」の良さを実感、1位になるための秘策を編み出した!?
みなさんも、和牛と一緒に「2位」の応援をよろしくお願いします!

和牛

M-1グランプリ2017 第2位 和牛

Profile
2006年12月結成。「2014年 第44回NHK上方漫才コンテスト」優勝。
2016年・2017年「M-1グランプリ」では、2年連続準優勝。

M-1グランプリを改めて振り返って…

和牛

2016年「M-1グランプリ」準優勝の悔しさをバネに、優勝を目指して挑んだ2017年。決勝の審査員投票で惜しくも4対3の僅差で破れたお笑い芸人「和牛」の二人が、当時の状況を振り返る。

「現場では、他のコンビの漫才を見ていないので、比較ができなかったんです。手応えはあったけど、優勝かどうかはわからない、という緊迫の状況でしたね」(水田さん)。ここまできたら「今度こそ!」と2018年も再挑戦を決めたというからファンには嬉しいニュースだ。

「去年は全国ツアーを初めてまわって、その反省点をネタに活かしてきました。今年もまたいろいろとライブをやるつもりです。たくさん新ネタを作る中で、M-1にベストな内容でチャレンジしたいですね!」(川西さん・水田さん)と意気込みを語ってくれた。

\「和牛が応援したい2位」その1/

外食で食べたい牛肉料理 第2位 しゃぶしゃぶ

「外食で食べたい牛肉料理」(※)で1位の「焼肉」に次ぎ、2位に「しゃぶしゃぶ」がランクイン。王者・焼肉に勝つためには…!?
※株式会社リクルートライフスタイルホットペッパーグルメ外食総研

但馬牛
兵庫県のブランド和牛「但馬牛」のサーロインと肩ロース

柔らかくてあっさり♪肉の旨みをダイレクトに!

「野菜がたくさんとれるし、あっさりと食べられるので、僕らもしゃぶしゃぶが好きです」と、お二人の言う通り、ヘルシーなところがしゃぶしゃぶの魅力。さらにブランド和牛にこだわって食べれば、その味わいはひとしお!元料理人の水田さんから「ポン酢にゴマダレを混ぜると美味しいですよ」とアドバイスも♪

和牛
「すごい脂がのってる~」
和牛
「めちゃくちゃ美味しそう!」
和牛
「立派なサシやな早く食べたいわ~」ぐつぐつ沸いたしゃぶしゃぶ鍋へ高級但馬牛をいざ!
和牛
口に入れた途端「やわらか~い!」の感想が

こうして1位になれ!和牛からのメッセージ

和牛

『1位と2位を合体しちゃう!?荒技「焼きしゃぶ」で首位へ!』
「1位が焼肉なら、『焼きしゃぶ』にしてしまえば、1位になれるのでは?」(水田さん)、「逆に焼肉に取り込まれている感があるけどな(笑)」(川西さん)

\「和牛が応援したい2位」その2/

じゃらん人気温泉地ランキング2018 関西・北陸・東海編 第2位 有馬温泉

関西・中国・四国じゃらん2月号「人気温泉地ランキング2018」で、2位を獲得した有馬温泉。1位の城崎との票数の差はわずかなので、逆転なるか?

有馬温泉
レトロな雰囲気が溢れる温泉街の町並みは、散策にぴったり

日本三名泉に選ばれる憧れの温泉地・有馬!

「営業で有馬に行きますが、温泉には入れていない!」(川西さん)、「ほんま今、足湯しただけで、気持ちよくて。僕も入りたい!」(水田さん)と有馬を夢見る二人。それもそのはず、有馬の湯は日本三名泉に選ばれる名湯。金泉・銀泉の効能豊かな湯に癒されること間違いなし。さらにレトロな温泉街は町歩きにもぴったり♪

和牛
足湯ですっかり温泉街にいる気分になった水田さん
和牛
有馬温泉には茶褐色の金泉と、無色透明の銀泉がある※足湯には上記の入浴剤を使用
和牛
ミストを顔にたっぷりかけて「気持ちいい~」
和牛
「温泉水やってほら、シュ~」「水田くぅん止めてよ~」
炭酸泉ミストと美肌 ミスト(販売:吉高屋)
炭酸泉ミストと美肌ミスト(販売:吉高屋)
薬用入浴剤・自宅湯 原料(販売:吉高屋)
薬用入浴剤・自宅湯原料(販売:吉高屋)

こうして1位になれ!和牛からのメッセージ

和牛

『ターゲットを絞り込んで恋人同士が喜ぶ足湯を新設!』
「カップル向けに何かの仕掛けは?」(川西さん)、「足湯が気持ちよかったので、2人しか歩けない、自然と距離が近づく幅の足湯ロードを作れば!」(水田さん)

\「和牛が応援したい2位」その3/

パンダ飼育頭数 世界 第2位 アドベンチャーワールド

※編集部調べ
和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」では、現在パンダの飼育数が5頭。これは本場中国に次いで、なんと世界2位の飼育頭数だとか!

永明と良浜の娘・結浜
永明と良浜の娘・結浜。2016年生まれですくすく育つ

和歌山・白浜へ会いに行こう ゆるふわ系動物の代表格!

「僕、タレ目やから小学生の頃のあだ名がパンダ。親近感がすごくあります!」と水田さん。確かに目の周りの黒い模様がタレ目にみえて、見ているだけで和む顔つき、加えてふわもこの体形が愛らしい♪「プライベートで何回か行きましたよ」と川西さんも訪れた『アドベンチャーワールド』では、そのかわいさを実感できる!

和牛
「えっ?パンダが5頭もおるの!?」「せやろ?すごいやろ~」 「アドベンチャーワールド」で繁殖したパンダの家系図をチェック
和牛
「アドベンチャーワールド」で販売中のパンダ帽子

こうして1位になれ!和牛からのメッセージ

和牛

『子だくさん夫婦の永明&良浜2人の仲をずっと熱く』
「どうやら永明(雄)は大らかな性格で、良浜(雌)とは運命的な相性の良さ!まだまだ期待できる!?」(水田さん)「人もパンダも、男には器が必要ってね」(川西さん)

NEWS

渾身の漫才を収録した初の単独DVD発売!

「和牛漫才ライブ2017~全国ツアーの密着ドキュメントを添えて~」が絶賛発売中!
特典映像の2017年の全国ツアーの裏側も必見!そのほか、「よしもと若手祭り2018」開催中!若手から中堅までが単独ライブや企画イベントを実施し、和牛も出演!

まとめ

和牛からのおもしろアドバイスで目指せ1位!あらゆる「2位」のこれからの活躍に目が離せない!みなさんもぜひ応援してくださいね♪

\information/
和牛が大活躍の記事が雑誌でも読める!
発売中の「関西中国四国じゃらん」5月号もチェックしてね!
月刊誌「関西中国四国じゃらん」の詳細はこちら♪

※この記事は2018年4月時点での情報です

  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

エリア関連記事

人気記事ランキング

エリア関連記事

ランキング

この記事に関連するエリア
関西
兵庫県
和歌山県