ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政・地域情報 > 県政情報・財政 > 広報・広聴 > 農林水産部 > 第11回全国和牛能力共進会の県代表牛を決定する“最終選考会”を開催します(全国和牛能力共進会推進室)

第11回全国和牛能力共進会の県代表牛を決定する“最終選考会”を開催します(全国和牛能力共進会推進室)

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年7月21日更新
表のサイズを切り替える
 
このリリースの担当課(所)

記者発表資料
平成29年7月21日
第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会事務局(農林水産部全国和牛能力共進会推進室)
担当 鈴木(秀)、千葉
内線4302 外線022-714-2981

 

第11回全国和牛能力共進会宮城県最終選考会(肉牛の部)について

本年9月に開催される第11回全国和牛能力共進会の宮城県代表牛については、既に、6月17日から18日に種牛の部20頭と、復興特別出品区(高校の部)の1頭の代表牛が決定しておりますが、このたび、宮城県最終選考会(肉牛の部)を開催し、肉牛の部8頭の代表牛を決定します。今回の選考会により、宮城県代表牛、全29頭が決定することになります。

肉牛の部は、大会本番では、仙台市中央卸売市場食肉市場において、枝肉の状態で審査となりますが、今回の最終選考会においては、その出品牛を選定するために、生体のまま審査しますので、当日の牛の状態はもちろんのこと、これまで実施してきた巡回調査結果や、血液検査等の情報、超音波肉質診断データ等を様々な方面から検討し、宮城県代表牛を選抜することとしております。したがいまして、生体審査後に選考委員による審査会を経て代表牛が発表されますので、御了承願います。

“全共日本一”の獲得に向け、出品技術の向上と生産意欲の高揚、そして、全共宮城大会に向けた更なる気運の醸成を図るため、報道機関の皆さまにおかれましては、ぜひ取材してくださいますようお願いします。

1 日時

平成29年7月28日(金曜日)
午前8時から午後0時30分まで

2 場所

みやぎ総合家畜市場(遠田郡美里町北浦字生地22-1)

3 主催

第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会

4 参加者

肉用牛生産農家、肉用牛関係者等 約150名

5 内容・出席者

      ~7時00分  搬入・受付

7時00分~8時00分   体型測定

8時00分~8時30分   開会式

8時30分~10時30分  生体審査

10時30分~11時30分 代表牛決定審査会<非公開>

11時30分~12時00分 代表牛発表・審査講評

12時00分~12時30分 閉会式〔実行委員会会長 副知事 河端章好〕

本発表の内容については右上のボックス内の担当課までお問い合わせください。