2018-04-13

漫画村まんがタウン名前変えて復活」はデマ

ツイッターまとめで以下のようなタイトル拡散していますデマです。

漫画村廃村したと思ったら名前を変えて復活…このいたちごっこに終わりはあるのか - Togetter

https://togetter.com/li/1217481

 

この「まんがタウン」ですが、昨年秋頃、5chにリンク貼られてるのを見つけて以来ウォッチ対象にしてましたけど、少なくとも2017年9月から存在しています

http://web.archive.org/web/20170902104833/http://manga-town.net/

おそらく出来たのは8月ではないでしょうか。なので「漫画村から名前を変えた」わけでも「復活した」わけでもありません。別サイトです。

 

どっかの海賊版ウォッチサイトでは、フリーブックスが潰れた直後に出てきたこからフリーブックスの残党がやってるのでは、とか憶測も書かれてましたが、私には確認する技術もないので真実は知りません。

 

昨年8月には、すでに漫画村は有名サイトとして広まってましたので、「まんがタウン」という名前は、漫画村意識して名付けられたことは間違いないでしょう。

 

しかしたら、漫画村まんがタウンは同じ運営で、同時にいくつも海賊版ビューアサイトを乱立させているのかもしれませんが、サイトの作り方や更新される作品に違いがあったりするので、よくわかりませんが違うんじゃないかな。

 

漫画村との違いとして、まんがタウンには「オススメ」コーナーがあって、そこには「祝1000話達成」とか「待望の最新刊」とか運営によるちょっとした煽り文が書かれてたりします。また、成人向け書籍を頻繁に更新しているところも違いましたね。

 

漫画村場合自分とこで配信している海賊版には「漫画村マークの透かしをつけているほど自己主張が強かったのですが、まんがタウンはそこらのZIPダウンロードサイトに流れてるものを根こそぎ配信していた感じです。

 

あとtwitterに「まんがタウン公式アカウントがあるというのも誤りです。愉快犯による偽アカウントでしょう。ツイートでは漫画村使用してたキャラアイコンに使ったり「漫画村が復活」と書いたりして後継サイトっぽくしてますが、その漫画村サイト停止になる前にtwitterはやっていないと明確に否定していました。後継ならtwitterやりませんよね。

追記:

漫画村の偽アカウント名前を変えただけ」と書いていましたが、調べたら漫画村公式の偽アカウントとは別のIDでしたので、該当部分を削除し訂正します。

 

漫画タウン【公式】(@mangataun)さん | Twitter

https://twitter.com/mangataun

https://twitter.com/intent/user?user_id=1310922066

https://idtwi.com/1310922066

 

公式】らりっくま@漫画村(@mangamrarikkuma)さん | Twitter

https://twitter.com/mangamrarikkuma

https://twitter.com/intent/user?user_id=794451358975832064

https://idtwi.com/794451358975832064

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん