2018-04-13

就職活動精神が壊れない人間っているんですか

就職活動中の大学生です。

就職活動辛いです。とにかく辛い。自分技術系の分野で就活をしていて、他の平均的な情報学生よりそこそこ実績も残している自信はあったし、実際大手系の企業の3次面接や4次面接まで残ることが2,3度あった。

だけど、大事なところでつまづいてしまう。

ダメだったパターンは様々なんだけど、最終面接が近くなる程、緊張しすぎて頭がごちゃごちゃになってしまって結局吃ってしまってそのあとも頭が真っ白になってうまく受け答えができなくなる。

例えば、予想していたパターンが違う時があるとダメになる。最終面接から志望先の最終確認だけだろうと臨んだらガチガチ技術面接で頭が追いつかず動揺してダメになってしまう。最終に進むほど相手自分のことをどこまで知っているんだろう、前の面接からどこまで聞いているんだろう、同じことを答えても大丈夫なんだろうか、と様々な考えがよぎってしまって頭が真っ白になってしまうのだ。

今これを書いてる時点では「なんでそんなことを今気にするんだ、ただ思ってることを話したらいいだけじゃん」と思うんだけど、最終面接が近くなる程、緊張で頭がおかしくなってASDっぽい振る舞いをしてしまう。

多分これ含めて「慣れ」でみんなうまくいくものなんだろうけど、いつになったら習得できるかわからない。怖い。そんなことをしているうちにもう本命企業2つしか残らなくなってしまった。

本当にどうなるんだろう。でもとにかくやるしかないんだと思う。あと就活中に心療内科に行った経験のある人はコメントください。そろそろ限界かもしれません。

  • anond:20180413230901

    そんなに長々と書いておいて結局就活中に心療内科に行った経験のある人のコメントしか要求してないんだが大丈夫か

  • anond:20180413230901

    リーマンショック直後だったけど 研究室の隣のやつは25社大企業受けて最後1社受かってた そんなもんだ 皆何十社も受けすぎだから、自ずと倍率がおかしくなる 落ちて当たり前 15社落ち...

  • anond:20180413230901

    頭が追いつかねえなら追いつかねえで切り捨てないと ちゃんと自分のことが見えてない風に見えちゃうんだよね わかんねえことは分かんねえって言える?

  • anond:20180413230901

    就活中に不眠症になり心療内科に初めて行き、就職後に重度のうつで退職した人です笑 就活って辛いから「もうどこでもいいから決めて楽になりたい!」って思うかもしれないけど、そ...

    • anond:20180414040620

      お前がブラックに行ったのはお前が大学時代なんにも実績残さず碌な勉強もしないで4年間彼氏とパコること以外の行動を起こさなかったからであって、別に焦ったからではないぞ

      • anond:20180414044851

        増田がダメ人間なのと ブラック企業が悪い会社なのは別問題だろ 入る前から明確にブラックってわかるようなら誰も入らんわ

    • anond:20180414040620

      おつかれさま。 ブラックって結局兆候はよく見たらあるんだよね。経験ないとわからないけど。結局社風が善人臭いか悪人臭いかだ。 次からはブラックに引っかからないように頑張って...

  • anond:20180413230901

    頭はCPUみたいなもので、その上に走っている考え事の間でリソースの取り合いをしている。 で、不安な感情というのはリソースをかなり奪っていく。 けど、不安な感情に毒されて、スト...

  • anond:20180413230901

    努力するからダメなんだよ。 履歴書をパソコンで作って面接は喧嘩腰で行け。落ちてもなんとも思わんから。

  • anond:20180413230901

    まずは学校の診療所に行ってみれば? でも、その場ですぐに対応できないなら、面接でヤマを張るのはやめた方がいいよ。 「自分はなぜその会社に入りたいのか」(企業文化との整合...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん