ITmedia NEWS > STUDIO > Spotify、Huluバンドルで月額13ドルの音楽+動画プ...

Spotify、Huluバンドルで月額13ドルの音楽+動画プランを米国で開始

» 2018年04月12日 10時41分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米動画配信サービスのHuluは4月11日(現地時間)、スウェーデンの音楽ストリーミングサービスSpotifyとの提携により、Huluの動画コンテンツとSpotifyの音楽コンテンツを1つのサブスクリプションで享受できるSpotifyの新プラン「Premium and Hulu」を米国で開始したと発表した。

 現在Spotifyの月額9.99ドルの「Premium」プランに加入しているユーザーは、同日から月額12.99ドルの新プランに移行できる。今夏には新規加入者もPremium and Huluを選択できるようになる見込みだ。

 hulu 1 お試しの3カ月はPremium+0.99ドル

 Huluの米国での月額料金は7.99ドルなので、新プランにすると毎月4.99ドルおトクになる計算だ。Huluの米国版では、オリジナルを含む7万5000本以上のTV番組や映画を視聴できる。

 hulu 2 Huluの現行プラン

 既にSpotify PremiumとHuluの両方の会員である場合は、このプランを利用するにはHuluの加入を退会する必要がある。なお、新プランではHBOなどの「アドオン」はできない。

 今月米国で株式公開したSpotifyは、米Appleの「Apple Musc」や米Amazon.comの「Prime Music」などと競合する。有料会員数では競合を大きく引き離しているが、Apple Musicは会員数を着実に伸ばしている。Appleはオリジナル動画コンテンツをApple Musicで提供していくとうわさされている。

 日本でHuluを運営するHJホールディングスに確認したところ、日本では現在、同様のサービスを提供する計画はまだないという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約! 「QNAP×ITmedia」オープン

コスパ抜群の高性能ノート「m-Book T」徹底レビュー 詳細は「マウスステーション」にて!

最近やたらと働き方を改革したがる上司のむちゃぶりに応えるには?悩める入社1年目ムラタを救ったのは……。

Web会議で打ち合わせする機会、増えていませんか? 「効率的なんだけど、いまいち話が伝わらないんだよなぁ」──その悩み、解決の鍵はツールにあります

口座開設から住宅ローンまで、スマホで全取引が行える「じぶん銀行」。リアル店舗を持たずに全サービスを展開。通信と金融の融合は、海外からも注目が集まっている。

「残業するな」と言われて現場はヘトヘト……。時短ハラスメント(ジタハラ)に悩む企業も参考にしたい、「オレンジ」色のワークスタイルとは?

IoTがもっと身近になれば、生活がもっと便利になるかも。無線通信技術「LPWA」は、省電力・広域通信が強み。今まで以上にIoTの適用範囲を広げられる可能性を秘めている。

成長もやりがいも手に入れる――現状に満足している人の仕事を覗いてみた