基本的には録画したTSをファイルは変換せずにraspberryPiで再生しているのですが、子供が何度も見るような動画がディスクを圧迫するので変換してみることにしました。
ffmpegを使用しますがコマンドをいちいち打つのが面倒なのでバッチファイルを作成。
以下のようなバッチファイルを作成し、変換したいファイルをドラッグ&ドロップすればOKです。
ファイル名に全角スペースがあると正しく動かないのですが修正するのが面倒なのでファイル名を変更することでとりあえず対応。
:FILEDROP
:REPEAT
D:\tools\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i %1 -movflags faststart -vcodec libx264 -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -threads 8 -deinterlace "%~n1.mp4"
if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause
shiftってので引数をずらすんですね、知りませんでした。
ちなみに変換にかかる時間はローカルなら動画時間の2分の1程度でできるのでなかなか速いです。
ffmpegを使用しますがコマンドをいちいち打つのが面倒なのでバッチファイルを作成。
以下のようなバッチファイルを作成し、変換したいファイルをドラッグ&ドロップすればOKです。
ファイル名に全角スペースがあると正しく動かないのですが修正するのが面倒なのでファイル名を変更することでとりあえず対応。
:FILEDROP
:REPEAT
D:\tools\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i %1 -movflags faststart -vcodec libx264 -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -threads 8 -deinterlace "%~n1.mp4"
if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause
shiftってので引数をずらすんですね、知りませんでした。
ちなみに変換にかかる時間はローカルなら動画時間の2分の1程度でできるのでなかなか速いです。
コメント