どうも、富士山隊長です。
いま話題のポプテピピックを全話見ました。
結論、
おもしろいです
元ネタが、わかると、
誰かに言いたくなる面白さがあります。
ぼくは、こういう、はちゃめちゃなやつが好きみたいです。
もしかしたら、知らない方いますかね?
世の中のゲームやアニメなど、たくさんのパロディを含んだアニメーションです。
1話の中で、前半と後半と別れているんですが、同じ内容で声優が変わったりします。
しかも、毎回、声優が違うんです。
エンディングを歌う人も変わってるんですね。
これだけでも、興味ある人はだいぶ興奮するんじゃないでしょうか?
こちらに、制作秘話も載せておきます。
そして、あの「よんでますよ、アザゼルさん」と同じく、
キングレコードが手掛けてるんです。
また、映像は、表現方法で有名なAC部や「ジョジョの奇妙な冒険」などのOPなどを手掛けている神風動画さんなど、さまざまなクリエイターが参加しています。
話題になるわけです。
ちなみに、放送開始が延期した理由として、
キングレコードが日程を勘違いしていたという噂もあるほど。
もう、よくわからな過ぎてとんでもないですね。
【PR】U-NEXTでポプテピピック見放題(1ヵ月間無料)
話の内容に関しては、
いろんな方が、Twitterやブログで発信しているので、
いまさらぼくが言及しなくても、おもしろおかしく、
ネタばれ有りで出回っているかと思います。
個人的には、オープニング曲がふざけた感なくて残念ですが、
その分、おしゃれでカッコいいです。
そして、なぜか10話のオープニング曲は、効果音が追加されており、
更にかっこよくなってます。
ジョジョの奇妙な冒険、第2部のオープニング曲でいきなり効果音が追加されていたのを思い出しました。
ぼくがおもう、オープニング曲がかっこいいとおもう分析をしてみました。
・ごちゃごちゃ感がたまらない
・テンポ感とスピードがたまらない
・実写とアニメの融合がたまらない
・グリッチ効果(テレビのような表現)がたまらない
・漫画のコマ割りの表現が地味に好き
・彩度の高い色がとてもきれい
・手触り感、手作り感がたまらない
・繰り返しの表現がたまらない
・キャラクターがコミカルかつ表情が変わらないから、それ以外の動きに目線が行く
こんな感じです。
べた褒めですが大丈夫でしょうか?
最終回は・・・・。
って感じなので見てない方はぜひ。
ぼくは、最終回に向かっていくにつれて、
だらけていった感はあるので、もうひと工夫ほしかったところ。
そんな感じです。
最後に、富士山隊長流ポプテピピックやります。
ぼくが相手にパンチ。えいえい、ばし、ばし。
ぼく「怒った?」
相手「怒ってないよ」
ぼくが相手にパンチ。えいえい、ばし、ばし。
ぼく「怒った?」
相手「怒ってないよ」
ぼくが相手にパンチ。えいえい、ばし、ばし。
ぼく「怒ってるのはこっちなんだからねんねんころりん。ぐーすかぴー」
→だんだん眠くなって寝ていくぼく
相手「怒ってないよ」
ポプテピピックみてないと、何がなんだかわかんないですね。
今回は、そういう回にしておきます。
【PR】U-NEXTでポプテピピック見放題(1ヵ月間無料)
そんな今日は、こんな曲を聴きながら。
今日も読んでいいただきありがとうございました。記事がよかったら、ブックマークをポチッ。
ランキングに参加してるので応援ボタンをポチッとしてもらえると、記事が面白くなるように頑張ります。