iStock-905146506_e

 どうやったら効率的に覚えられるのか?最も適した学習方法は何なのか?学生時代、その探求に明け暮れた人もいるかもしれない。

 学校や塾の先生は、視覚的に目で憶えた方がいい、あるいは参考書や教科書を声を出して読んだり、ノートをとって憶えた方がいいなどと、その学習方法について様々なアドバイスをしてきた。

 アメリカの調査によれば、教師の96%は効果的な学習方法の存在を信じているそうだ。

 だが、その理論がナンセンスであることが判明している。

 この分野の専門家によれば、異なる学習方法によって成績に影響が出るという科学的証拠は乏しいそうだ。
スポンサードリンク

画期的な学習方法などない


 実際、これまでも学習方法に関する様々な論文が発表されてきた。

 そして今回、『Anatomical Sciences』に掲載された米インディアナ大学医学部の研究者による最新論文は、この説に「止めを刺す」と述べている。

 著者らは研究に参加してもらう大学生数百人を募り、「VARK」という一般的なオンライン学習スタイル調査を受けてもらった。

 これは、その人が目で見て憶えるのか、聞いて憶えるのか、読書や書くことで憶えるのか、あるいは何かをやることで憶えるのかを評価するためのものだ。それから学生には解剖学の授業を履修してもらった。
 
 次いで学生に自分の学習方法(主要学習スタイル)に一致しているやり方で勉強してもらい、研究者はそれが後々まで維持されているか追跡調査した。さらに年度の終わりに、学生の成績に影響があったのかどうかも確認された。

 その結果、主要学習スタイルと成績とに相関関係は認められなかった。事実、学生の67パーセントが自分に最適であるはずの方法で勉強できていなかった。

 またそれぞれの主要学習スタイルに一致したやり方で勉強していた学生であっても、特に成績が優れているということはなかった。

 全体としては、各自の学習スタイルにかかわらず、講義ノートを見るのが最も効果的だった。また単語帳はそこまで有効ではなかった。
 
iStock-833647578_e


学習方法は画一化できるものではない


 「視覚学習者だから憶えられません」という言い訳は葬り去るべきだというのが結論である。

 研究者は「教育者や学生が学習方法に関する従来の知恵を捨てるべきである、というさらなる証拠」が得られたと述べる。

 学習方法を単純化しすぎるのはおそらく問題だろう。自分の主要スタイルでないからという理由で、他の学習スタイルを試さないのなら、弱点を弁えるというよりは無視しているだけかもしれない。

iStock-879112374_e


自分に最適な学習方法を探し出すのは難しい


 だからと言って、学習方法の別など完全に忘れてしまえばいいというわけでもない。

 いくつかの証拠によると、初心者は事例から、経験者は問題解決から学習するのだという。また勉強しながら絵を描くなど、いろいろ組み合わせてやるのも学習効果を高めることが分かっている。

 問題は、人間が自分にぴったりの学習スタイルを突き止めることが非常に下手で、しかも学習法は無数に存在するということだ。

 それは単に「自分は視覚学習者」と言ってしまうよりも、微妙な意味合いを帯びている可能性が高い。

 だから、もしあなたが自分ぴったりの学習方法を見つけ出せなくても、心配はいらない。それで勉強しなければはかどらないなどといったことはないのだ。

References:deepdyve / dimensions / bps/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
外国語を学ぶための最速の方法は何か?


最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。


睡眠学習は効果がある?寝てる間に新しい情報を学習することは可能であることが判明(イスラエル研究)


環境よりも遺伝?子どもの知能指数に親のしつけはほとんど影響しないことが判明(米研究)


ここまで厳しい。世界10の超過酷な試験

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 94 92 13 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:23
  • ID:VEEA4TKo0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

で、どうすればいいんだよ?

2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:24
  • ID:sJmz3ThF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

具体性が全くないんだが……

3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:33
  • ID:S88FXaaD0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

「効果が無い」という論も含めて、効果的な学習方法の論は多すぎて、何を信じればいいかわからないや。
ただ、効果的とされる学習方法を知っても、大抵は三日坊主で終わってしまうので、どうにか長続きできたものが「自分にとって効果的だった」ということになるのだと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:40
  • ID:3gJTUv4z0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

学習法に意味が無いってよりは自分に合ってないから効果が出ないってだけで、学習法自体はどれも効果が出るものだと思うよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:50
  • ID:lLheBS2c0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

学問に王道なし、はっきりわかんだね。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 09:59
  • ID:X8SBcJUc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

「講義ノートを見るのが最も効果的」
結局一番地道な方法が良いってことね。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:09
  • ID:2nm4Bn5P0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

赤ちゃんが父母の言葉を何も知らない状態から理解する仕組みが解明されればそれこそ最高の学習方法のような気がする。聞くだけで覚えるなんて読んだり書いたりする無駄が省ける

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:17
  • ID:eXP6e0Fp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一人一人脳の構造からして違うのに、わざわざ同じ場所に集まり、画一的な教育を受けるのは狂気の沙汰。

このコメントへの意見(2件): ※12 ※15
9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:20
  • ID:YJy2aLTj0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

公○式とか英会話学習CDの業者とかが顔真っ赤にして怒鳴り込んできそうな説だなw

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:23
  • ID:EsWRvYUW0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

予習、復習、反復学習が一番です。

効率なんて近道を求めると、あっさり行き詰まるよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:33
  • ID:XHVqNh2t0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

何やっても変わらんから、好きなのにしろって事でおk

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:34
  • ID:gQUf2BzP0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※8
という今までの論調を吹き飛ばして「講義ノート読め」が今回の研究の成果だぞ。
一人ひとり違う個体とはいえ羽が生えてたり尻尾が有ったり脳みそが二つあるわけでもない、みんな同じ「人間」なんだから

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:41
  • ID:Nq8ojjmy0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

好きこそ物の上手なれ
結局は、生徒の意識や興味次第ということだよなぁ。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:42
  • ID:289IEW5G0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

授業が終わったあと(あるいは終了間際の数分)を利用して
授業の内容を精確に思い出す。思い出せないことがあったらノートを見て確認する。
ないし、教師を捕まえて質問する。
これよりも効率のいい学習法なんて存在しないだろ。
直後に思い出せないものが、あとになって思い出せるわけがない。
で、学校などの場合は、終業後、今日学んだことを時間割順に思い出す。
思い出せないことがあったら(以下繰り返し
週末には今週学んだことを(以下略
月末には(以下略
学期末には(以下略
これが確実に最高の効率を叩き出す学習法だし、他には一切必要ない。
・・・まあ、写真的記憶の出来る人間はこんなことをする必要がないので別だけどな。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:45
  • ID:yZt4PdSX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※8
確かにそうかもしれないが、一人一人に合った教師と学習法ってコストが莫大過ぎて現実的じゃないぞ。賛否はあるかもしれないが、今の方式でも伸びる奴は伸びる。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:45
  • ID:r8czl4ub0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

じゃあどうすればいいんだって言うこと自体が間違っているって事だよね
勉強は最適な方法を何としてでも見つけるんじゃなくて単純な方法でも習慣化するしかない

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:55
  • ID:5oqk26Re0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ダイエットにも同じ事が言えそう

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:55
  • ID:mH.DubAJ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

当人の興味がない限り身に付きません


自分がそうだったし誰だってそうでしょう

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:58
  • ID:odowbENV0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する


記事はどれも大差ない、と言っているのに暗に「あれがいい」というコメで溢れそう。

”教師の96%は効果的な学習方法の存在を信じている”なら、勉強に一家言あるような一般人も似たり寄ったりな気がする。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 10:58
  • ID:wNO1RDB00 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

学習するにはその対象に興味を持つのが一番だよ、けど義務教育課程なんてとてもじゃないけど興味持てない内容だけに無茶な話。次点で覚え方を覚える方法、けれどやっぱりこれも仕組みを見れば理屈で覚えられる、語呂合わせこじつけで覚えられる、との他色々個人差がありすぎる。誰もが同一の手法で効率的に学習する方法ってのはそれこそ、電磁波使って脳みそに情報インストールする技術でも出てこないと無理じゃないかな

21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月12日 11:19
  • ID:6348R3WX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ノートに記録する、が一番の基本だね。
但し、丸写しではなく、聞いたり、読んだりした
したことについて、自分の言葉で他人に説明するよう
に、また自分が考えたことなどをも、できるだけ詳細
に簡潔にノートに記録することだな。
そして、時折り、そのノートを見直すことが必須だな。

また、誰かを前において説明するか、いないなら架空の
誰かに説明しているように、言葉を発したり、独り言言
ったりするのもとてもいい方法だ。

22

22.

  • 2018年04月12日 11:23
  • ID:yfsFZp9i0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク