動物が好きで、自ら動物と接する仕事を選んだ動物園のスタッフさんたちは、常に動物たちにとって最良の環境を与えてあげようと尽力している。
動物たちを守るため、動物園には注意書きの看板を設置しているところが多いが、「見た、読んだ、忘れた」でも困るわけだ。
読んだ内容をしっかり頭に残してもらわないと意味がない。そこで書く内容も色々工夫しているのである。
覚えてもらうには笑わせるのが一番。愉快なことが大好きな動物園のスタッフたちは、こんな面白警告看板を設置しているようだ。
スポンサードリンク
1. 餌を与えないでくださいじゃ効果がなかったので
動物に指を与えないでください
image credit: Fun Cage
2. ワニにものを投げる人がいたので
ワニに向かって物を投げた方には、1人で拾い出していただくことになります
image credit: Fun Cage
3. 頭上から足元まで注意
注意! サギは頭上にいます。「落し物」は足元にあります。
image credit: Fun Cage
4. 動物にとっての「安全第一」
安全を保ってください。
動物の柵に立ったり、座ったり、よじ登ったり、寄りかかったりしないでください。もしも落ちたら、動物に食べられてしまう可能性があります。その場合、食べた動物が病気になってしまうかもしれません。
image credit: Fun Cage
5. 動物って獣臭がするのが当たり前だからね
クサイ?だってペンギンだもの。魚食べるし。
image credit: Fun Cage
6. 動かないけど生きてるから!
生きてます… …普通のワニがすることをしているだけです!ワニに向けて、または展示内に物を投げ込まないでください。
image credit: Fun Cage
7. もしマウンテンライオン(ピューマ)と遭遇したら
1. ピューマの方を向いて、ゆっくり後ろへ下がる
2. 自分を大きく見せ、叫ぶ
3. 子どもは自分の側から離さない。抱き上げるために屈まない
4. 攻撃されたらやり返せ
image credit: Fun Cage
8. カバはうんちっち飛ばすよ?
スプラッター・ゾーン
image credit: Fun Cage
9. 子どもは食べ物に含まれていません
グリズリーのエサは、ベリー類、魚、木の根、草などです。子どもは含まれません。子どもを柵の上に乗せないでください。
グリズリー飼育員
image credit: Fun Cage
10. エンジンルームに猫が入ってることがあるけど
車の下にペンギンがいないことを確認してください
image credit: Fun Cage
11. こちらでお待ちしております
ヤギにエサを与えていいのはここだけです
image credit: Fun Cage
12. そのまま逃げたりしないよね
ガラスを叩かないでください!割れたらどうするつもりですか?
image credit: Fun Cage
13. やけどに注意
注意 カメは熱くなっています
image credit: Fun Cage
14. 犬の立入り禁止
ワンワン、ワフ、ウー、ウー、ワフ、ワフ、12-51
(公園に犬が入ることは許可されていません。市条例12-51)
image credit: Fun Cage
15. 禁煙中です
吸殻を地面に落とさないでください。魚が夜中に上陸して吸ってしまいます。禁煙させるべく奮闘中なのです
image credit: Fun Cage
written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- ただの着せ替え人形じゃないんです。マネキンが自己主張しだした件に関して
- 同じ場所で待っていた。また戻ってきてくれた男性を見て、思わず駆け寄る野良猫(アメリカ)
- 古本や捨てられていた本が立体彫刻となってよみがえる。表紙をめくると奥深きファンタジーの世界が広がっていた。
- 飼育放棄されていいた保護犬をヘアカット、驚異のビフォア・アフター
- 容疑者のモンタージュ写真が不思議の国に住んでいそうなチェシャ猫っぽくなっている件に関して(イギリス)
- フック船長だったらきっと泣く。現実のものとは思えないほど巨大なイリエワニが目の前に!(オーストラリア)
- 野外パトロール中、ドライブ中の飼い主に偶然出くわした猫。うれしさと驚きが交差しこんな表情に(イギリス)
- 優しくってあたたかい時間を共有しよう。わんこと子供のほっこり仲良し写真集をどうぞ
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- カップ焼きそばがおいしいピザに大変貌!ソース味が決め手。フライパンでできる「カップ焼そばピザ」【ネトメシ】
- もはやバイオテロ。アメリカで吹雪のような花粉の飛散が観測される。
- 無人のオフィスで突如ノートパソコンが爆発炎上。その一部始終を監視カメラがとらえていた(イギリス)
- 「チューインガムを食べると消化するのに7年かかる」は本当なのか?
- コペンハーゲンの港に浮かぶ、一本だけ木が生えたミニ浮島
- 怒りや苦しみ、うつ状態から解放される。普段からマインドフルな状態でいる5つのステップ
- がんワクチン、マウスの実験で腫瘍の97パーセントを治療。人間への効果は?(米研究)
- サクっでジュワッ!お口で溶けてミントがはじける。フリスクを使ったチョコレートミントのメレンゲお菓子の作り方【ネトメシ】
この記事をシェア : 77 70 4
人気記事
最新週間ランキング
もっと読むスポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
何も入ってない檻の前に「注意!見られています。」って言う看板があって、「はっ」としたことがあります。
そうだよね、動物たちもぼくらを見てるよね、だから恥ずかしくない行動をしよう。
2. 匿名処理班
たしかグランドキャニオンだったと思うけど、しゃがまないと見えないような小さい看板があって、 squirrel に餌をやるなみたいなことが書いてあって、なかなか粋だと思ったなぁ
3. 匿名処理班
動物園に行ったことがある人なら分かるが
餌を与えないでくださいという趣旨ではない
金網に指を突っ込んで動物に触ったりするなという意味で書いてある
4.
5. 匿名処理班
入園してから退園するまでが「動物園に行く」ということです!
6. 匿名処理班
※5
先生!ゴリラはおやつに入りますか?
7. 匿名処理班
※12
ブラジルへ、俺は行く――シュシュシュ、ありがとよ、アミーゴ
8. 匿名処理班
4番とかテストに出そう
9. 匿名処理班
動物園にようこそ! 餌の皆s(もとい)人間の皆さん!
10. 匿名処理班
GATORLANDには“侵入者はワニの餌”って書いてあった
ググれば写真も見れるよ。
11. 匿名処理班
たーのしー!
12. 匿名処理班
まあマトモに書いても、誰も読んじゃくれないし、
読んだとしても、書いてある事を守っちゃくれない。
そうだ、ギャグっぽい表現にして笑わせてから本人に考えさせよう!
そうすりゃあ、何もしないよりは効果が上がるもね?(多分)
…って事なのかな?お国柄も有るかも知れんが?
13. 匿名処理班
※3
いや、それはどっちの場合もあるし、しばしば両方だね。
勝手に餌をやられては動物の健康管理もできないわけだし
14. 匿名処理班
ワンワン、ワフ、ウー、ウー、ワフ、ワフ(犬だからね)12-51(犬が喋った!)
15. 匿名処理班
そんなに何か投げ付ける奴が居るのか…
何故そんな事しようと考えるのか、と言うか何故思いつくのか
只出さえ狭い処に閉じ込められて幸薄そうな動物に更に辛く当る事はないだろうに
16. 匿名処理班
犬の鳴き声のやつが最高
17. 匿名処理班
※11番の、こちらでお待ちしております
は良いけれど、右側に有る山羊さんの首は本物なの?
『本物ソックリに作られたイミテーション』だったりしたら、
怒っちゃうからね?
(ここのサイトに出入りしてると、色々と見るので疑い深くなってる)
18. 匿名処理班
ワニ どんだけイジめられてんの
あんまりだ
19. 匿名処理班
うちの市内にある某動物園「トラの真後ろに立たないでください。オシッコをかけられることがあります」
20. 匿名処理班
指を与えないでくださいって・・・ムツゴロウさん。。。
21. 匿名処理班
※6
ゴリラはおやつに入りません
22. 匿名処理班
8のスプラッターゾーン、遭遇したら確かに悲鳴をあげるな……