報道ランナー[字]【京都「保津川下り」新人船頭のデビューに密着】 2018.04.11
リニューアルオープンします。
≫大変盛り上がってましたがリニューアルオープンも楽しみですね。
きょうの6時台の特集はイマドキFILEセンニュウです。
≫全国の皆さん、こんにちは。
≫1人が死亡、5人の安否が今も不明となっている大分県の山崩れ。
突然の崩落はなぜ起きたのか。
住民の証言などから地下水が原因との可能性が浮かび上がりました。
≫午前3時50分ごろ。
寝静まる集落を襲った土砂から決死の避難をした飛瀬幹子さん。
突然の崩落について気になる証言が。
≫山崩れが起きた大分県耶馬溪町の現場上空です。
山々が連なる場所でかなり大規模な山崩れが起きました。
≫大分県中津市耶馬溪町で起きた住宅の裏山の崩落。
山の斜面が幅200m高さ100mにわたって崩れ落ち巻き込まれた住宅4棟の住民6人と連絡が取れなくなりました。
≫午後2時30分になりました。
警察による規制が報道陣に限り解除されました。
これから現場の近くの中に入っていきます。
土砂崩れが起きた現場です。
上のほうから土砂が流れ落ちるような形で下に崩れているのがわかります。
下にあるがれきは相当大きなものです。
恐らく5mほどあるんじゃないでしょうか。
≫崩落現場の目の前では連絡が取れない21歳の江渕優さんの義理の兄が救助活動を見守っていました。
≫現場では自衛隊などによる捜索活動が続けられる中住民からは、なぜ突然山が崩落したのかという疑問の声が上がりました。
≫現場付近は土砂災害特別警戒区域に指定され裏山には落石防止の柵が設置されていました。
しかし、崩落直前の24時間に現場付近ではまとまった雨は観測されていませんでした。
なぜ今大規模な崩落が起きたのか。
現場で崩れた山の斜面を見ると…。
≫土砂崩れの断面をよく見てみると水が流れているのがわかりますね。
1本筋になったところの上の部分です。
遠目からでも水が流れているのが確認できます。
≫山肌を流れる水。
実は数日前から山から水が流れ出ていたとの証言があります。
≫地下で崩落の危険が進行していたのでしょうか。
≫専門家は地下水の上昇が土砂崩れを招いた恐れがあると指摘します。
≫融雪して解けた水が地下水に浸透していく。
たくさんの水がたまってくると、揚力が働く。
≫地下で進行していた崩落の危険。
住民からはこんな証言も。
≫この地鳴りは、前兆だった可能性があるといいます。
現場では午後1時43分岩下義則さん、45歳が心肺停止の状態で見つかりまもなく死亡が確認されました。
今も5人の行方がわかっていません。
≫続いては、加計学園をめぐる新たな疑惑です。
安倍総理大臣が獣医学部開設の計画をいつ知ったのか。
その時期をめぐって過去の答弁の信ぴょう性が問われる事態となっています。
安倍総理大臣は当初、計画を知った時期を2017年、去年の1月20日だったと答弁しています。
これは、加計学園の国家戦略特区の新設が承認された日です。
ところが昨日存在が明らかになった愛媛県の職員が作成した2015年4月2日のメモには安倍総理と加計理事長が会食した際下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくてけしからんといっているとの発言があったという記述がありました。
つまり、この日よりも2年ほど前の2015年の4月2日にはすでに安倍総理大臣は開設の計画を知っていた可能性が浮上しているんです。
これを受けまして今日の国会は大荒れの展開となりました。
≫大荒れとなった今日の国会。
あの人も…。
≫小泉氏いわく考えられない事態となっている加計学園をめぐる問題。
国会では今日、本件は首相案件などと記録されていた愛媛県職員による当時の柳瀬総理秘書官との面会メモについて立憲民主党の枝野代表らが安倍総理を追及しました。
≫もう1つの焦点が安倍総理自身が加計学園による獣医学部の新設をいつ知ったのかという点です。
愛媛県作成のメモには安倍総理と30年来の友人である加計理事長が会食した際当時の下村文部科学大臣の加計学園は課題への回答もなくけしからんという発言が話題になったと記録されていました。
これが、仮に事実であった場合安倍総理は去年嘘の答弁をしていた可能性が浮上しますが…。
≫当の本人は発言を否定。
しかし気になることが1つあります。
総理官邸で愛媛県の職員と柳瀬氏の面会があったとされているのは2015年4月2日の午後3時。
その同じ日の午後3時35分。
総理動静によると下村氏が文科事務次官とともに官邸を訪れていました。
理由はわかっていません。
≫安倍総理は当初2015年6月4日の申請の時点で知ることとなったと答弁していました。
ところが、そのおよそ1か月後…。
≫知った時期を当初より1年半もずらし去年1月20日と修正したのです。
そして今日の国会では…。
≫と、今治市から提案があったことを知っていたもののそれが加計学園だったことは去年の1月20日に知ったと改めて説明しました。
渦中の1人となった柳瀬氏については与党内でも国会招致を視野に検討する動きが出ています。
≫長い時間かけての集中審議だったんですが新たな事実が出たとは言いがたい結果となりました。
しかし、真相解明に向けた入り口となる愛媛県の職員らが2015年4月2日に総理官邸に来たかどうか。
この点については何回かの質問を経てですが再調査すると安倍総理は約束をしました。
一方、愛媛県の文書については備忘録とはされているんですが霞が関や永田町関係者からは我々は首相案件とは言わないんだと。
総理案件と言うんだと。
そこからこの紙の信ぴょう性は低いという指摘も一部では出ています。
いずれにしても国政が停滞していることは間違いない状況で働き方改革もIR法案も成立のめどが立たない状況です。
安倍総理側、野党側の今後の対応ですけどどちらも特に秋に総裁選を控える安倍総理サイドはこうした政治状況に対する世論の反応を見極めながら解散カードもちらつかせつつ対応してくことになりそうです。
≫春の嵐が吹き荒れた今日カメラが向かった先にあったのは…。
路上でひっくり返ったプレハブ小屋。
壁が外れ骨組みがあらわになっています。
≫強風にあおられプレハブ小屋が上下逆さまとなっています。
≫強風注意報が出ていた長野市では昼前、最大瞬間風速20.5メートルの強い風を観測。
畑のプレハブ小屋が倒壊しましたが怪我人はいませんでした。
≫北海道札幌市でも今朝最大瞬間風速22.1メートルの風に見舞われました。
≫この強風は関東でも…。
千葉市では、激しい砂嵐に視界が覆われました。
成田市では午後3時半過ぎに最大瞬間風速20.1メートルを観測。
成田空港では舞い上がる砂で視界がかすむ中大きく機体が傾いた航空機が2度バウンドするようにしてなんとか無事に着陸しました。
明日は全国的に高気圧に覆われ≫メジャーリーグで大活躍を見せる二刀流大谷翔平選手が今日はバッターとして試合に挑みました。
≫大谷選手はこちらでバッティング練習を行っています。
今日はスターティングメンバーではありませんが代打の可能性もあり期待が集まります。
≫待ちに待った大谷選手が代打で出場したのは9回ツーアウトでした。
4試合連続ホームランがかかった打席でしたがセカンドゴロに倒れます。
ホームランの記録は途絶えましたがファンは1打席でも姿を見られたことに満足し家路に就きました。
世界で21億人が利用するフェイスブックで今、情報の流出が問題となっています。
日常生活が丸見えとなる恐ろしい実態が明らかになりました。
≫アメリカの議事堂前にずらりと並んだ人型パネル。
抗議の意味を込めて置かれたパネルの人物はフェイスブックの創業者ザッカーバーグCEOです。
深刻化している個人情報流出問題を受けアメリカ議会上院で証言に立ちました。
≫ザッカーバーグ氏はアメリカ、「フォーブス」誌の世界長者番付で第5位のIT長者。
妻のチャンさんとの間に2人の子を持つパパでもあり普段はラフなTシャツ姿ですが…。
議会ではダークスーツ姿で謝罪の言葉を繰り返しました。
≫今回の問題ではイギリスの大学教授がアプリを介して抜き取った8700万人分もの個人情報をデータ分析会社に売却。
そのうち日本で影響を受けた可能性がある人数も10万人に及びます。
更に、流出した情報はおととしのアメリカ大統領選挙でトランプ陣営の選挙対策に利用されたとも報じられています。
世界で21億人が利用しているフェイスブックに潜むリスクを専門家に聞きました。
≫山田氏によるとフェイスブックと連携するアプリの中には情報収集を目的とするものが存在。
その利用規約に同意するとフェイスブック上のあらゆる個人情報が知らないうちに抜き取られてしまうことがあると指摘します。
≫個人情報を利用した広告の市場規模は今や世界で年間20兆円ともいわれ多くのSNSの収益源。
しかし、注意も必要です。
◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんばんは「報道ランナー」6時台です。
こちら、電柱にぶつかって大破したパトカーなんですが事故を起こしたのは警察官ではないということなんですね。
事情聴取を受けていた男だというんです。
一体何があったんでしょうか。
≫きょう午前4時半ごろ大阪市東住吉区北田辺で男性からバイクを盗まれたと警察に通報がありました。
警察が駆けつけると被害を訴える男性4人と1人の男が言い争いになっていたため警察官がパトカーの後部座席で男から事情を聞いていました。
すると、男は突然、運転席に飛び移ってパトカーを急発進させ男性たちや警察官にぶつかった後植え込みをなぎ倒しておよそ30m先の電柱に突っ込みました。
≫警察は無職の横山司容疑者を公務執行妨害とパトカーを盗んだ現行犯で逮捕しました。
横山容疑者は容疑を認めていて警察はバイクの窃盗についても調べています。
≫滋賀県米原市の認定こども園の工事で入札情報を漏らした疑いで市の幹部職員が逮捕されました。
米原市ではこうした事件が相次いでいます。
頭からすっぽりと何かをかぶり体をかがませるようにして送検されたのは米原市の前の市民部長岩山光一容疑者です。
公契約関係競売入札妨害の疑いできのう逮捕されました。
おととし、電気工事業の野瀬隆之容疑者に対し認定こども園の工事で入札の最低制限価格を教えた疑いがもたれている岩山容疑者。
≫入札情報を漏らしたとされるまいばら認定こども園の建設を担当するこども未来部長のポストに就いていたこともありました。
米原市では9年前や去年11月にも同様の事件が起きていて入札情報を漏らした疑いで市の職員が逮捕されたのは岩山容疑者で3人目です。
≫警察は岩山容疑者が入札情報を知った経緯や金銭の受け渡しがなかったか捜査しています。
≫この岩山容疑者は確かにかつてこども未来部長というポストに就いてたんですがその時に最低制限価格を知りうる状況にはなかったというんですね。
なんでこの人に漏れたのかというのはまだわからないんですがこういった例がもう3件目だそうです。
≫地方でということになると役所と業者との密着具合がかなり濃密になるという事情があろうかと思いますけどもただ3件目ということになりますと米原市のほうの職員教育とかガイドラインとかそれがどの程度しっかりと内部で構築されてるのかそこをもう1回見直ししていただきたいですね。
≫続いてはイマドキFILEセンニュウです。
京都の名所でデビューを迎えました元気いっぱいの新人さんを取材しました。
≫春の京都観光を支える人気スポットの1つ保津川下り。
京都の亀岡から嵐山までおよそ16キロの急流を1時間半かけて下ります。
絶景とスリルを味わえる船旅に欠かせないのが船頭です。
竹竿などを使いながら巧みに船を操縦します。
力が必要とされる仕事だけにその肉体もご覧のとおり!そんな船頭の世界に飛び込んだ2人の新人がいます。
≫向こう行かな向こう。
≫全力で16キロ行けよって言うたやろ。
全力ちゃうやんあんなん。
≫400年以上の歴史と伝統を受け継ぐ保津川下り新人船頭のデビューに密着しました。
京都府亀岡市にある保津川下り乗船場。
現在、およそ120人の船頭が所属しています。
その中の1人4月に船頭になったばかりの青山宗太さん二十歳。
高校卒業後2年間を自衛隊で過ごしこの春船頭の世界へと飛び込みました。
その理由とは…。
≫親父の仕事竿をさしてる姿を見ていつも家にいる親父とは全く違う親父がいてその姿を見て今までにないくらいかっこよく感じました。
≫青山さんのお父さんも保津川下りの現役の船頭。
小さいころからその姿に憧れていました。
≫小さい時から船頭にはなりたいと言ってたんですけど親としては安定してる仕事に就いてほしかったというのが一番大きいんですけどどうしてもやりたいというので。
≫船頭の給料は歩合制。
収入が安定しているわけではありません。
それでもどうしても船頭になりたいという青山さんの熱い思いが父の心を動かしました。
保津川下りの船頭は3人で1つの船を操縦します。
舵取りはその名の通り後方から船の操作を担当。
竿さしは竹の棒を使い川底や岩を押しながら船を前に進めます。
そして櫂引きは櫂と呼ばれる道具で船をこぐのが仕事。
新人が初めに任されるのがこの櫂引きなのです。
新人船頭の練習は客がいない早朝や夕方に行います。
≫そうそう。
いいね。
≫元自衛隊員の青山さん。
力には自信があります。
≫お前がそんだけ引いてくれたら竿さしが楽になるさかいにな。
竿さしがガンガンさしおったら後ろの舵取りが楽になるけ。
後ろの舵持ちは車でいうたらハンドルだけを任されてアクセルはここに任してるだけなんです。
後ろでもっとエンジン吹かせてほしいと思っても自分はできないわけです。
だからそれのかなめやからね。
進めるね。
≫川の流れが緩やかな場所では櫂引きの役割が重要になってきます。
体重をかけながら全身を使って櫂をこぐ単純な繰り返しのようですがかなりの体力仕事です。
≫思ったよりしんどくて頑張って16キロフルパワーでこいでいきたいなって思いました。
≫練習で繰り返した基本の動きが本番でどこまでできるのか。
青山さんのデビューは間近に迫っていました。
≫本日の船頭紹介しておきます。
前で竿さしてるのがね本日の主役です大淵。
今年の新人です。
≫よろしくお願いします。
≫きょう、また初めて竿さしするんです。
途中ではまるかもわかりませんけど。
初めてなんです。
≫この日竿さしのデビューを迎えたのが青山さんの1か月先輩にあたる大淵貫綜さん、27歳。
大淵さんは元お坊さん。
京都観光に携わる仕事がしたいと大学時代を過ごした京都で今年3月に船頭になりました。
≫慌てんでええからゆっくりさせ。
≫竿さしは竹の棒を使い船を前に進めるのが仕事。
しっかりと腰を落とし川底や岩に竿をさして体重をかけなければいけません。
≫片手で竿さしてたらあかん。
ちゃんと両手で持っとらんと竿流れてまうがな。
≫青山さん川に落ちる恐怖心から竿に体重がかけられません。
≫その手。
≫くっそ…。
≫頭ではわかっていても体が思うように動きません。
≫うまいこといかへんっす。
≫まだいうとくけどこんなとこ、流れ緩いんやで。
≫保津川下りのだいご味の1つが岩と岩の狭い間をスリル満点に通り抜けること。
竿さしの力が試される瞬間でもあります。
スタートから10分。
間もなくその難所に入っていくのですが…。
≫体重乗ってない。
怖がっとったらあかん。
しんどいか?疲れたか?もうしんどいの?≫大淵さんの様子を見た船長がここで…。
≫交代。
ここで交代しますわ。
はまりよる怪我する。
≫おおきにありがとうございます。
≫川の流れが速くなる前に船長と交代となってしまいました。
大淵さんが竿さしを担当できたのは全行程のうちわずか6分の1ほどです。
≫体重を乗せるのがビビってる自分がまだいるなっていうのもありますし悔しいです。
≫船頭にとって大切なのは客を楽しませる一方で安全に運航すること。
デビューで味わった厳しさは保津川下りの伝統の重みなのかもしれません。
元自衛隊員の新人船頭青山さんも櫂引きデビューの日を迎えていました。
手には練習の証、まめが。
最後まで体力がもつかがポイントです。
≫今から嵐山のほうまで16キロ…。
前で櫂を引いているのが船頭ほやほやの青山宗太といいます。
≫よろしくお願いします。
≫この3人で安全に皆さんを嵐山のほうまで…。
≫いよいよ出船。
≫よろしくお願いいたします。
≫青山さん、順調に櫂を引いてるように見えますが…。
≫宗太もっと体を使えや。
収まった仕事すんなよ。
男の子やろ。
≫後ろで舵を持っていた船長が自ら手本を示します。
≫あんなこうやってな。
アグレッシブに体全体を使って若いねんから思いっきり。
わかる?収まったらあかん。
もっと男の子らしく引けって。
≫距離が進むにつれ体力が低下しフォームが崩れてしまっていた青山さん。
≫やればできるじゃん。
やればできるのになんで最初からやらへんねん。
手、抜いてたなお前。
≫抜いてない。
≫16キロにわたる保津川下りもいよいよラスト。
ゴールの嵐山が見えてきました。
≫それでは皆さん本日は長い時間ありがとうございました!≫楽しかったです。
≫ありがとうね。
また、明日。
ありがとう!≫余裕やと思ってましたけどしんどかったです。
今のうちに本気で飛ばしておかないと夏に向けての体力がつかなくて自分が痛い目を見るので明日からきょうの2回目から本気で行きたいと思います。
≫先輩船頭であるお父さんにも報告です。
≫これからが本番やから頑張って。
≫はい。
頑張るわ。
≫死ぬ気でやってください。
≫はい。
≫自分ですべてやらなだめなところなので10年間は手を抜かないように。
≫頑張る。
≫京都の観光名物保津川下り。
その魅力をつなぐのが彼ら若手船頭たち。
厳しさとやりがいを感じながらきょうも船をこぎ続けます。
≫大変なお仕事ですねこれは。
≫すごい筋肉ですね。
最後、疲れてたもんね。
≫でもここをあえて選ばれた新人のお2人ですけどもね。
菊地先生いかがですか?≫お父さんは内心はうれしいのかもしれませんね。
でもやっぱり思ったより私ね、急流のところがあって狭いところもあってびっくりしましたけどね。
でもやっぱりお客さんの中には泳げない人もいるでしょうし命を預かってる仕事ですからね。
やっぱり、厳しさはあって当然だと思いますね。
≫これはもう出発点である亀岡出身の神崎さんは相当これはうるさいですよ保津川下りに。
≫中学校の校区なんですね。
同級生に何人も船頭いるんですけどもこれやっぱり景色もいいんですけどここに出てこなかったですけどトークが面白いんですよ船頭さんの。
それも楽しみにしてもらったらいいと思うんでぜひとも1回亀岡に行っていただいて船もありますし、あとは亀岡見どころいっぱいあるのでぜひね皆さん、いらしてください。
≫観光大使か!櫂引きしながらMC、トークを?≫それがものすごく面白いんです。
≫そんな余裕あります?彼に。
≫そこまでいくのは大変だと思いますが頑張っていただきたいと思います。
以上、イマドキFILEセンニュウでした。
このあとは、伊丹空港開港以来の大規模リニューアルです。
≫さて、こちらは伊丹空港のかつての姿です。
今どきの空港と比べますとかなり殺風景でしたよね。
≫その伊丹空港が開港以来およそ50年ぶりのリニューアル。
どんな姿に生まれ変わるんでしょうか。
≫2年の工事を経てより快適で便利な空間へと生まれ変わった中央エリア。
南北に分かれていた到着口は1つになり以前は面倒だったモノレールへの乗り継ぎも階段を下りることなくスムーズにできるようになります。
そしてエリア内のお店も一新。
関西に初めて店を出すスイーツ店やおしゃれなレストランなど34店舗が並びます。
営業時間も最大で夜11時まで延長されました。
中でも目玉は…。
≫こちらのお店は空港では世界初となるワインの醸造所を併設したお店でなんと大阪空港の中でできた造りたてのワインをいつでも楽しむことができます。
≫6月にはこの醸造所の第1号となるワインが出来上がるということでお土産に買うこともできますよ。
さらに展望デッキは1.5倍の広さに。
待ち時間を退屈させないよう親子で遊べる施設も新たに設置されました。
≫伊丹空港の中央エリアは今月18日にオープンします。
≫愛さんもよく利用されますよね。
≫めちゃめちゃいろいろお好み食べたりいろいろしてましたけど今までもワクワクしてたけどまた、すごいきれいにおしゃれになりますね。
≫ピカピカですしねモノレールに行きやすいというのも大変大きいし神崎さん、随分変わりますね。
≫私は、ここ初めて海外旅行行ったのもここからでしたし何とも言えない昭和感は結構好きやったんですけどきれいになったのはよかったです。
あとは、4月1日から神戸空港も民営化されたので関空と伊丹と神戸空港が民営化によって神戸空港もこの後同じ形でどんどんリニューアルされていくと思いますのでその関西が今、外国人のお客さんいっぱい来ていただいてるのでもっと利用しやすいところになったらええのかなと。
≫乗るだけじゃなくても遊びに行く場所に。
面白い。
≫では続いて薄田さんです。
≫何かと問題になっている政務活動費の使い方に裁判が待ったです。
チラシに掲載される議員の名前や写真。
宣伝にあたるような場合は政務活動費の支出は認められないとの判断です。
訴えていたのは市民オンブズ尼崎のメンバーで兵庫県尼崎市議会の2つの会派がおととしまでに発行したチラシが問題とされました。
本来、議会活動などを市民に報告するためのチラシで所属議員の写真や個人名などが大きく掲載されしかも全額政務活動費で賄われたというのです。
原告は、この掲載は個人の宣伝にあたり支給された政務活動費合わせておよそ610万円全額を会派に返還させるべきとして政務活動費を支給した尼崎市を訴えていました。
判決で神戸地方裁判所は議会活動などを報告した部分以外の議員の氏名や肩書顔写真掲載部分は宣伝目的と評価せざるを得ないと認定。
尼崎市に対しチラシ全体の中で宣伝と認められる割合から算定した政務活動費およそ240万円を2つの会派に返還させるよう命じました。
≫一方の尼崎市は判決内容を精査し今後の対応を検討してまいりますとコメントしています。
≫議会活動を市民に報告をするためのチラシこれに政務活動費を使うのは本来は間違ってはいないんですがちょっと写真とか名前が大きすぎると個人の宣伝じゃないかという。
≫政務活動費の中でチラシというのは何かと問題となって例えば何百部刷りました本当に刷ったの?とかそういうのもありますしやっぱり自分の選挙活動にこの費用を使うというのは別ですからね。
今回の判決はそういう意味で警鐘を鳴らすという意義は大きいと思いますね。
≫この使いみちに我々もしっかり目を向けていくという1つの流れなのかなと思いますね。
では、このあとスポーツです。
≫エンゼルス大谷選手が代打で登場。
メジャー最年長投手と対戦しました。
≫では、スポーツ竹上さんです。
≫よろしくお願いします。
≫まずはメジャーリーグからまいりましょう。
≫エンゼルスの大谷翔平選手がきょうは代打で登場。
メジャー初挑戦の牧田和久投手も大活躍です。
試合前の打撃練習で快音を響かせるのはエンゼルスの大谷翔平選手。
多くの日本人ファンも見守る中スタンドに特大弾を連発させました。
きょうの大谷選手はスタメンから外れベンチスタート。
出番は9回ツーアウトの場面でやってきます。
対するはメジャー最年長投手のコローン。
4試合連続のホームランなるか。
初球高めのストレートを見送ってボール。
2球目セカンドゴロに終わった大谷選手。
日本人選手初の4試合連続ホームランとはなりませんでした。
一方今シーズンからメジャー挑戦のパドレス・牧田投手はノーアウト1塁3塁の場面で登場。
無失点でピンチを切り抜けチームの勝利に貢献しました。
≫あのアンダースローはメジャーリーガーも大変苦労してますけど大谷選手は今後の予定はどうなんですか?≫あすバッターとして登板予定。
そしてピッチャーとしては15日の日曜日に登板予定です。
≫忙しいですね。
期待しましょう。
続いてはサッカーの話題まいりましょう。
≫なでしこジャパンが8大会連続のワールドカップ出場をかけライバル韓国と対戦しました。
勝てば来年のワールドカップ出場が決まるなでしこジャパン。
しかし、前半は韓国に押し込まれる展開が続きます。
さらに…。
エース岩渕選手に対しこの激しいディフェンス。
なかなかチャンスを作れません。
それでも後半、その岩渕選手。
気迫のプレーを見せます。
そしてアディショナルタイムに再び岩渕選手。
得意の角度から切り込みますがゴールを割ることができません。
引き分けに終わった日本。
ワールドカップ出場は次のオーストラリア戦に持ち越しとなりました。
≫オーストラリア戦は今週の金曜日になります。
ちょっと格上の挑戦なんですけども頑張ってほしいですね。
≫では続いて高校野球の話題です。
≫選抜で優勝した大阪桐蔭野球部が大阪府庁を訪問。
松井知事に優勝を報告しました。
≫大阪府庁を訪れた大阪桐蔭の野球部員たち。
松井知事から健闘をたたえられ感動大阪大賞が授与されました。
近畿勢同士の戦いとなった選抜決勝戦。
大阪桐蔭は強力打線の智辯和歌山を破り36年ぶり史上3校目の春連覇を達成しました。
≫大阪桐蔭は夏の甲子園で史上初となる二度目の春夏連覇を目指します。
春夏連覇なんですが前回は藤浪投手がいらっしゃったとき2012年以来となりますね。
≫あれ以来ということになるんですね。
2012年以来の連覇を目指します。
スポーツ竹上さんでした。
この後はお天気図鑑、片平さんです。
きょうは桜の通り抜け中継なんですが雨、大丈夫かな?造幣局からです。
≫きょうの天気予報はこちら大阪造幣局の桜の通り抜けの会場からお伝えをしています。
きょうから始まったわけなんですがこの時間になってサラリーマンの方がお帰りの時間とちょうど重なってきましたからね。
すごく人出が増えてきました。
ただ、皆さん結構薄着ということで夜になっても暖かですね。
夜になるとご覧のようにライトアップが始まったわけなんですがぼんぼりのこの優しい光が桜を照らしていてまた昼間とは違った表情を見せてくれているというわけなんです。
スタジオの皆さん桜って妖艶な姿を見せてくれるタイミングがあると思うんですけど夜になってきてぼんぼりに照らされると一層艶っぽい姿ということでまた昼間とは違う、素敵な顔を見せてくれているというそんな素敵な状態に今なっているわけなんです。
こちらの桜僕がまたご紹介したい桜が1つあるんですが、この桜とてもきれいな桜なんです。
ご覧ください。
あの丸くて白くてふわふわということでとてもかわいらしい花ですよね。
皆さん、これ何かの動物に似ていると思いませんか?むちゃ振りですいません。
≫丸くて白い動物ですよね。
≫何だろうウサギ?≫ウサギもちょっと雰囲気似てるんですが実はこの桜の名前蘭蘭っていうんですよ。
パンダの名前。
上野動物園に昔いたパンダの名前ということで今シャンシャンがいますけどもその桜の毛並みに似ていてふくよかなつき方をするということで蘭蘭という名前がついているそうです。
毛並みがふくよかな様子というわけなんです。
桜の通り抜けこうやってカメラで撮影されてる方も多いですし自分の目で楽しむのもとてもいいんですが菊地先生何か言葉に残してみたいという気持ちになったりしませんかね?≫ここで一句というようなやつですか。
≫おっしゃる通りです。
実は、造幣局のこの会場来ていただくとわかるんですが桜の枝に俳句ですとか川柳が短冊に書かれてこんなふうにつるされているんですね。
実は、造幣局の桜の通り抜けの期間中は俳句ですとか、川柳を投稿できる投句箱というものが設置されていて優秀なものは来年つるされて、公開されるということもあるわけなんです。
僕も来年つるされるのを期待しましてここで一句。
美しい桜の前で目がランラン。
≫ダジャレ。
≫このようにいろんな楽しみ方ができるのが桜の通り抜けですからね。
皆さんどうぞ足を運んでください。
ではあすのお天気予報からご覧ください。
明日は近畿全般によく晴れそうです。
黄砂が飛んでくる可能性がありますから洗濯物などは少し気を付けてください。
昼間の気温はきょうよりもだいぶ高くなる所もありそう。
最高気温京都では25度で暑いくらいになります。
この先1週間明日、あさっては晴れますが土曜日と日曜日は雨風強まるおそれがありますからね。
桜をご覧になりに来る方どうぞ早めにいらしていただきたいところです。
きょうは造幣局から桜の通り抜けの会場からお伝えしました。
≫雨が降らなくてよかったなと。
来年どうですかねあの一句は。
≫つるされるかねどうですかね。
もう1枚しましょう。
≫もう一句書いてから帰ってきてもらいましょうか。
片平さんの中継でした。
では続いて薄田さんです。
≫兵庫県赤穂市の山の中に知人の男性の遺体を遺棄した疑いで飲食店経営の男ら2人が逮捕されました。
≫遺体が見つかったのは工場などが立ち並んだ場所の一角にある雑木林の中です。
中には警察が置いたとみられるシートなどが見えます。
≫死体遺棄の疑いで逮捕されたのは飲食店経営の大上知晃容疑者と飲食店店員の山崎登夢容疑者です。
2人は赤穂市鷆和の山の中に神戸市西区の岸健治さんの遺体を埋めて遺棄した疑いがもたれています。
警察によると岸さんは1月から行方がわからなくなっていて知人である大上容疑者らから話を聞いたところ1人が遺体を埋めたと話したということです。
3人を知る人は大上容疑者と岸さんは以前、居酒屋の客引きを一緒にしていたと話します。
≫警察は殺人の疑いも視野に捜査を進めています。
奈良県大和郡山市にある金魚が泳ぐ電話ボックス。
著作権の問題から撤去が決まったのですがきょう、存続を求める署名が提出されました。
金魚の町で知られる奈良県大和郡山市の商店街にある金魚電話ボックス。
地元の金魚愛好家が5年前から設置していますが福島県の美術家山本伸樹さんが自分が発表した作品と似ている著作権は自分にあると主張しました。
商店街側は作品性はないと主張する一方大勢の観光客が集まることに苦情が来ていたこともあり撤去を決めました。
一方で存続を願う声もありきょうおよそ900人分の署名が商店街に提出されました。
≫商店街はきょうにも理事会を開いて撤去の時期などについて話し合う方針です。
きょう正午過ぎ大阪城で男性が高さ20〜30mほどの石垣から堀に転落し死亡しました。
きょう午後0時半ごろ大阪城で、通行人から堀に人が落ちたと通報がありました。
およそ1時間後にレスキュー隊が沈んでいる男性を発見しましたがその後、死亡が確認されました。
警察などによると男性は天守閣の北側にある高さおよそ20〜30mの石垣から内堀に転落したということです。
死亡した男性の所持品からは身元のわかるものが見つかっておらず年齢は40歳から50歳くらい紺色の長袖に紫色のニッカポッカをはいていました。
警察は、身元の確認と当時の詳しい状況を調べています。
およそ2億円相当のビットコインをだまし取った疑いで兵庫県の男ら7人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは神戸市北区の自営業東健太容疑者ら7人です。
東容疑者らは去年7月、東京都内のホテルで会社経営者の男性からおよそ2億円相当のビットコインをだまし取った疑いがもたれています。
警察によると東容疑者らは表だけが本物の一万円札の偽の札束を見せることで現金を持っているように装っていたということです。
調べに対し、東容疑者は容疑を否認していますが警察は7人に犯行を指示していた主犯格の行方を追っています。
≫ビットコイン関連の詐欺と聞いてどんなに複雑な最新の手口が使われたのかなと思ったら極めて初歩的な表だけが本物の一万円札の札束と。
≫札束って非常に古典的なやり口ですね。
≫何が背景にあったかというのがわからないですが。
≫わからないですけどビットコインというのは今、資金洗浄に使われるおそれがあるということで非常に捜査当局も監視をしてるような状態なので今後こういう事例がまた増えてくるかもしれませんね。
≫では、きょうのだいすきまいりましょう。
≫リボンのついた鈴がだいすきなリスザルの小都。
ミルクを飲む時も遊んでいる時もこの鈴を片時も離しません。
≫こねこね。
≫手のひらで転がしてチリチリ鳴らすのがお気に入り。
素敵な音にご機嫌です。
きょうも家族に囲まれてかわいい鈴の音が響きます。
≫かわいいですね。
(きゃりー)『世界の何だコレ!?ミステリー』2時間スペシャル!2018/04/11(水) 17:53〜19:00
関西テレビ1
報道ランナー[字]【京都「保津川下り」新人船頭のデビューに密着】
京都・保津川下りの新人船頭デビュー密着
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■菊地幸夫(弁護士 民事・刑事・学校問題などを手掛ける 趣味はトライアスロン 小学生バレーボールチームの監督)
■はるな愛(タレント 大阪出身 LGBT支援活動や東日本大震災の被災地ボランティアなどに取り組む)
番組内容2
報道ランナーはその日知りたい、気になるニュースをスタジオ解説・現場からの生中継をまじえ、分かりやすく丁寧にお伝えします!新実彰平キャスターは関西生まれの関西育ち。関西ならではの目線で“熱く”お届けします▽片平さんの天気予報はどこよりもくわしく!▽番組の最後は動物コーナー「だいすき」。かわいい動物たちが登場しますよ!
出演者
【メインキャスター】
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【サブキャスター】
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー 木・金担当)
薄田ジュリア(フリーアナウンサー 月・火・水担当)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
【天気キャスター】
片平敦(気象予報士)
【解説デスク】
神崎博(関西テレビ報道局)
*出演者、企画内容は変更になる場合があります。
ご案内
ニュースや話題など情報提供は・・・news@ktv.co.jp
【番組HP】
http://www.ktv.jp/runner/
【twitter】
@kantele_runner
https://twitter.com/kantele_runner
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.runner/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:16869(0x41E5)