小汚いオカマです。
前回の記事は構想2年・執筆2時間でしたが色んな方に読んでもらえて何よりです。長文はダメなんだということを再認識しました。
せっかく伸びたから、今こそ俺の純粋な怒りの感情をぶつけるチャンス
フォロワー数が戻らない
今回はバズった後恒例のフォロワー数増加チェックなのですが、どうしても凍結前のフォロワー数には達する気配がないので「どうして?」というのを分析してみました。
こんなフォロワー数でツイッターの戦場を渡り歩くのは不可能
凍結された方のフォロワー伸び方
最初はブログなんてやってませんでした。女装自撮りを載っけたり過激な発言をして、フォロワー2000くらいまで伸びていった記憶が有ります。
この前掘り返した最初のバズ
これに比べてこの前のブログ投稿ツイートは↓です。
RT数が1/10なんだが……? PV数初日で14万行ったのに!!!!!!
そこで記事がヒットして一気にフォロワーが増えました。ツイートの拡散が凄かったです。2000→5000くらいまで一気に増えました。
僕は不定期更新なので、たまにポロポロ書いていきました。体感では伸ばそうと思って頑張って書いたら3回に1回ヒットする良い打率だと思っています。
その後、バズる度に「更新しました」ツイートも同じように伸びてフォロワーも増えるという好循環に入っていたと思います。
凍結される2017年11月までに約1万人くらいまで伸びて、俺のツイッターは命を絶たれました。
ちなみに凍結解除申請80回くらいしました
過去と何が違うのか
①:更新しました自体のRT数が少ない
分母となるフォロワーが少ないのでRTも少なくなる。
→当然フォロワーも増えにくくなる。
→俺の戦場、どこ?
こういう「日本社会はブラック」みたいなしょーもないツイートがRTされてもフォロワーは増えない。
②:俺の凍結に気付いてない
昔のフォロワーさん、どこ?
③:はてなの民と認識されてしまった
俺の戦場はツイッターだ!!!!!!!!!
(でも実際にはてなブログを書き始めてからフォロワーは5000人以上増えたので、これが原因ではないはず)
④:昔は一過性フォローだった
1回見て面白くてフォローしてくれたけどあんまりツイッターを見ない人たちにフォローされていたが故の凍結前の数字だった?
(①の現フォロワー/RT数が少ないこととの兼ね合いで最も可能性が高いと考えられます)
リビングデッド
男は一度凍結されると、ネット上での蘇生が難しいです。俺の場合は「はてなブログ」という逃げ道を作っておいたので何とか瀕死状態で生きています。凍結されて即座にフォロワーが戻る男は神絵師くらいじゃないでしょうか。視覚的に分かりやすいので。
憎しみ
そして何よりフォロワー数を回復しやすいのは承認欲求の塊みたいな女です。
江崎びすこ、実は好き(照)
例えばどこかのコミュニティを抜けて新しいアカウントを作る場合でも、女であることを強く強調したツイート(自撮りとか)をすれば、本人のコンテンツ性の如何を問わず「どしたん?」「話聞くぞ〜」というおじさんに取り囲まれます。
象徴的なもの探してたら""本物""見つけちゃった
さらに可愛かったりオタクだったり巨乳だったり、と属性が付けばちょまどになりおちんぽ騎士団が絶対防衛戦と拡散戦略を取ってくれます。フォロワーが増えます。
エヴァンジェストって何だよ
全て悪いのはそういう女を持ち上げる男です。チヤホヤする男たちが諸悪の根源なんです。だってあれだけ肯定されたら誰だって調子に乗ると思うんですよ。
黒カラスの漫画に出てくる夫のような、趣味もなく金は普通に稼いでくるけど社会通念的な「結婚願望」を持つ男も大罪人です。なんで死ぬ準備をしてる無職かつインターネットで恥を晒してる女と結婚すんの? 理由が分からない行動が俺は一番苦手なんだ……!
まぁ僕も結婚しようとして失敗しましたが(照)
最後に
俺は「俺と嫌いなものが7割被っている」人間と友達になりたいと考えています。好きなものじゃダメなんですよね。同じジャンルのオタク同士でもよくケンカしてるじゃないですか。
・水商売をしている女の痛客LINE晒し
・なんかよく分からん男のポエム
・企業の公式Twitter担当のオタクツイート
21万もコイツのこと見てる世界、異常だよ
自分の勤めてる会社のネームバリューという事実忘れて自分が肯定されていると勘違いする異常野郎
まぁ何が言いたかったのかというと、僕をフォローしてください。フォロワー数=インターネット戦闘能力だと思い込んでいる異常者なので。僕をフォローしてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
固定ツイートにしてるけどこういう弊害もあるねん
コレね!フォローしてね!!!!!!!!!!
怒りだけで日記書いちゃったから広告貼るの、忘れたぁ!