二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1523414046581.png-(192338 B)サムネ表示
192338 B無題 Name 名無し 18/04/11(水)11:34:06 IP:220.8.*(bbtec.net) No.1193420 del 4月29日頃消えます
バッテリーが4年目で弱ってきたからこのバッテリーを買って交換する。まだ1回も自分でバッテリー交換やったことないがユーチューブで何度もやり方見たから大丈夫だろう。バッテリー交換自分でできたら俺も魔法使い整備士の仲間入りだ。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)11:36:22 IP:153.137.*(ocn.ne.jp) No.1193421 del
充電すりゃいいじゃん
無題 Name 名無し 18/04/11(水)11:38:03 IP:240d:0.*(ipv6) No.1193422 del
シールドバッテリー充電器はお持ちですか?
液を入れてから初期充電しておくと持ちが良くなります
無題 Name 名無し 18/04/11(水)11:58:22 IP:222.159.*(infoweb.ne.jp) No.1193423 del
ケーブルの外す順番とつける順番大丈夫ですか
無題 Name 名無し 18/04/11(水)12:09:31 IP:118.236.*(so-net.ne.jp) No.1193424 del
バッテリー交換時にデジタル時計とかいろいろリセットされるのが痛いところかな
無題 Name 名無し 18/04/11(水)12:16:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1193425 del
危険を想定してそれを避けるための手順を考えるんだ
バッテリーの短絡はエキサイティングだぞ
無題 Name 名無し 18/04/11(水)12:23:44 IP:220.8.*(bbtec.net) No.1193427 del
充電なんてケチ臭いことはしない。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)12:49:14 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1193428 del
慣れてる人には簡単な事でも初めては緊張するものさ。
落ち着いてやれば良いよ。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)13:10:21 IP:222.2.*(dion.ne.jp) No.1193429 del
ケーブルがのびねーや
ケーブル取付時端子をビスに刺してバッテリー取り付けようとして
ドライバーでボルトナットぐりぐりしてる最中
ナットがぽろり
あれ下に落ちてないけどどこ行った?!
(その最中短絡してそれ以上に動揺 もオプションで有り)
のパニック状態は通る道^^;
無題 Name 名無し 18/04/11(水)13:25:16 IP:*(e9341499.ezweb.ne.jp) No.1193430 del
服に穴あいたよ
無題 Name 名無し 18/04/11(水)13:48:31 IP:101.50.*(fch.ne.jp) No.1193432 del
    1523422111742.png-(112874 B) サムネ表示
112874 B
バッテリーの交換スキルは高難度だからねぇ(棒

交換時のリセット対策に、俺はこれ使ってます。
一応バッテリ上がり時のブースター使えるらしいが幸い使ったこと無い。

V125Gで真夜中に田舎道を走る時の補助LEDライト(30)を点灯するのにもっぱら使ってます。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)13:54:40 IP:27.83.*(dion.ne.jp) No.1193433 del
>バッテリーの交換スキルは高難度だからねぇ(棒

これ、本当
鉛からLiフェライトに換えたらヒューズ飛びまくり
相性が合わないのかと思っていたが、
端子部に付着してた硫化物を綺麗にしたら飛ばなくなった
Liは少しでも抵抗があると過電流が流れるのかな
無題 Name 名無し 18/04/11(水)14:11:42 IP:126.77.*(bbtec.net) No.1193434 del
国産バイクは交換に手間取ることはなかったが外車でバッテリーバンドの引っ掛ける部分がやたら奥まった位置にあって難儀したことがある。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)15:35:36 IP:220.8.*(bbtec.net) No.1193436 del
バッテリーの液が入れてない状態で送られてくるとちょっと手間取るかもしれない。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)16:14:34 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1193439 del
台湾ユアサにも偽物があると噂で聞く
無題 Name 名無し 18/04/11(水)16:14:38 IP:210.145.*(dti.ne.jp) No.1193440 del
    1523430878100.jpg-(79539 B) サムネ表示
79539 B
>バッテリーの交換スキルは高難度だからねぇ(棒
車種によっては実際難易度高いよ(作業時間10分)
それまで整備とかしたこと無い人には無理的な意味で
無題 Name 名無し 18/04/11(水)17:03:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1193442 del
>Liは少しでも抵抗があると過電流が流れるのかな
オームの法則を学びなおすのオススメです
無題 Name 名無し 18/04/11(水)17:15:23 IP:240f:64.*(ipv6) No.1193444 del
>バッテリーの交換スキルは高難度だからねぇ(棒

バッテリーの種類もなあ、開放型と密閉式
バイクによっては開放型でないとダメのもあるし
密閉式でも電圧制御型でないとダメだったりと・・
結構気を使うこと多いのよ
ただ単に交換ってわけじゃないからな、個人的に密閉型より開放型のほうが好き
無題 Name 名無し 18/04/11(水)18:56:56 IP:118.87.*(cnc.jp) No.1193453 del
>密閉式でも電圧制御型でないとダメだったりと・・
鉛蓄電池はどちらも電圧制御だと思うけど違うの?
無題 Name 名無し 18/04/11(水)19:26:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp) No.1193458 del
深く考えずに邪魔になりそうな関係ないパーツまで脱着
ちゃんと作業出来てなかった様で、エンジンかけたら
アース経路を兼ねてる部分から派手に火花を散らしてた。。
無題 Name 名無し 18/04/11(水)20:25:23 IP:61.205.*(mineo.jp) No.1193465 del
サイドカバーの裏とかにある車種はいいけど
シートとタンクの隙間に押し込められてて固定用のツメが付いてたりすると入れるのは良くても出すのが大変
無題 Name 名無し 18/04/11(水)20:33:31 IP:27.83.*(dion.ne.jp) No.1193468 del
>>Liは少しでも抵抗があると過電流が流れるのかな
>オームの法則を学びなおすのオススメです

Li系はアナログというよりも、デジタル系(充電制御回路)だからなー
無題 Name 名無し 18/04/11(水)21:50:12 IP:60.144.*(bbtec.net) No.1193479 del
    1523451012251.jpg-(68786 B) サムネ表示
68786 B
>>バッテリーの交換スキルは高難度だからねぇ(棒
タンクカバーやカウルを外さないと交換出来ないって聞いて買うのをやめた12R…
無題 Name 名無し 18/04/11(水)22:03:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1193480 del
>IP:27.83.*(dion.ne.jp)
>Li系はアナログというよりも、デジタル系(充電制御回
久々にホームラン級のバカ発見
[リロード]4月29日頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-