昭和48年 |
4. |
1 |
志木市立宗岡第二小学校設置
(志木市立宗岡小学校内に併設)
葦原辰雄校長以下19名の職員着任
児童数505名、学級数14 |
|
5. |
8 |
PTA創立総会 |
|
5. |
22 |
校舎及び屋内体育館起工式 |
昭和49年 |
3. |
25 |
校章・校旗・校歌制定 |
|
4. |
1 |
児童数650名、学級数18 |
|
4. |
2 |
校舎・屋内体育館完成 |
|
8. |
21 |
大小プール完成 |
昭和50年 |
1. |
14 |
1月14日を開校記念日とする |
|
3. |
15 |
校歌碑完成 |
|
4. |
1 |
児童数757名、学級数21 |
|
10. |
28 |
岩石造園・観察池造成 |
|
12. |
2 |
交通安全教育研究発表会(県教委委嘱) |
昭和51年 |
4. |
1 |
児童数870名、学級数22 |
昭和52年 |
2. |
4 |
学校表彰、学校安全優良校 |
|
4. |
1 |
児童数982名、学級数25 |
昭和53年 |
4. |
1 |
児童数1,144名、学級数29 |
昭和54年 |
4. |
1 |
新井昭一校長、志木市立第三小学校より着任
児童数1,223名、学級数30 |
昭和55年 |
4. |
1 |
児童数1,241名、学級数29 |
昭和56年 |
4. |
1 |
志木市立宗岡第四小学校創設により
児童数878名、学級数23 |
昭和57年 |
4. |
1 |
野口泰校長、志木市立志木第三小学校より着任
児童数953名、学級数23 |
昭和58年 |
3. |
10 |
開校10周年記念式典 記念誌発行
(観察池・飼育小屋改修工事) |
|
4. |
1 |
児童数971名、学級数23 |
昭和59年 |
2. |
7 |
国語科研究発表会(市教委委嘱) |
|
4. |
1 |
児童数904名、学級数22 |
昭和60年 |
4. |
1 |
児童数882名、学級数21 |
昭和61年 |
4. |
1 |
児童数831名、学級数20 |
昭和62年 |
3. |
25 |
防球ネット設置工事 |
|
4. |
1 |
風間昭治校長、志木市立志木第四小学校より着任
児童数774名、学級数19 |
昭和63年 |
4. |
1 |
児童数754名、学級数19 |
|
4. |
25 |
第2グランド(テニスコート)完成 |
平成 元年 |
4. |
1 |
児童数668名、学級数18 |
|
5. |
10 |
理科研究発表会(市教委委嘱) |
平成 2年 |
4. |
1 |
児童数640名、学級数18 |
平成 3年 |
4. |
1 |
安彦繁雄校長、志木市立宗岡第四小学校より着任
児童数586名、学級数17 |
|
9. |
13 |
校舎大改修工事 |
平成 4年 |
4. |
1 |
児童数570名、学級数17 |
|
10. |
24 |
開校20周年記念式典挙行 |
平成 5年 |
4. |
1 |
児童数528名、学級数15 |
平成 6年 |
4. |
1 |
佐々木洋一校長、志木市立宗岡第三小学校より着任
児童数476名、学級数14 |
|
11. |
9 |
図工科研究発表会(市教委委嘱) |
平成 7年 |
4. |
1 |
児童数465名、学級数14 |
平成 8年 |
1. |
29 |
雨水流出抑制対策工事(校庭改修) |
|
4. |
1 |
児童数439名、学級数13 |
平成 9年 |
3. |
28 |
天水桶設置工事 |
|
4. |
1 |
関口真知子校長、草加市立花栗南小学校より着任
児童数436名、学級数13 |
|
11. |
17 |
体育館大改修 |
平成10年 |
4. |
1 |
児童数408名、学級数12 |
|
11. |
25 |
特別活動研究発表会(市教委委嘱) |
平成11年 |
4. |
1 |
児童数409名、学級数12 |
平成12年 |
4. |
1 |
高山祐子校長、川口市芝園小学校より着任
児童数388名、学級数12 |
|
6. |
20 |
プール槽塗装工事 |
|
6. |
26 |
パソコン設置(22台) |
|
8. |
22 |
教室内塗装(1・6年 4教室) |
|
9. |
25 |
教育福祉健康プラザ改造工事(ふれあいルーム) |
平成13年 |
4. |
1 |
児童数384名、学級数12 |
|
8. |
28 |
パソコン室インターネット接続工事 |
平成14年 |
4. |
1 |
児童数364名、学級数14
(「25人程度学級」の導入により1・2年各1クラス増) |
|
11. |
22 |
開校30周年記念式典挙行 |
平成15年 |
4. |
1 |
児童数358名、学級数13
(「25人程度学級」により2年1クラス増) |
平成16年 |
4. |
1 |
風間秀雄校長、和光市立第二中学校より着任
児童数364名、学級数13
(「25人程度学級」により1年1クラス増) |
平成17年 |
4. |
1 |
児童数370名、学級数14
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増) |
平成18年 |
4. |
1 |
児童数363名、学級数15
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
平成19年 |
4. |
1 |
児童数407名、学級数15
(「25人程度学級」により1年1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
平成20年 |
4. |
1 |
児童数418名、学級数16
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
|
4. |
1 |
給食業務の民間委託開始 |
平成21年 |
4. |
1 |
久保昇校長、志木市教育委員会より着任
児童数433名、学級数15
(「25人程度学級」により2年1クラス増) |
|
8. |
31 |
校舎耐震補強工事 |
平成22年 |
4. |
1 |
児童数427名、学級数15
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増) |
平成23年 |
4. |
1 |
児童数427名、学級数16
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
平成24年 |
4. |
1 |
児童数435名、学級数18
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
|
4. |
1 |
特別支援学級ポプラ1組、2組新設 |
平成25年 |
4. |
1 |
児童数415名、学級数17
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |
|
7. |
|
空調設備を整備 |
平成26年 |
4. |
1 |
伊東孝泰校長、志木市教育委員会より着任
児童数432名、学級数17
(「25人程度学級」により1・2年各1クラス増、
「28人程度学級」により3年1クラス増) |