今はツアーを受け付けてない
南北首脳会談が終わり、その次の米朝首脳会談がどこであるのかわからないけれど、それが終われば、おそらく再開されると思う。
向こう側は北朝鮮
朝鮮半島情勢が目まぐるしく動いている。
今月末(2018年4月)には、韓国と北朝鮮の首脳会談が板門店でおこなわれる予定だ。 その板門店は、北朝鮮と韓国の実質的な国境線上にある。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。
前の記事:「お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世」 人気記事:「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 38度線境目とあらば見ておきたい。あわよくばまたがりたい……という思いが高じ、最近は、国境を見に海外へ行くことがある。
たしか、朝鮮半島の境界線は38度線を基準として引かれたということを中学校の社会科で習ったのは覚えている。 この国境は、EUの国境のように、気軽に行き来することはできないし、ましてやふざけてまたぐことなんかできっこない。 赤と青の境目が国境です
韓国と北朝鮮の境界線は、南北軍事境界線と呼ばれている。北朝鮮も韓国も、お互い本来は朝鮮半島全部が領土という建前になっているので、この境界線は厳密に言うと国境ではない。
軍事境界線から南北にそれぞれ2キロメートルの幅の非武装中立地帯(DMZ)が、黄海から日本海まで、朝鮮半島を横断するように設定されており、ここへは一般人の立ち入りは禁止されている。 そんなピリピリした境界線の中で、1か所だけ、観光客が南北の境界線をまたぐことができるポイントが板門店だ。 ツアーに申し込む板門店は、ぶらりと一人で見に行っても中には入れてくれない。日本人は必ずツアーに申し込まなければ行くことができない。
ツアーには、さまざまなコースがあり、臨津閣観光地、第三トンネル、都羅山展望台、都羅山駅、板門店など、DMZ周辺の観光地を組み合わせて催行しているものが多く、値段はソウル市内から、だいたいひとり7000円から15000円ぐらいで行くことができる。 バスで移動します
DMZまでは、ソウル市内から、漢江にそって伸びる高速道路を北上し、バスで1時間ほどの距離にある。
警備小屋だ
高速道路の脇に目をやると、川にそって延々と鉄条網が続いており、所々に監視小屋がこしらえてある。
昔はこんなものは無かったらしいけれど、むかし、泳いで国境を越えてやってきた北朝鮮の工作員がいたため、こういったものが設けられたという。 バス車内では、英語と日本語で、板門店についての注意がガイドのひとから案内される。 板門店は、さすがに最前線の軍事基地であるため、厳しい制約が多い。 まず、ふざけた服を着て行くとだめだといわれた。北朝鮮側の兵士などを挑発したりするような服はだめということのようだ。これは、よっぽど変なかっこうでなければ咎められることはないらしいが、一昔前までは、ジーパンは北朝鮮を刺激する可能性があるので、ダメだったらしい。 もちろん、ガイドのひとの話を聞かずに勝手に境界線を越えたり、警備する兵士に話しかけたり触ったりとかそういうのも一切禁止である。 バス車内では、その他、朝鮮戦争の経緯などをガイドの方が解説してくれた。日本では、朝鮮戦争と言うけれど、韓国では韓国戦争と呼称するらしい。 都羅山展望台で北朝鮮を望む板門店に行く前に、都羅山(トラサン)展望台という展望台に向かう。
迷彩模様の展望台
宣伝村が見える
北朝鮮の宣伝村とは、北朝鮮が国の豊かさをアピールするため、国境近くに作った町だ。目を凝らしてよくみると、ひときわ高い国旗掲揚塔に北朝鮮国旗がはためくのが見える。
北朝鮮の宣伝村
旗、はためいてるね~
かなり立派な住宅などが見えるものの、人は住んでいないのだ。。
一方、韓国側にも一般人は立ち入ることができないDMZ内に村が存在している。 ちょっと右側にある国旗掲揚台が自由の村
自由の村と呼ばれる村で、この村には実際に人がすんでいる。しかし、自由とはいうものの、住民以外は勝手に入ったりすることはできない。
自由の村の住民は、税金や兵役が免除されている代わりに、移動や外出など日常生活にさまざまな制限があるらしい。 ちなみに、この異常に高い国旗掲揚塔は、韓国が98.4メートルの塔を建設したところ、北朝鮮が160メートルの掲揚塔を建設した。 あわや、国旗掲揚塔の高さ戦争が勃発かと思われたが、韓国は乗らなかった。そのため、国旗掲揚台の高さは韓国の方が低い。 この煽り耐性の強さ。SNSですぐ炎上する芸人なんかに見習って欲しいスルー力だ。 板門店にやってきた都羅山駅(韓国と北朝鮮を結ぶ鉄道、京義線の韓国側の最後の駅だが、現在は使われていない)や、第3トンネル(北朝鮮が韓国に向けて秘密裏に掘り進めていた地下トンネル)という観光地に寄りつつ、板門店へ向かう。
都羅山駅
地下トンネルに行くためのケーブルカー
板門店は、店という字が入っているが、何らかのショップではない。
板門店ではブリーフィングルームで、事前に朝鮮戦争などの歴史についてのビデオを見させられ、何か起こった場合の責任は自己責任です。という誓約書にサインをする。この間、カメラでの撮影はできない。 そしていよいよ、本会議場だ。ツアー客は、二列に整列させられ、本会議場へ向かう。 北朝鮮との境界が見えるところへやってきた。ここから写真での撮影が許可される。 水色の小屋が「本会議場」
色分けするとこんな感じ
韓国側で警備しているのは国連軍の兵士だけれど、これがびっくりするほど動かない。特に、屋根の下で体を半分だけ隠して立っている兵士はマネキンかというぐらい動かない。
動かない
会議場の中に入る。
境界線上に机が置いてある
境目はこんな感じだ
会議場の中を見学できる時間は5分ほどしかないので、慌ただしく、写真をとっていく。
窓の外をみると、境界に沿って石が連なっており、地面の造りが韓国と北朝鮮で違っていた。 意図してそうしたわけではないと思うけれど、境界マニアに優しいわかりやすい境界である。 砂利のほうが韓国で、土の方が北朝鮮だ
と、窓の外を見て感心している時間はない。軍事境界線をまたぐしかない。
はい、またぎました
慌ただしすぎるのと、見学者が多いのでなにが何やらわからない状態だったけれど、ひとまず目的はたっせられた。
こういうことですね
境界またぎ写真はいろいろ撮ってきたけれど、これほど緊張する場所はない。下手こいたらマジで怒られるやつなので、ふざけもほどほどにしなければいけない。
せいいっぱいふざけてこれ
警備の兵士と記念写真である。
ちなみに横の兵士は微動だにしない。感心するほどうごかない。 ぼくのひきつった笑顔を見て欲しい、せいいっぱいふざけてこれである。兵士のひとに触ったり話しかけたりすると、即逮捕なので、顔がひきつっているのだ。 べつにふざける必要ないだろうというご意見があるのは重々承知だが、やっぱりどうしても、こういう緊迫した場所ではちょっとふざけたくなってしまう。緊張と緩和の笑いである。 この写真、なんかおもしろいのでもう一回載せとこう。 みればみるほど変な写真だ
今はツアーを受け付けてない
さんざん、板門店ツアーの紹介をしてきたのだが、南北首脳会談に向けた警備と整備のため、残念ながら、現在この板門店ツアーは中止されている。(2018年4月現在)
南北首脳会談が終わり、その次の米朝首脳会談がどこであるのかわからないけれど、それが終われば、おそらく再開されると思う。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)
韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)
自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)
外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)
午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)
週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)
谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)
人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)
円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)
あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)
書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)
いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)
3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)
「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)
かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)
狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)
アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)
美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)
車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)
のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)
阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)
サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)
お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)
貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)
靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)
海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)
除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)
今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)
”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)
深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)
日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)
ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)
シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)
その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)
大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)
つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)
愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)
スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)
東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)
花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)
現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)
ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)
楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)
日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)
錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)
今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)
バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)
実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)
東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)
ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)
フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)
書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)
動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)
ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)
アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)
ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)
作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)
そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)
愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)
板割はポイントを押さえれば誰でもマスターできる(鈴木さくら) (03.23 11:00)
なにもない新居で張り込み捜査ごっこ(與座ひかる(udemerry)) (03.22 16:00)
なんでもない風景をFMステーションに(べつやく れい) (03.22 11:00)
お寿司にフルーツジュースをつけて食べると美味しい(地主恵亮) (03.22 11:00)
「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい(ネルソン水嶋) (03.21 16:00)
カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」(北村ヂン) (03.21 11:00)
企画の達人に、ザクザク企画を出せるコツを聞いた(乙幡啓子) (03.21 11:00)
食用花はワンカップすらファンシーにする(トルー) (03.20 16:00)
全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる(平坂 寛) (03.20 11:00)
王子「さくら新道」のともしび(パリッコ) (03.20 11:00)
今週は春の暖かさがちゃんと戻るかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.19 16:00)
中国のカードゲームを大人買い(ライスマウンテン) (03.19 16:00)
うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!(玉置標本) (03.19 11:00)
銭湯の煙突を見上げる(斎藤公輔) (03.19 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[04/11] 土曜日の神奈川県江ノ島の風の強さは笑うくらいの威力がありました。今日も風が強いそうなので、海沿いの方はお気を付けください。
11時公開記事は渋谷の駅前で看板を持っている人にインタビュー。看板持っている人が半径100m以内に5組以上いて、フリーハグしたい人がたくさんいて驚きました。(橋田)
11:00 記事)渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた
11:00 記事)韓国と北朝鮮の境界をまたぐ
作者コメント:今年も花粉症が大変そうですねぇ(ひとごと)。現代人だったらマスクや薬などで対策する花粉症ですが、信長が花粉症と戦うとこういうことになります。
かいせつ:比叡山延暦寺を焼き討ちにしたことで有名な織田信長ならきっとこういうことをやってくれるのでしょう。現代の象徴としてドローンに乗ってます
作者コメント:ももたろうが現実だったらこんな感じでしょうか。リアリティをお楽しみください。
かいせつ:コンプライアンスに配慮した桃太郎のCMがありましたが現実に根差した桃太郎もできました。昔話にリアリティを求めるいばらの道…!!
クイズ!ニューヨークの空でしょうか、京都の空でしょうかの旅(ヨーロッパ企画・西垣)
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 毎週土曜日深夜24時30分から、KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「クイズ!ニューヨークの空でしょうか、京都の空でしょうかの旅」… スタッフ甲斐くんがニューヨーク旅行に行ってきた、そのとき撮影した空模様か京都かを当てる。
かいせつ:非常にロマンあふれる企画ですが同じ空であるといえどどうしてこんなに印象がちがうんでしょうか。
作者コメント:来月は大丈夫です。今のうちに確認しておきます。よろしくお願いいたします。
かいせつ:毎月第何土曜日であるという意識にプープーテレビの他の連載を日常的に見てないんだなということがくみとれます。怒られてるときに火に油を注ぐタイプの宮城さん。連載終了の危機!
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はむきやすくするために品種改良されたオレンジせとかをむきません
かいせつ:むかない安藤でたまにあるついむいてしまう回がまた出てきました。でもこれで品種改良した人も報われたと思います…
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。ミニアルフォートをチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)
韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)
自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)
外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)
午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)
週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)
谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)
人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)
円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)
あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)
書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)
いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)
3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)
「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)
かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)
狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)
アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)
美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)
車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)
のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)
阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)
サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)
お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)
貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)
靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)
海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)
除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)
今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)
”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)
深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)
日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)
ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)
シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)
その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)
大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)
つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)
愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)
スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)
東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)
花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)
現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)
ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)
楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)
日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)
錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)
今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)
バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)
実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)
東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)
ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)
フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)
書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)
動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)
ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)
アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)
ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)
作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)
そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)
愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)
板割はポイントを押さえれば誰でもマスターできる(鈴木さくら) (03.23 11:00)
なにもない新居で張り込み捜査ごっこ(與座ひかる(udemerry)) (03.22 16:00)
なんでもない風景をFMステーションに(べつやく れい) (03.22 11:00)
お寿司にフルーツジュースをつけて食べると美味しい(地主恵亮) (03.22 11:00)
「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい(ネルソン水嶋) (03.21 16:00)
カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」(北村ヂン) (03.21 11:00)
企画の達人に、ザクザク企画を出せるコツを聞いた(乙幡啓子) (03.21 11:00)
食用花はワンカップすらファンシーにする(トルー) (03.20 16:00)
全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる(平坂 寛) (03.20 11:00)
王子「さくら新道」のともしび(パリッコ) (03.20 11:00)
今週は春の暖かさがちゃんと戻るかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.19 16:00)
中国のカードゲームを大人買い(ライスマウンテン) (03.19 16:00)
うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!(玉置標本) (03.19 11:00)
銭湯の煙突を見上げる(斎藤公輔) (03.19 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。