今日は長女のお弁当を作りました。
中学生になって初めてのお弁当、どんなのが良いか¥リクエストを聞いて大好きなものを詰め込みました^^
最初にご飯を決めました。
というのも、オムライスにするのか、カリカリ梅を入れるのかで本人がかなり悩みまして(笑)
そのご飯によっておかずが変わりますもんね〜。
で、結局オニギリを2個入れることに。
一つは海苔塩、もう一つはカリカリ梅を埋め込んでます。ジャパニーズ弁当だ♡
メインおかずは鶏肉のソテーが良いと親孝行なことを言ってくれたので助かりました〜。
出汁巻と、ウインナー、カニカマときゅうりとわかめの酢の物、マイクロトマトとオレンジ!
だし巻きはこのレシピ↓寝る前に焼いてラップして冷まして冷蔵庫へ。
酢の物はこのレシピのアレンジ。すし酢で作れて、前の晩に作り置きできるので助かります。
鶏肉はこの黒瀬スパイスをふりかけて焼いてます。それだけでウマし♡
このミートプレスを乗せて焼くことで皮がパリパリに仕上がります。おすすめ〜!
昨日買ったフラッグ型の可愛いピックも早速活躍した中学生弁当の出来上がり。
慣れない教室で、初めてのお友達と食べるお弁当の味、きっといつもとは違うでしょうね。帰宅後に感想を聞くのが楽しみです。
お弁当の残りがちょこちょことあったので、今日の朝食はいつもよりも豪勢!
ワンプレートにまとめていただきました〜。
娘たちはパン朝食と決めて食パン買ってたので、寝る前にシャトルシェフでスープを作って仕込んでおいたんです。
かぼちゃとセロリと人参と玉ねぎを入れたミルクスープです。
角切り野菜がた〜っぷり!!
主にかぼちゃとセロリですが、これが美味しいんですよ。
娘たちも最近セロリと聞いても全く嫌がらなくなりました。美味しいからね^^
バターで炒めたお野菜に水とコンソメを加えて煮て、さらに牛乳を加えて塩胡椒で味をととのえただけの簡単スープですが、寝てる間にじっくり調理されて朝には美味しく出来上がってます。
朝はバタバタしてあまりたくさん食べられない、そういう人には具沢山のスープが一番です^^
美味しかった!ごちそうさまでした♡
盛り付けた器は美濃焼のこのプレート。ワンプレートにするとすごく料理が映えます。
トイロノートの今日のレシピは、和風オニオンソースです。
鶏肉や豚肉のソテーでも、ステーキでも、魚のソテーでも合う万能ソース。
忙しい日にきっと役立つと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
今日は小学校の入学式ということで次女が学校お休みです。
午前中は向かい合って座って一緒に勉強と仕事を頑張りました!
やっと今少し片付いたので、ちょっとお出かけして二人の時間を楽しんで来たいと思います^^