安っぽい広告みたいなタイトルになっちまった。
お気楽個人的意見なので軽く流し読みしてほしい。
コーディング中には無音で集中したいときと、音楽ガンガン聞きながら集中するときがある。
好きな音楽聴きながらだとそっちに集中しちゃって、音楽プレーヤーとエディタ行ったり来たり。
頭の中で現実ミュージックビデオ化したり。
頭の中でライブに出演したり。
「これはダメだ」とイヤホン外す。
それでも「頭ん中で爆音で音楽鳴ってるから話しかけられても何言ってるのか聞こえねーよ」状態になる。
いつもハマった曲をヘビーローテションで聴いてる。
最近だと「けものフレンズ」(ちょっと古い)とか「刻刻」のOPEDをSpotifyで。
無料アカウントだから一月30時間まで
月半ばで30超えそうでビクビクしながらPlay。
他に多いのはロック!
バズマザーズとかホルモンとか ←ここらへんは音楽に気が向いてしまう
0.8秒と衝撃とか凛として時雨とか ←ここらへんはコーディングに集中できる
高音だったり激しいテクノハウス系の曲、アシッドなメロディは集中できる傾向があるみたい(自分調べ)
そんなことはどうでもいい
集中できるBGM
「プログラミング 集中 BGM」でググると意外と沢山出てくる
みんな気になってるのね
そんな中で面白そうなものをいくつか抜粋
Music for Programming
http://www.musicforprogramming.net/
イギリスのプログラマが作成したサイト。
集中できるように作った曲をオシャレな感じで再生できる。
軽く聞いた感じたぶんbeep音のwavファイルを生成するスクリプトでできた曲っぽい。
あれ0から作るとそこそこ面倒だったりする
Pop感がないのは仕方がない。
自分的にはあんまり合わない。
超A&G+
超!A&G | 文化放送
声優とかが出演するアニメ系のWebラジオ。
集中は出来ない。
あんまりアニメ業界とか中の人とか詳しくないから何言ってるのか分からない。
知ってるアニメの話しが出ると「お!」(`・ω・´)って思う。
詰まった時にこんなお気楽ラジオ聴くと気分転換になる
SomaFM
http://somafm.com/listen/
有名。エンドレスで曲が流れてくれる。
海外の曲だから知らないものばっかりと思いきやそうでもなかったりする。
日本人でも映画やCMで知らず知らずのうちに耳にすることが多いんだよね。
Youtube系
集中できるプレイリスト系によくある生活音ってあれ集中できる?
雨の音だー
川の音だ-
カフェの音だ-ってやつ
なんというか、、、水素水とかマイナスイオンとかプラズマクラスターとか速読法とかと同じ匂いがする。
ヒアルロン酸とかIQOSとかブルーベリーが目にいいとか(もういい)(エセ科学商法って規制できないもんなのかね)
Youtube Live のBGM集もオルゴール系で眠くなるようなのばかりで自分には合わなかった。
多分YoutubeはBGMに適さない。
いくら検索しても殆ど似たサービスだ!
まあ正直、たくさん記事読んで色んなサービス試してみたけど、結局どこも似たメロディばっかりだった!
- 生活音
- 洋楽
- ヒット曲集
だいたいこれら。
サービスでなく、音楽グループかジャンルで限定するのが正解な気がする。
オススメはテクノハウスロック系。
クラブミュージック。
グループだと「0.8秒と衝撃。」「Fear, and Loathing in Las Vegas」 「凛として時雨」「神聖かまってちゃん」かなぁ…
0.8秒と衝撃↓ Fear, and Loathing in Las Vegas↓