これは僕がブログ運営に使う作業用(兼ゲーム用)のスペースです。
我ながらかなり整然とされたデスクになっていると思います。
iMac 4K モデル
デスクの整然さを実現している要因はもちろん、先日購入した 4K iMac 。
"最高のインテリア" iMac 4K モデルを購入レビュー - ミニマリスト KENKI
一体型デスクトップPCであり、iPhone、iPadとAirDropを用いて無線通信出来るので、配線も最小限に済ませることができました。
iMac は2018年4月10日時点で最新のシリーズの中で、最もロースペックのエントリーモデル。
ブログにおいて最も重い処理が画像編集なので今のところ問題ないです。
オススメの iMac を検索するとハイスペックなモデルを皆さん買っていらっしゃいますが、
用途あったモデルを検討されるのが良いかと思われます。
iPad Pro
iPad Proは学生時代ノートを取るのにとても便利でしたが、今ではブログ記事のタブレット表示を確認したり、ヒカキンTVを見ることしかしていません。
ちなみに画像のiPadスタンドはこれ。iMacと統一感あって気に入ってます。
Nintendo Switch
ブログ以外の唯一の娯楽、Nintendo Switchです。
テレビがなくても大好きな任天堂タイトルが遊べてしまうのがありがたいですね。
最近はブログの執筆に詰まると、気分転換にスプラトゥーン2を遊んでそのままブログを書き忘れてしまったりと本末転倒です。
デスク
15年以上愛用している木製の机をピカピカに磨いてみた - ミニマリスト KENKI
もうどこにも売っていないと思うんですけど、祖母が小学校の入学祝いに買ってくれたものです。
当時の学習机にしては(多分学習机ではない)超ハイセンスなので今までずっと使っています。
直方体を組み合わせて構成された形状がいい感じです。
椅子
作業中はずっと座っている椅子は、デスク選びよりも重要です。
木の家具が好きなので椅子も木材のみで出来たものを購入しました。
人間工学のもと、長時間座っても疲れないようにデザインされています。
本当に体にフィットするので、硬いはずなのに柔らかく感じます。オーダーメイドで6,7万円。
こだわりにはお金をかける & 長持ちさせる
僕はミニマリストだからと言って極度にモノを減らしたり、安いもので済ませたりはしていません。
ブログを書くだけならWindowsのデスクトップの方が圧倒的に安いし、机と椅子だってその辺のホームセンターで安く手に入ります。
しかし僕はそれでは満足できなかったと思います。
デザインの好みでない机と椅子に座って慣れないWindowsを触りながら作業をした時に、幸せは感じられないでしょう。
だから僕は自分に必要なものにはしっかりお金をかけることにしています。
選びに選んでお金をかけるに値すると納得できたモノほど、より自分の生活を豊かにし、長く手元に残り続けると思います。
逆に考えれば、お金をかけて買ったモノでも結局使わなかった場合はすぐ捨てちゃってもいいかもしれませんね。
以上、作業スペース紹介記事でした!