|
|
- 2018年04月10日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 外国人「1500年のイングランドに飛ばされた場合どう成り上がるかを考える」海外の反応
Comment by Pm_pic_of_your_tits関連記事
現在の知識を持って一文無しの状態で1500年のイングランドのどこかの村に飛ばされたとして、君ならどうやってトップに成り上がる?
reddit.com/r/AskReddit/comments/87bli4/you_are_dropped_penniless_into_a_village_in_the/
「中世時代に有りそうな『先進国特有』の問題」海外の反応
Comment by FurFaceMcGee 13.8k ポイント
多分未来の映画の内容をその時代に合うように改変して戯曲にすると思う。
ダイ・ハード:外国の侵略者によって占拠された王の塔、しかし幸運なことに若い騎士はそこから逃れて王を助けるために行動を開始する。ひゃっはー。
Comment by anusblaster69 15 ポイント
↑俺だったら「恋のからさわぎ」や「アメリカン・ピーチパイ」で戯曲書くわ。ただし舞台はイングランドのエディンバラ。
Comment by nikrstic 1 ポイント
↑これかなり大変だぞ。その戯曲が成功するかどうか分からないし、金持ちのパトロンがいなければなおさらそう。
転校生のキャメロン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、学校のアイドル的存在のビアンカ(ラリサ・オレイニク)に一目惚れ。ところがビアンカは、姉のキャット(ジュリア・スタイルズ)がデートをしない限り誰ともデートをしてはいけないと、父親に約束させられていた。キャメロンは、ビアンカとのデートを実現させるために、変わり者で男嫌いのキャットのデート相手を探すことに。そして、学校のはみ出し者パトリック(ヒース・レジャー)を買収し、キャットを誘い出すよういろいろな作戦に出るが・・・。女子サッカーチームのストライカーとして活躍する女子高生のヴァイオラ。
ある日、ボーイフレンドから「女子サッカーはお遊び」と言われ、女でも同等にサッカーが出来ることを証明するため、双子の弟になりすまして弟の学校へ潜入。
ところが上手く男装し男子サッカーチームに入団した彼女の学園生活は、女の子に惚れられ、ルームメイトに恋をし、予想外の展開に!
その上、何もしらない弟も現れ…
Comment by Under_the_Gaslight 4392 ポイント
世界初の実用的な銃を製造してそれで自分の頭をぶち抜くことにする。
Comment by Totherphoenix 1367 ポイント
↑クロスボウを借りれば済む話だろ。
Comment by DoctorFosterGloster 361 ポイント
↑神に否定的な事を言えば冒瀆したということで吊るし首になるからそっちの方が簡単。
Comment by Technical_Machine_22 198 ポイント
↑それだと燃やされるというリスクもあるな。
Comment by kylechan245 266 ポイント
↑1500年代のヨーロッパには銃は既に存在してたから
Comment by Mane-of-Zeus 325 ポイント
↑それなら段階を一つ飛ばして頭を銃で撃ち抜くだけで済むな。
Comment by [deleted] 1004 ポイント
トゥワーク
Comment by zakkazzakkaz 361 ポイント
↑単純だが効果的だ(simple but effective)。
Comment by DeadliftHeavyShit 21 ポイント
↑それを言うなら「simple butt effective」だろ。
※「butt」は「尻」という意味です。
トゥワーク、トゥワーキング(twerk、Twerking、[ˈtwɜːrkɪŋ])は、ダンスの一種。主に女性が、低くしゃがんだ体勢で、お尻を動かし、音楽に合わせて挑発的に踊る。この言葉は「フットワーク(footwork)」の短縮語か、「ツイスト(twist)」と「ジャーク(jerk)」のかばん語と考えられている。
トゥワーク
Comment by MMMLG 517 ポイント
地元の肉屋やパン屋、ジャガイモ農家や養鶏所、養豚所の人たちと知識を共有して中世ヨーロッパにファストフードという概念をもたらす。
Comment by the_red_scimitar 318 ポイント
↑ファストフードなら12世紀後半にはもう出来てる。
https://www.engr.psu.edu/mtah/articles/fast_food.htm
Comment by karthmorphon 144 ポイント
↑興味深いことにポンペイ(紀元前79年)には道端で料理が調理されてそれが売られてる場所が結構あったんだけどそれを食べるためのテーブルはそこには無かった。
だからポンペイの人々は食べ物を買ってそれを食べながら歩いてた。つまりポンペイにはファストフードがあった。
Comment by Lullla 16 ポイント
↑当時ジャガイモは存在しなかったからまずそれを育てて売らないと。
Comment by IDrinkCowJuice 38 ポイント
↑頑張ってアメリカ合衆国まで行って入手してこいよ
Comment by Lullla 3 ポイント
↑いや、船に注文出しとくから。
Comment by roxydoodles 21 ポイント
私は女性だから知識がありすぎるように見られたら魔女として処刑されることになると思う。
Comment by Mr_Drewski 136 ポイント
長いこと鍛造の仕事をしてるからるつぼ鋼を作ることができるかもしれない。
そうなれば当時からすればかなりの改善になるはず。
それが失敗に終わったらねずみ講だろうな。
Comment by KrakenMonarch 20 ポイント
ダイナマイトを「発明」して新世界へ航海してカリフォルニア州で金を見つける。
Comment by JoshuaZ1 3 ポイント
↑ダイナマイトをつくるにはグリセリンと硝酸が必要。
どっちも1500年代には存在してはいたけど非常に高価なもの。どうやって大量生産すると?
Comment by corruptheretic 13 ポイント
フロートガラスを作る。それを作るには溶けた錫の上に溶けたガラスを注げばいい。
今日のような平らなガラスはそうすることで製造できる。
それで巨万の富を得ることができる。僕が作った鏡やガラスを王は欲しがるだろうし。
現在建築用ガラスとして使用されている平滑なガラスはほぼ全てフロート法という製造方法で製造されています。フロート法は溶けた錫の上に溶けたガラスを浮かして平らな板を作る方法で非常に歪みが少ないガラスが出来る製造方法です。
フロートガラスの表裏
Comment by OuterInnerMonologue 193 ポイント
自分の体格(190cm、104kg)を活用して近衛兵か何かになる。
で、自分が持ってるリスク評価、プランニング(プロジェクトマネージャーだから)の知識を活用して信頼ある助言者になる。
うまくいけば城持ちになるか姫と結婚できる。
もしくは最初の一週間で赤痢で死ぬかだな。
Comment by Voffmjau 12 ポイント
↑君の体格はかなりのアドバンテージになると思うけど近衛兵は小さなころから戦士として鍛えられた人間によって構成されているはず。
Comment by Sirrockyqo 8 ポイント
↑国王の娘と寝るのは止めとけ。そんなことしたらアレをちょん切られるから。
Comment by Basas 3 ポイント
↑近衛兵がどこから来たかも分からない余所者を信頼するとは思えないけどな。
Comment by glassgost 11 ポイント
木炭と硫黄と硝石を混ぜると何が起こるかよーく見ておくように!
Comment by Vernon_Roche1 5 ポイント
↑それもう三世紀前から知られてるぞ。
Comment by dtg108 9 ポイント
当時の連中にスマートホンという未来の技術を見せて神の地位まで昇り反抗する奴を全員処刑する。
Comment by allwordsaremadeup 29 ポイント
↑バッテリーは六時間くらいしか持たないぞ・・・
Comment by codeduck 3 ポイント
↑五分もあれば悪魔崇拝者ってことで燃やされるよ。
Comment by TransformingDinosaur 272 ポイント
俺は人生をかけてこれが起こった場合に備えてるから。
小型蒸気機関を作れるからそのプロトタイプを国王か女王に見せることができれば数百年の技術を先取りしてイングランドの海軍力を更に高めることができる。
そうなれば金持ちになるだろうし多分イギリスの君主みたいな感じになってる。王として生きるわ。
Comment by SnakeEater14 105 ポイント
↑頑丈な鉄がなければ蒸気機関は使い物にならないか爆発するかのどっちか。
産業革命時代の先進的技術は先進的な物質科学によって支えられてるものだったから。
Comment by sweet-pie-of-mine 32 ポイント
↑最初の蒸気機関(アイオロス)は一世紀の古代ギリシャで製造されてる。
Comment by Broes 4 ポイント
↑現代的な道具を一切使用せずに現代のような蒸気機関を製造できると?
Comment by TransformingDinosaur 2 ポイント
↑俺が言ってるのは蒸気機関の理論を理解してるってことで製造できるわけではない。
けど部品の製造は委託してそれを組み立てれば良い。
アイオロスの球(アイオロスのたま、aeolipile)またはヘロンの蒸気機関(ヘロンのじょうききかん、Hero engine)は羽根のない簡単な半径流蒸気タービンであり、中央の水容器を熱することにより回転する。チップジェットまたはロケットのように、タービンから蒸気を噴出することにより、その反動力でトルクを生み出す。紀元1世紀ごろ、アレクサンドリアのヘロンがこの装置を文献に記し、多くの文献が彼が発明者だとしている。
アイオロスの球
Comment by D_Shoobz 7631 ポイント
レオナルド・ダ・ヴィンチのやったことをパクリまくる。
Comment by eatonsht 5 ポイント
↑何でこのコメントが高評価されてんの?史上最も偉大な芸術家の一人の作品を盗作するとかどんだけ難易度高いと思ってんだ。
Comment by Gel214th 23 ポイント
↑でもレオナルドの作品をお前作れるか?俺は無理。
どういうものかはしってるけどそれを描いたり作ったりは出来ない。
Comment by 420buttbabies69 21 ポイント
↑ふくろうの残りの部分を描くのか。
※この元ネタは以下の「ふくろうの描き方」の画像です。海外掲示板では「ね、簡単でしょ?」といった感じで貼られる画像です。
Comment by allwordsaremadeup 6603 ポイント
↑多分実際にレオナルド・ダ・ヴィンチがやったのがこれなんだろうな。
Comment by IndianSurveyDrone 3049 ポイント
↑かなり前にそういうストーリーのSF作品読んだことあるわ・・・
未来の家族が自閉症の自分の子供をどうするかって話し合った結果昔の時代の方が才能を活かせるってことで中世の時代に子供を送り込んだって内容。そしてその子供がレオナルド・ダ・ヴィンチだったってことが判明する。
ただどういうタイトルだったかが思い出せない・・・
Comment by atrainacross 162 ポイント
↑それ読んでみたいから頑張って思い出せ!
Comment by Transmatrix 97 ポイント
↑「フューチュラマ」の「Duh-Vinci Code」ってエピソードの事を思い出した。
Comment by IndianSurveyDrone 8 ポイント
↑探してみたんだけど見つからなかった・・・かなり短かったはずほんの数ページ。
Comment by adaminc 4 ポイント
↑「Cross Time Engineer」ってシリーズの作品があるんだけどこれは工学士のポーランド人がモンゴル侵略直前の1300年代のポーランドに送り込まれるって話。
Comment by bananapeel 1 ポイント
↑これ面白いよね。ただ悲しいことにレオ・フランコウスキーは数年前に亡くなったから残りは想像で補うしかない。
Comment by streamstroller 1739 ポイント
調理が得意で基本的な応急処置や薬草学を知ってるから地元の助産師/治療師にはなれるけど魔女として非難されるほど巧みではないくらいのレベルを目指すことにする。
Comment by pastor_sg 13 ポイント
↑君も「アウトランダー」読んだんだろう。
Comment by Zeruvi 7 ポイント
↑才覚ある女性?燃やせ!
Comment by velcrofish 6 ポイント
↑スレタイ読んで最初に思ったこと:最終的には魔女とされて燃やされることになる。
1945年、第二次世界大戦の従軍看護婦だったクレア・ビーチャム・ランダルは夫とスコットランドを旅行中に、1743年に一人転送される。クレアはジャコバイトの反乱に巻き込まれ、ハイランダーのジェイミー・フレーザーに出会う。クレアとジェイミーの前に、夫フランクの先祖でありフランクそっくりではあるが邪悪なイングランド軍人“ブラック・ジャック”・ランダルが現れ、たびたび二人を悩ませる。クレアは二つの時代で二人の男、フランクとジェイミーを愛し、二つの時代をさまよいながら悲劇的な運命を避けようと努力する。
アウトランダー (テレビドラマ)
Comment by arthuraily 1902 ポイント
多分何も出来ない。当時の人間の言ってることが何一つ理解できないだろうから。
Comment by jayemay 155 ポイント
↑1500年代の英語は大体理解できるから頑張れば意思疎通は可能。
Comment by NinjaSupplyCompany 1 ポイント
↑君はもっと旅行してみるべき。言語を使わない意思疎通は君が考えるほど難しくはない。
Comment by teke367 6108 ポイント
一銭も持たないって設定は大して問題じゃない。だって現代の金なんて当時は何の価値もないだろうから。
まあ僕は自分が今までかかったことのない古い病気にかかって死ぬか、もしくは現代では無害だけど当時では致命的な細菌をばら撒くことによって人口を激減させる(decimate)かのどっちかだろうな。
Comment by workMachine 881 ポイント
↑これもうあっという間にトップに立つことができるだろ・・・死体の山のトップにだけど・・・
Comment by DarkpentiumIV 1 ポイント
↑黒死病はそうやって発生したんだろ。馬鹿なタイムトラベラーたちめ。
Comment by suckbothmydicks 1 ポイント
↑「decimate」が持っている本当の意味がヤバすぎる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Decimation_(Roman_army)
Comment by thedrawingroom 1 ポイント
↑「ドゥームズデイ・ブック」っていう歴史的SF作品は結構良かった。
とある女性が確か1200年代くらいの昔にタイムトラベルするって内容。
色々良かったけど長いこと読んでないから今読むと当初感じていたような感想にはならないかも。
まさにそういったようなことについて書かれてる。
1:~を10人に1人の割合で殺す◆【語源】古代ローマ軍の刑罰でくじ引きによって殺す人を選んだ。
2:~の多くを破壊する、~の多数の人[動物]を殺す[滅ぼす・倒す]、~を大量に取り除く、台無しにする、大いに縮小させる、破棄する
decimate
14世紀にタイムトラベルしたオックスフォード大学の史学生キヴリンを待ちうける恐るべき試練とは?
歴史研究者の長年の夢がついに実現した。過去への時間旅行が可能となり、研究者は専門とする時代をじかに観察することができるようになったのだ。オックスフォード大学史学部の史学生キヴリンは実習の一環として前人未踏の14世紀に送られた。だが、彼女は中世に到着すると同時に病に倒れてしまった……はたして彼女は未来に無事に帰還できるのか?
Comment by Sirsilentbob423 1619 ポイント
ボブ・ロスの絵画技術を使って有名な画家になる。
Comment by mairedemerde 321 ポイント
↑当時の芸術家は芸術家というよりは職人だったけどな。
Comment by SirNoodlehe 1 ポイント
↑後期ルネサンス芸術家と競い合える君の準備が整っていることを願ってる。
Comment by Pioness 1 ポイント
↑写実的にではなくてカートゥーン風に描いたら当時の人がどんな反応を示すか気になる。
ボブ・ロス(Bob Ross, 1942年10月29日 - 1995年7月4日)は、アメリカ合衆国の画家。「ボブ・ロス画法」と呼ばれる油彩の画法を紹介し、テレビ番組『ボブの絵画教室』で有名になった。
ロスの油彩の画法はボブ・ロス画法と呼ばれる。通常の油彩技法が塗っては乾かすという作業を繰り返すので完成まで長い時間を必要とするのに対し、ウエット・オン・ウエット(Wet-on-wet)と呼ばれる、未乾燥の塗膜に描画する方法や、ぼかし込みの多用、油分の多い絵具を下塗りすることにより、短時間で作品を仕上げることが出来るようにした。
ボブ・ロス
Comment by DanishApollon 6 ポイント
催眠術師だから新しいシャーマンとして賞讃されるか魔女として燃やされるかのどっちか。
Comment by Trap_Luvr 5 ポイント
↑司祭の格好をして聖書を手に持っておけば信仰治療と言い張れる。
Comment by Elle7111 4 ポイント
唯一の目標は出来る限り早く痛みなく死ぬこと。
シラミやノミがいて熱いシャワーもなければ冷蔵庫もトイレもないとか辛すぎる。
自分がどんな地位につくことができようが何にもならない。
Comment by adanipse 3 ポイント
俺はスペイン人だから当時の事を考えると目に入った瞬間に殺されると思う。
Comment by PtangPtang 4 ポイント
ハンバーガーを作って有名になる。
もしくはサンドイッチ。そうすればお前らが食ってるものはサンドイッチではなく「PtangPtang」になる。
「Ham and Swiss PtangPtangを頼む」って感じに。
※「Ham and Swiss Sandwich」
Comment by CordageMonger 70 ポイント
手術道具を煮沸して傷口をアルコール消毒したりして世界最高の医者になる。
ひょっとしたらペニシリンを作ろうとしてみるかも。
Comment by Vernon_Roche1 80 ポイント
↑それを最初に提唱した人物は精神病院に閉じ込められて撲殺されたぞ。
センメルヴェイス・イグナーツ・フュレプ (Semmelweis Ignác Fülöp [ˈsɛmːmɛlvɛjsˈignɑ̈ːʦˈfyløp]) またはドイツ語表記時はイグナーツ・フィリップ・ゼンメルワ(ヴァ)イス (Ignaz Philipp Semmelweis) ハンガリー人の医師。
オーストリアのウィーン総合病院産科に勤務。産褥熱、今日で言う接触感染の可能性に気づき、その予防法として医師のカルキを使用した手洗いを提唱するものの存命中はその方法論が理解されず大きな排斥を受け不遇な人生のまま生涯を終えた。現在では当然の如くに採用されている消毒法及び院内感染予防の先駆者とされ、「院内感染予防の父」、「母親たちの救い主」と呼ばれている。
塩素水による洗浄を行った病院に彼が在籍していた時には産褥熱による妊婦の死亡率が3%であったが、彼が除籍された後には洗浄導入以前の30%にまで戻ってしまった。このような相関関係に気づいたセンメルヴェイスも自身が過去に多くの妊婦らを死に至らしめていた事実に気づき罪の意識に苛まれた。そして塩素水による消毒が産褥熱を激減させる事を啓蒙しようと数々の病院をまわるが、センメルヴェイスの指示は半ば強要や脅しに近いものであったため、同業者も門前払いし、医学会もセンメルヴェイスを危険人物扱いにしていた。
1865年、ウィーンの皮膚病学者フェルディナンド・リッター・フォン・ヘブラーに率いられた医師の集団が、嘘の説明でセンメルヴェイスを精神療養所施設に呼び出す。異変に気づいたセンメルヴェイスが逃亡を計った際、集団から殴打を受けてその時の負傷が元になり同施設で死亡。
センメルヴェイス・イグナーツ
Comment by mc_freedom 67 ポイント
あー・・・僕はそのー・・・ユダヤ人なんだよね。
だからあまり良いことにはならないと思う。
Comment by DAL59 39 ポイント
地図を作って、蓄音機を発明する。
蓄音機は他の多くの発明品とは違ってそれを作るのに産業革命は必要ない。
1500年に蓄音機は作ろうと思えば作ることができた。
Comment by wofl_copter 35 ポイント
マジレスするとヒッチハイクしてオックスフォードかケンブリッジに行く。
到着できれば世界に革命を起こすだけの高校化学知識は持ってるから。
Comment by Temporal_Enigma 33 ポイント
スレ主は最近「Kingdom Come: Deliverance」をプレイしたばかりなんじゃない?
『Kingdom Come: Deliverance』は、は15世紀のボヘミアを舞台としたオープンワールドRPGだ。本作のシナリオは史実をもとに展開されるといい、リアリティに重点が置かれている。RPGはファンタジー世界が多いジャンルであるが、魔法が存在せず武器での戦いが中心となる。主人公の起こす行動はゲーム内に反映され、人々からの評価はゲームプレイや物語を変化させる。また行動だけでなく会話も人間関係を大きく変動させるので、プレイヤーは中世を生きる傭兵として責任感のある言動をしなければならない。一度敵対してしまうと修復することは困難であったり、武器屋の息子である主人公は識字できないので人に教わる必要があるなど、“現実性”を追求している。
中世RPG『Kingdom Come: Deliverance』の勢いは『ウィッチャー3』を超える。10日足らずで約100万本を売り上げ、絶好調をキープ
Comment by Phlox_carolina 2 ポイント
1500年の連中は暴力によってトップに立ったんだろ。俺はそんなところには立ちたくないわ。
Comment by Irishminer93 6054 ポイント
正直言うと速攻で死んでしまうと思う。
俺は「広く浅く知っていてそれについて話すのが好き」っていうタイプの人間だから。
Comment by pbjcrazy 2119 ポイント
↑君自分のスキルや知識を軽視し過ぎだと思う。
1500年代の大半の人間よりも上だよ。教養という点では当時のほぼ全ての君主よりも上だから十分すぎるくらい価値のある人間。
Comment by MindxFreak 1 ポイント
↑問題は当時の人間が話していることを理解できないってことだな。当時と今の英語では違いがありすぎる。
Comment by SlitScan 1 ポイント
↑食品をどうやって低温殺菌できるか知ってる?
それならおめでとう、世界で最も機動力のある軍隊によってナポレオンを破ることが出来る。
Comment by pirate_jungle 11.9k ポイント
近くの森に行って見つからないように潜んでいる。その時代はクソだぞ。
Comment by Blind_philos 3504 ポイント
↑「隠者(Hermit)」かお前は。
Comment by NerimaJoe 2590 ポイント
↑中世の頃の隠者が実はその時代から動くことができなくなった陰鬱なタイムトラベラーで、何もしたくなかっただけだったとしたら面白いな。
Comment by Doyle_Johnson 1 ポイント
↑映画の脚本の匂いがする。
Comment by spudcosmic 2866 ポイント
↑そうなると君地元の領主によって密猟者の容疑をかけられて縛り首になるよ。1500年代のイングランドでは森は公共のものじゃなかったから。
追記:その時代で隠者になる方法は修道院で修道士になる事。文章の読み方は分かってるから修道士になる資格は持ってる。
Comment by Haeguil 329 ポイント
↑けど16世紀の英語をどう読むかは知ってんの?
ていうか16世紀の英語ってどんな感じだったの?
Comment by twodeepfouryou 5 ポイント
↑「カンタベリー物語」を読めば当時と現在の英語がどう違うか分かるよ。
Comment by Qel_Hoth 1 ポイント
↑1500年の修道院なんだから気にかけるべきはラテン語だろ?
Comment by Caiur 21 ポイント
↑>>「文章の読み方は分かってるから」
でもお前こういうのどうやって読むか分かるのか?
キリスト教では、この言葉は宗教的信念、特に旧約聖書(つまり、40年間シンの荒野を放浪して心境が変化したくだり(民数記第13章))に影響された砂漠の神学から隠遁生活を送った人々に使われる。
伝統的にキリスト教では隠遁生活は修道生活の先駆けとみなされている。聖ベネディクトの戒律の1は4種類の修道僧の中に隠者を数えている。
隠者
『カンタベリー物語』(The Canterbury Tales)は、14世紀にイングランドの詩人ジェフリー・チョーサーによって書かれた物語集である。
聖トマス・ベケット廟があるカンタベリー大聖堂への巡礼の途中、たまたま宿で同宿した様々の身分・職業の人間が、旅の退屈しのぎに自分の知っている物語を順に語っていく「枠物語」の形式を取っている。これはボッカッチョの『デカメロン』と同じ構造で、チョーサーは以前イタリアを訪問した時に『デカメロン』を読んだと言われている。各人が語る物語は、オリジナルもあれば、そうでないものもあり、ジャンルは騎士道物語(ロマンス)、ブルターニュのレー、説教、寓話、ファブリオーと様々である。中英語で書かれている。
カンタベリー物語
Comment by hail_the_shitpope 1884 ポイント
ビットコインを売ることにする。
Comment by FartingBob 1 ポイント
↑ビットコインを買えよ。当時ならどれだけ安いことか!
Comment by OSUBonanza 2 ポイント
↑このコメントはもっと評価されるべき。
Comment by -----------_-------- 26 ポイント
↑君が言ってるのはビットコインを「買う」だろ。先手必勝!
死ぬまでガチホだ!
スマホ×面白ネタ【無料】
いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ
<お知らせ>
「暇は無味無臭の劇薬」の同人誌が完成しました。
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
こんな典型的な異世界転生ものが日本以外でも話題になるもんなんだな。
でもあいつらにとっては日本人が戦国時代に飛ばされる的な話なんだろうけど。
19世紀の技師がアーサー王時代のイングランドに飛ばされて
日食予言したり銃を作ったり俺つえーしてたけど
その当時、ほんとにユリウス暦使ってたのか?とか読んでたらいろいろ疑問があった。
さすがに今書かれてるような小説ではそのあたりはちゃんとしてるんだろうな
ファンタジー世界の土台が中世の西洋だからタイムスリップが実質異世界転生みたいなもんか
「高い城の男」、「夏への扉」を筆頭に「時の眼(タイムパラドックス)」、「宇宙の小石(未来に飛ばされる)」とかもええぞー
ためしに主への祈りの冒頭部を時代ごとに引用すると
1988年
"Our Father in heaven,hallowed be your name,your kingdom come,your will be done,on earth as in heaven."
1772年
"Our Father, which art in heaven;Hallowed by thy Name.Thy kingdom come.Thy will be done in earth,As it is in heaven."
1549年
"Our father, whyche art in heaven,halowed be thy name.Thy Kyngdome come.Thy wyll be doen in yearth,as it is in heaven."
1389年
"Our fadir that art in heuenes,halwid be thi name;Thi kingdom cumme to;be thi wille donas in heuen and in earthe;"
995年
"Fæder ūre, ðū ðē eart on heofonum,Sī ðīn nama gehālgod.Tō becume ðīn rice.Gewurde ðīn willa On eorþan swā swā on heofonum."
ttps://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_Lord%27s_Prayer_in_English
実はアシモフとハインラインは第二次大戦中フィラデルフィア造船所で働いていた時
エルドリッジ号の不可視化実験に巻き込まれて未来に転移していたのだった
考えたらマークトウェインもスタートレックジェネレーションでデータ少佐に会ったり、未来に時空移動してたりしてたな
カエサルってタイムトラベラーなのでは?
髪型も今風っぽいし・・・
http://drazuli.com/upimg/file14871.jpg
「江戸時代なんてダメ!だってインターネットがないんだぞ!」
って言ってたのを思い出した、、
ヨークシャー州のグイズボローには手付かずのミョウバンの鉱山が存在し、
エプソムの井戸からもミョウバンと硫酸マグネシウムが豊富に含まれた水がある。
まぁ、当時はカトリック教会がミョウバンに関する全てを秘匿してたので、
生産したものには法王からとびっきりの呪詛がかけられることになるけどな。
どうにかしてトルコあたりに行かんと
ほんで、元禄の貨幣改鋳やる。これも、元禄年間になると、日本の経済力があがっているんだけど、貨幣の供給がかわらんから、全体的にデフレ基調だったというのをみてとって、流通量ふやさなあかんやろということで、やっている。
この結果、インフレっぽくなったところ、豪商とか富農がためこんでいた貨幣が投資に回って(インフレだと、保管しておくと価値が下がる)、景気を上昇させたというね。
マネタリズムみたいな考え方で、経済を回しておった。
貨幣改鋳の結果、貨幣の質は低下したけど、流通量は増えるし、インフレ率も3%くらいだったし、紙幣発行を強行するよりマシだろうという現実的な政策として、妥協をはかりながら行っていて、この人、すごいわあと思った。
異端審問官さん「異端審問に魔女狩りが現れるのは、11~12世紀からで、最盛期は16世紀でした。拷問する際には、裸にしますので、手間が省けますね(マジで)。また、裁判の準備をする際にも裸にされました(マジで)。これは、服に呪術道具やその材料が隠されていると考えられていたからです。というわけで、さあ来い」
しかし16世紀のイギリスって異端で火炙りになったりしないのか?
http://drazuli.com/upimg/file14874.jpg
http://drazuli.com/upimg/file14875.jpg
そういえば
豊田有恒「尾張名古屋異聞」では徳川宗春の景気振興策が実は
現代日本の自由主義経済学者によるものだった、という話になってた
それはやめてクレメンス(7世)
ちなみに、魔女の定義自体は、別に女性に限定されていなくて、たとえば、「悪魔と結託して自身の目的を達成しようとする者」という意味だったりする(ジャン・ボダン「悪魔崇拝」1580年)。
なので、変な言い方だが、男の魔女というのもいる(邦訳されるときに魔術師とかにされるかもしれんけど)。
女でも知識と技術総動員してうまくやるよろし
3000年前のエジプトでほぼゼロから鉄の剣作った先輩がいる(二次元だけど)
http://drazuli.com/upimg/file14876.jpg
衛生的に最悪な時代に行ったら、即病気になる自信がある。
その上で、意思疎通も難しい状態で、
迫害に遭わずに知識を生かす場を見つけなきゃいけないとか、
どう考えてもバッドエンドにしか行き着かないわ。
それで小銭貯めるかパトロン見つけるぐらい人脈出来て海に出られさえすれば
ギリギリ大航海時代の波に乗れる
同じく
実際過去にタイムスリップしたら天然痘やらチフスやらペストやらで
あっという間に死ぬんじゃないのかと思ってる
藤子不二雄のSFでもそんな話あったし
それに宗教・宗派対立の激しかった時代
教会・聖職者の公用語はラテン語、欧州貴族・上級階級はフランス語必須だよ?
初期近代英語で今とは違うし、イングランド内標準英語化に着手し始めたくらい
聖書もヘブライ語からギリシャ語版からの翻訳作業やり始めた程度
現代先進国人が当時に逝ったら食えるモンすらないよ? 貴族とかに保護して貰えてもだよ。
鶏肉とか豚肉、米、柿、桃といった物すら、現代と当時ではベツモンですぜw
現代人では固くて苦くて酸っぱくてスジだらけで獣臭くて生命維持出来るほどの量は食えませんで。
食えるように身体が慣れる前に身体が弱って病原菌にやられてアボンですわ。
水すら消毒済みしか飲んだことない現代人だからね。水すら別物と思ってよい。
同じようなのは魚や栗とかぐらいかな?
でも貯蔵・輸送技術が未発達だから現代人が喰ったら短期間でアボンなのは同じw
※34がいうみたいなチフスやら天然痘やらといったまっとうな疫病にかかる暇すらないと思うね。
単純な食あたり・水あたりで死ぬよ。
http://drazuli.com/upimg/file14877.jpg
1554~1558年限定なら大丈夫だと思うよ
だって、女王はメアリー1世、国王はスペイン王フェリペ2世・ハプスブルク=イングランド王フィリップ1世によるスペイン・イングランド共同統治時代だしw
カトリック女王と国王支配時代で、イングランド内の国教会とプロテスタント迫害で殺しまくってた
そしてメアリー女王死後にイングランド女王になったのがエリザベス1世
迫害時代の恨みも合わさって、反スペインと反カトリックの反動となり、スペイン王フェリッペ2世によるイングランド征服戦争が勃発、アルマダの海戦でスペイン無敵艦隊を破る
スペイン、ハプスブルク家、カトリック vs イングランド、テューダー家、プロテスタント勢力との激突
大航海時代に備えるのも良し
交易品目指すも良し
侵略の準備をするのも良し
読んだのは数十年前だ。
領民は彼らの領地の土地・建物居住、利用権利買う、もしくは許可取って住まわせてもらう
そして税金や年貢を領主たる地主におさめる(シティは市議会中心の市民独立自治区だが)
勝手に領内で好き勝手やったり、立入禁止のところに立ち入るとヤバイから
貴族や教会領主、もしくは市民都市国家が当たり前だった欧州で、いろいろな権利、市民権を得るというのは重要なことだった(権利主張が根付いているのもそういう歴史から)
日本も領国・藩や領地、荘園はあったが、そこの国主や領主などは朝廷や幕府からその地を管理統治・運営を任せれて拝領してただけのただの官職
だから不手際があれば領地没収、役職罷免になったり、領地がえなども行われた
でも欧州では純然たる彼ら領主家系の相続する私有地財産
領土戦争なども、貴族領主の財産である土地簒奪のため
爵位もその領地に付随されていたもので、そこを領有・支配できればその爵位を得られた
日本の場合は、朝廷や幕府などに公式に統治権・官職を認めてもらわないといけなかった
アン・ブーリンにばれて手玉に取られそう
ちょっと変な言動してるだけで魔女認定で処刑されそうで行きたくないわ
まさかの時のスペイン宗教裁判!
スマホとかミサイルとか、個別には優れてるけど、あまりに分業され過ぎてるから俺らはただそれを『使ってる』だけだし
なんなら中世のイギリス人よりもサバイバル能力無いやろ。。。
セラフィールドに原発造って、その地域だけ超文明社会作って……
http://drazuli.com/upimg/file14878.png
メルトダウン起こして超文明社会崩壊って歴史書に載ればいいわwww
免疫力の低い現代人だと、成功する前に病気になりそうだが。
カトリックが広まると、沐浴する奴はローマ的って忌み嫌われてたんじゃなかったっけ?
「アーサー王宮廷のヤンキー」って邦題じゃなくなってるんだ。いいタイトルだと思ってたのに。
で当たり障りのない範囲で数学や商業の知識などを使って、危険視されないが無視もされない程度の位置に収まることを目指す。
なろうでいっぱい読んだから俺知ってるんだ
http://drazuli.com/upimg/file14879.jpg
阪神の鳥谷がタイムスリップして医者になるドラマは
なろう作品の中でもっとも一般層にヒットしたな。
イギリス人が当時のイングランド、日本人が当時の日本に
飛ばされても言葉が通じない。この最初の壁をどう乗り越えるか……。
とくにヨーロッパなんて場所によっては、今とはまったく違う言葉が
話されてたりするからねw
怪しいベンチャー企業の最新テクノロジーで百年戦争時のフランスに飛ぶやつを思い出した
http://drazuli.com/upimg/file14880.jpg
知らない人が見ればそこだけ抜き取るとおもしろいこと言ってる人のように思われそうなので補足すると、
江戸時代とか昔をを舞台としたドラマや漫画とかを真に受けて「江戸時代は今よりも良い時代だった。この時代に生まれたかった。今の時代はクソ」という若者たちがいっぱいいることへのツッコミだぞw
いくら今がクソみたいでもインターネットが利用できるというだけで今は素晴らしいし、ドラマとかでは綺麗だけど実際には町も人も超不衛生で、民度や意識とかも今じゃ理解できないほどアレすぎることばかりで、そういったことを知ったら今より昔が良かった・昔に生まれたかったなんて言えなくなるぞ、てこと
まあ、それでも俺はインターネットなかったバブルのころの日本が今よりも良かったと思うおじさんだけどねw
俺の場合、馬には一応乗れるつもりだし馬の世話も一通りはできるから(蹄鉄は打てないが)、馬関係の下働きかなんかで、当座の居場所を確保できればってとこかな。電気のない世界でも通用する知識なんてほんとに少ないわ。
あれはなろうに見せかけた技能系作品だから
バーンノーティスみたいな感じ
・村長やそこの領地の管理役人に挨拶に行き村に住む許しをもらう
・貴族の傭兵や官吏の公募に応募して雇ってもらう
・豪商などの下働きで雇ってもらう
・通じなくても知っている限りの英語を書いたり話たりする(どうせ相手も他の土地から来た人の方言などイングランド内でも通じないし、よくは知らないw)
※61
阪神の鳥谷ちゃうたしかに似てるけど
ラテン語ギリシア語スキルがあっても農村では意味がなさそうだし見た目アジア人で詰みそう
海賊行為による獲得資金の洗浄と戦争による戦費調達とリンクさせて
しばらくは需要が大いにあるだろうから。
http://drazuli.com/upimg/file14881.jpg