わりと都心に住んでいて、気になるお店はいろいろあるが 「飲み物どうなさいますか?」のプレッシャーが怖くてなかなか入れない 別に酒は嫌いではないけど平日から1人で飲むほど求...
和民グループは会社が公式に酒なしOK(もちろんお通しもナシ)と言ってるのでおすすめ。 私(女)は金曜夜は避けてなるべく早い時間に利用してるけど店員さんめっちゃウェルカムで...
こういう渡邉美樹は好き
和民グループは会社が公式に酒なしOK(もちろんお通しもナシ)と言ってる ソースは? 一応ね。
店長とエリアマネージャーで言ってること違ったりするから公式がどっちなのか気になる
これなー。俺も酒が飲めず、 夜ひとりで食事したい時に困る。 カフェや食堂は昼間しか開いてない所が多い。 ひとりでレストランや居酒屋はしんどい。 となると、結局チェーンになる...
明記してない店では店に入った時に「食事だけどいいですか?」って聞いて、それで「ダメ」って言われなきゃ入るようにしている。
まあそれが正解だね
ソフトドリンクの一杯くらい頼めよ貧乏人
俺もこの意見
お茶だしてくれるところでもビールくらい頼む常識がほしいよね アルコール飲みたくないならドリンクは頼むべき
1ドリンク制のところでは頼むけど……そうでなければ頼まないことが多いなぁ。
普通に「じゃぁ水で」って言えちゃう。 一人なれしたもんだ。
日高屋、王将、松屋、松乃家は強い味方。消去法だが。 ただ美味しいものを食べたいときは、一杯は頼むしかない。チャージ料だと思って諦めている。最近はハイボールとか安い店が多...
その場合の「美味しいもの」ってどういうもの?
これさ、かえって「知ってる店」の方がやり辛いから困る。 今日は某店の刺身定食が食べたいんだけど店主には飲む奴と思われてる。 でも今日は飲む気持ちになれないから見送るって言...