今日、2018/04/10は日本でのMastodonブームの発端となった記事が投稿されてからちょうど一年という日です
(海外でもMastodonインスタンスが多くできはじめたのはほぼ同時期の4月前半あたり)
そして、この記事が投稿された4/10/12:00というのはブームの発端となった記事が投稿された時間も全く同じです(リスペクト)
Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは! - ASCII.jp
その後、現mstdn.jpのAdminであるnullkalがその記事を見かけてnil.nuを2018/04/11の19時頃にたてたのがすべての始まりでした
『日本の主要なMastodonインスタンスBirthday』
4/11 nil.nu
4/12 末代
4/13 juggler.jp
mstdn.club
4/14 Pawoo
労働者のたちのMastodon
4/15 ますとどんちほー
im@stodon
4/16 Kibousoft Now
Vocalodon
グルドン
4/19 friends.nico
4/20 mimumedon
mental.social
http://distsn.org/instance-new.htmlから
この記事もブームに大きく貢献したよう
・ポストTwitter有力候補? 500文字まで書き込めるオープンソースSNS「マストドン」が脚光浴びる - ねとらぼ
有名新聞社もMastodonについて取り上げていた
・デジタル:2018年のSNSは何が流行する? 2017年の流行ワードから紐解く2018年ITトレンド(GetNavi web) - 毎日新聞
・分散型新SNS「マストドン」はツイッターより面白い? | ネットから読み解く経済・社会 | まつもとあつし | 毎日新聞「経済プレミア」
・ツイッターを脅かす?学生が1人で立ち上げた新SNS「マストドン」 - 朝日新聞デジタル&M
・(ネット点描)急拡大「マストドン」 大手SNSの対抗軸に:朝日新聞デジタル
・GWに押さえておきたい「マストドン」の基本: 日本経済新聞
・ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは(1/3ページ) - 産経ニュース
(他にもMastodonについてのおもしろそうなtweetが欲しければ https://twitter.com/i/moments/922383854379266048 を漁ってどうぞ)