136
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-01 16:21:18
    ボクらの時代。ハリセンボンの近藤春菜が 「小学生の頃、ブタ!と呼ばれたときに傷ついていないように見せかけてリアクションしたら笑いが起こった。それが自分の原点」 という内容の話をしてて辛かった。 他者の容姿を嘲るという小学生の教室と同レベルの笑いを大人たちがTVで繰り広げている異常さ。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-01 16:39:10
    「ブタと呼ばれたことで自分がシュンとなったらクラス中が悲しい雰囲気になる。変な空気にならずに笑いになることが一番平和というか」 侮蔑的な言葉を投げかけられた小学生の女の子が自分の気持ちよりも周りの空気を優先させる。誰も傷ついていないという見せかけの平和の為に自分が犠牲になる。辛い
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-01 16:47:43
    自分さえ耐えればその場の「平和」は保たれる。傷ついたこと、辛かったこと、意に反していたことを告発すれば厄介者扱いされる。被害を受けた側が自分を押し殺す。 社会の至る所で見かける歪な構造。その再生産にTVが加担しているのは間違いないと思う。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 09:57:55
    バズってしまったので補足させてもらいますが、近藤春菜さんが幼い頃に容姿を馬鹿にされながらもそれを笑いに転化して今では売れっ子になっている現状は凄いことだと思いますし、こういった普段なかなか聞けない話が聞けるという意味で「ボクらの時代」は好きな番組です。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 09:59:06
    一方で、彼女をはじめとしたいわゆる「女芸人」の多くが容姿をネタにされたり、いかにもクソ男が考えたのだろうなぁと想像できるひどい企画をやらされるのは笑いの表現として下劣だと思います。近藤春菜さんも「ボクらの時代」で一般人とキスさせられまくって段々感覚が麻痺してきたと言ってましたね。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 10:01:04
    「女芸人」と呼ばれる人たちの中には普通にトークするのを聞いているだけで面白い人がたくさんいますよね。製作者側は彼女たちの能力を十分に引き出せていないのではないでしょうか。彼女たちの「ブスネタ」をそれがプロだから云々の話で片付けるのは製作者側の怠慢にお墨付きを与えてしまう気がします
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 10:09:46
    ただでさえ女性は日常生活の中でも容姿をジャッジされやすく、「ブスは黙れ」「ブスには聞いてねーよ」などという言葉を投げかけられる人も多い世の中ですから。TVがブスネタで笑いを取ろうとするのはこういった容姿差別の構造を強化・再生産することに繋がるのではないかと思います。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 10:26:57
    以前、スッキリに出演したアリアナ:グランデが春菜さんの〇〇じゃねーよ!ネタにクスリとも笑わず、CM中「あなたはマイケル・ムーアに似ていない。私が約束する」と声をかけたというエピソードをリプの中で紹介してくれた方がいましたが、彼女のような感覚を皆が持てたら素晴らしいなぁと思います。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 10:33:47
    TV番組の製作者や出演者の中に「人の容姿を嘲ったり女をバカにしたり性的マイノリティをネタにしなければ面白い番組なんてできないだろ!」という感覚の人がいるとするなら、彼らは「ポリコレの息苦しさ」を憂うのではなく、自らの人を笑わせる才能の無さに絶望すべきだと思います。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 10:55:24
    ボクらの時代での近藤春菜さんの話が辛い、悲しいと感じたのは、小学生の頃の彼女の気持ちを想像してしまったからです。自分の周りにも容姿をバカにされて泣いている子がいました。当事者が辛い気持ちを我慢したり上手く切り返すことで保たれる場の空気は決して「平和」と呼べるものではないでしょう。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 11:06:07
    うちの4歳の娘は鏡の前に立って色んな顔をしてみて「かわいいでしょ〜」なんて言いながら笑ってるんですよね。私は外見にコンプレックスがあって学生時代イジられることも多かったので、自分の顔を見て無邪気に笑う娘の姿がとても新鮮に感じれたし、彼女の姿は見ているだけで幸せな気分になります。
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-03 11:24:21
    そんな娘がいつか「ブタ!」とか「ブス!」と言われ、鏡を見て笑わなくなる日が来るかもしれない。 子育てしながら感じることですが、子どもは驚くほどに周囲の影響を受けます。本来、子どもに「人の容姿を馬鹿にしてはいけない」と教えるべき大人たちが最悪の見本になることだけは避けるべきです。
  • みこ@ @sae_chan_s 2018-04-01 16:26:53
    @katsu2_shufu 私もつい先ほど録画でこれを見て、ちょっと悲しくなりました…
  • かつかつ主夫 @katsu2_shufu 2018-04-01 16:52:33
    @sae_chan_s 悲しいエピソードですよね。。話を聞いている浜口京子の微妙な表情が印象的でした。
  • みこ@ @sae_chan_s 2018-04-03 10:20:33
    @katsu2_shufu 本当は傷ついた出来事なのに、その気持ちにフタをしてしまったまま現在に至る、なのかな…背景を聞いてしまうと、○○じゃねえわ!のあの芸風も、見るたびにこのエピソードが浮かんでしまう…と。その後に話したキス企画の話もひどくて、思わずため息が出ました😖
  • ノブヒコ@サブ垢 @nobuhiko_secand 2018-04-02 13:38:58
    @katsu2_shufu 番組拝見していないのであくまで憶測ですが、ここでピックアップするべきは「機転を利かせた対応スキルの飛躍的向上」と「逆境を味方につけるコミュニケーション能力の開花」とかそんな事だと思います。 なので、この発言で彼女が読み取ってほしかったのは(続く)
  • ノブヒコ@サブ垢 @nobuhiko_secand 2018-04-02 13:39:17
    @katsu2_shufu 「不愉快な人間に会っても我慢しよう」ではなく 「人生何がきっかけになるかわからないよね」ではないかなー?と思います☆ ここでいじめの話になるのは、別に悪い事ではないかもですが、本人的にはいわゆる「ちょっと語弊がありますね」にあたるかな?と思います^ ^
  • こたつでアイス @Kifujin2017 2018-04-02 15:18:06
    @nobuhiko_secand その論理でいくなら春菜さんは「傷ついていないように見せかけて」と言う必要はなかったわけです。「傷ついた」から目を逸らしてはいけません。傷ついた人はそこにいたのです。あなたの言説は傷ついた人を無視しています。そこを直視すべきです
  • ノブヒコ@サブ垢 @nobuhiko_secand 2018-04-02 15:33:08
    @Kifujin2017 「ちょっと語弊がありますね」と表現したのはまさにそこですね!「傷付いていないように見せかけて」の文章だけピックアップして掘り下げると「この人は傷付いたんだ!なんて可哀想な人だ!」となりますが、この番組中のこの話で彼女が伝えたかったのは「いじめられても耐えて頑張った悲話」ではなく、
  • ノブヒコ@サブ垢 @nobuhiko_secand 2018-04-02 15:33:29
    @Kifujin2017 「私が人を笑わす事が素晴らしいと気付いたキッカケ」の話でとってもポジティブで前向きな内容ではないかと思うのです。 いじめの問題提起自体は正論かと思うので、特に批判するつもりはないですが、先に書いたように本人的には「いやこの話はそういうことではなくて、まぁ私の言い方が語弊を生んだか
  • ノブヒコ@サブ垢 @nobuhiko_secand 2018-04-02 15:35:13
    @Kifujin2017 な」ってなっちゃうのかな?とおもいました^ ^ 長々とすみません! 口頭の会話を文字にすると、その時の空気や語り手の熱量、イントネーション、表情や前後の会話なんかも無くなるので、本質がぼやけてしまいますね☆
  • HORI_1996 @hori_1996 2018-04-03 16:30:32
    激しく同意。 容姿を嘲るネタに何ら疑問を抱いていないであろうお笑い芸人と、それを垂れ流している地上波テレビ、そのネタに大笑いしてる観客(視聴者)には反吐が出る。 twitter.com/katsu2_shufu/s…
  • スティーブン @jojorusuki 2018-04-04 08:05:59
    関西人的には複雑やな… 何事も笑いに昇華させないとおもんない的なアレがあるからからかわれたら逆においしいんよね。 近藤は関西人じゃないけど、複雑 twitter.com/katsu2_shufu/s…
  • 鳴瀬 猫娯 @nego_naruse 2018-04-03 17:15:09
    この方のこの一連の記事にウッカリ救われた気がする。 容姿をいじられまくった中1までもツラかったけど、 YouTubeで声キモいって言われまくって、 お喋り大好きなのに喋るの嫌いになりかけて、 でも顔もしらねぇヤツらのために傷つくのバカくさくて、 大丈夫を貫いてる。 だからって平気なワケはない。 twitter.com/katsu2_shufu/s…
  • 千葉いぬ @whiteXcarnation 2018-04-03 18:36:26
    でもさーデブとかブスとかそういう概念がある以上、そして自分がそうである以上、どうしたってそれと付き合って生きていかなきゃいけないじゃん。それはさ、貧乏とか頭の良し悪しとかもそうじゃん。傷付かずに生きていくことなんてできないし、それは日本に限った話じゃないし、選択肢として文字数 twitter.com/katsu2_shufu/s…
=あなたが興味ありそうなまとめ=
Recommended by

コメント

  • 木犀劇場 @former_TY 1日前
    どっかの番組で、誰だったかの女芸人が子供が真似したらどうするの問に対して「真似してほしいですよ」って返してたような
  • ニートその3 @apribi 1日前
    最近小人プロレスの人があいつらは仕事奪っただけで何もしてくれねえみたいなツイート流れてたのを思い出したわwクソなやつの口を封じたところで思うことに変わりないんだから、近藤春菜のように勝ちあがれる今の方がよっぽどいいと思うなw
  • ヒート<ザ・ワォ!ZEN!?>マシン @heat_machine 1日前
    実際同じような流れで、掛け値なしに「美女側」の人間のハリウッド女優が春菜のシュレックネタに「そんなことないわ!あなたとってもチャーミングよ!似てないわ!」って言ったのがすごい絶賛されてたけど、アレもなかなかひどい「ツブシ」だよなぁと「似てる」って芸で食ってる人間に真っ向から「似てないわ!」って言うの要するに「お前の芸はウンコだけど?」って言ってるわけで
  • 酔うかい?ウオッチ @midalixyseba 1日前
    近藤春菜自体はよく頑張ったと思うけど、容姿をからかわれて苦しんでる子に、同じように「笑いに変えろ」と要求する人が出てくるのはよろしくない
  • 夏目エリス @asharieguetrrd 1日前
    ブスや童貞を笑うのは一般的なことなのか問題。シュレックに似てることが「芸」だとは思わなかった・・・そりゃ外国人の女優さんも分からんのでは。
  • 羽毛ふわりん @umofuwafuwa 1日前
    apribi 小人プロレス廃止に関しては、そもそも人気がなくなっていたというのが一番大きな理由と言われていますね。
  • ダイヤモンド@提督などなど @top4641 1日前
    midalixyseba 人によって違うのに、それを強要するのはね………
  • @k_c_s_t_ 1日前
    小学生レベルの笑いってのが世の中でいちばんウケるってことじゃないのかな?そういうTV番組は減りつつあるかもしれないけど、そもそもTV自体が衰退してるわけで。
  • ougontokei @ougontokei8 1日前
    たくさん居ますかね。知らんなあ。粋歌ちゃん好きだけど、あれも毒が強いしなあ。芸風はあれはあれでルサンチマンって事で良いんじゃないですかね。共感したいだけの人には分からんでしょうけど、しょうがないか、見る側はよっぽど自分のツラを守りたいからね。○○じゃねーよ、に関しては本人から答えを引き出させてるところがまたいやらしい。そのレスポンスの早さが面白いんであって振る物は小太りな何かなら似てなくても何でもいいわけだけど。そこはいやらしいねほんと。
  • asada134 @asada1236 1日前
    ブサイクを売りにした男芸人のほうが多いんだから女のほうが容姿をジャッジされやすいなんてことはないだろ
  • らてーる @tenta325 1日前
    綺麗事いうのはいいけど、じゃあお前ら絶対人を顔で判断するなよ。顔が優先されがちな社会でも、ブサイクが成り上がれる手段を奪うんだから、顔なんてどうでもいい社会に変えないとブサイクは死ぬだけだぞ。
  • 鍛冶屋 @00kajiya00 1日前
    誹謗中傷をおどけて笑いに変えたら「いじり」になって、いじるなら何を言っても良いんだってなるよね
  • 風のSILK @PSO_SILK 1日前
    近藤春菜さんがブスだと思ったことは一度も無いわねぇ。 ネタ的にも。 「角野卓造じゃねぇよ」 は冗談抜きに親戚かと思ってたけど。
  • 亀亀たとる @tatorukk 1日前
    だとすると、ハリセンボン近藤春菜さんがそうやってテレビで自分の容姿を笑いのネタにすることによって、今の子供が容姿をネタにいじられイジメられるキッカケ作ってるんじゃないの?人の容姿を笑い者にするな!というなら、テレビで自らそれをやってる春菜さんは批判される側でしょ?自分が子供の頃に容姿を笑い者にされたから、自分はテレビで自らの容姿をネタ=金儲けのタネにはしない というなら立派だけど、春菜はそうじゃないじゃない。
  • たし @punimuchiya 1日前
    「嫌な人に強要するな」というのはご最もだけどじゃあ「テレビはそういうのをやめろ」というのも逆方向の強要でしかないわけで。「容姿によりその人への総合的評価が著しく左右されない」という社会を目指すならともかく、目につくからと「ブスがブスであることを武器に成り上がれる舞台」から殴りに行くのは賛成出来ない
  • いかおとこ @mororeve 1日前
    言ってる事は納得なのにまたもや女だけとか言ってるから説得力なくなる。容姿差別は男女関係ない。
  • R @romrompon 1日前
    ○○じゃねーわ!ってのはおっさんに似てるってだけで別に容姿sageじゃなくて それ似てないって言ったら芸否定だし、おっさんに似てるってのを容姿sageだと言うならおっさんに対して失礼だわ
  • 寿命 @hisa_ino 1日前
    「つぶし」っつっても、だって実際シュレックにも角野卓造にも別に似てないんだから仕方ないじゃん。日本のバラエティの「お約束」しらないハリウッド女優にそんな忖度求めても。
  • ザイード・ハンサムハド @25buta25 1日前
    ブスはともかくデブはいくらでも改善できるだろうから笑われてもしょうがないぞ
  • KMSB @P03054371 1日前
    売れてる女芸人は皆肌と歯並びが綺麗で清潔感があるから決して容姿は底辺じゃない。
  • 稗田礼三郎 @himatubushi_a 1日前
    笑われるを笑わせるに変える態度に、抑圧や差別を見出すポリコレ的考え方は大いにわかる。ただ、こういうのを指摘するのは簡単なことだが、実際どうすればいいかと言われると難しい。 この差別を否定したところで、容姿による評価は社会につきもので、その構造自体が破壊できないのなら、近藤春菜や多くの女芸人がしてるように、弱者がその構造を逆手にとって強者になるのを封じるだけになってしまうのではないかとも思ってしまう。 テレビが構造を再生産しなければ、容姿による評価もなくなるというふうな楽観視も私にはできない。
  • Ke☆Ke@世界一のシャボン玉.フェチP @keke_luck 1日前
    なんというか、ハリセンボンの人は職業にできたから例外として、「笑わせるショーを作る芸人」と「現実に生きてる人間」の区別をつけれてない人、多い気がする。普通に話したら「ふーん」となる事をトークスキルでもって面白おかしくやる技術でテレビとかのショーを作る人、だから安心して笑える。でもそうでない人を笑うのは単なる嫌がらせでしか無いのに。
  • けむのひと @qemur 1日前
    容姿をネタにされた自分はそれをきっかけとして成功した…という事例だけだったら、そっか、そりゃお前はそうだったんだろう、お前はな! という事になっちゃうんだよなあ。 どういう話に着地させたいんだろう?? イジられても笑いに変えればOKという事の裏返しは「イジりを笑いに変えられないヤツは本当にダメなやつ」ってことになるんだが…それが着地点じゃないとは思いたいけどねぇ _(:3 」∠)_
  • 天野譲二@『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 @TOKYOMEGAFORCE 1日前
    SOS歌劇団にいじられるしのざき未知とか、恵比寿マスカッツのスーブーとか、実力があろうと裏で仲良くやっていようと、カメラの前で容姿ゆえにオチ担当で罵倒されるポジションで出演しているタレントはまだ続いているのよねえ。
  • nekosencho @Neko_Sencho 1日前
    まあ、容姿とかを笑う系のネタってのは、少なくともみんなで楽しく無条件に笑えるネタではないってのは理解しとくべきだよな。その上で使う使わないの自由はあっていいと思うけど、そのネタを不快と思う人は確実にいるってことで。
  • 駄文屋あさひ@iM@s最高! @asahiya_WWer 1日前
    皆も『グレイテスト・ショーマン』見ようぜ。
  • 名無しのえまのん @477_emanon 1日前
    笑いに変えるガッツはすごいと思うけどそれを別の人に強要し始めたらいじめの加担者のそれだな
  • 煮物 @nimonotenpura 23時間前
    美醜で差別していけないってハッキリ言って物凄く難しいんだよね。美と醜を全く同じに扱わなければならないって事だろ?美側が美で享受するメリットも許してはいけないわけだから。美のメリットは仕事に生活に生きている限りそれはもう果てしないんだよ。美にメリットがあればそれ即ち醜にはデメリットである訳で。この差別を絶対にしないぞとなるともう人間の本能的な部分の全てを制御しないといけない。
  • まっきぃ@人生休憩中 @mackeystalk 23時間前
    これクラスの人がブタって言わなきゃ起こらない問題なんですがそこを抜かす?
  • 麻樹・あるいはまお @maki_miquette 23時間前
    森三中のどなたかもこんな感じでお笑いに走ったんじゃなかったっけ。どっちにしろ他人に笑われることをお笑いって言い換えるの好きじゃないから見てないけど
  • 葵真碧(mao aoi) @maochin39blue 23時間前
    しかし、それを逆手に取ったからこそ、今の近藤春菜の大成功があるわけで…スッキリの加藤/山里/春菜だけで日テレから吉本がいくら稼いでるか考えれば、金言だと思うけどね。あの優しくふんわりとした容姿に的確なツッコミを入れられる技術は、そういう処世術から学んだととしたら、評価されるべきだわな。
  • あでのい@17歳女子高生 @adenoi_today 23時間前
    「笑う」という行為自体が基本的になんらかの嘲りを内包してるモンだ、というのは忘れない方が良いと思う。「容姿を嘲る」笑いを小学生レベルだと批判する人が普段笑っている対象にも、必ずなんらかの「嘲られる誰か」が潜んでいるもんだ。
  • あでのい@17歳女子高生 @adenoi_today 23時間前
    ただ、それが良いか悪いかは別にして、今後は「生まれもっての変えられない身体的特徴」をネタにした笑いはエンタメ界全体として縮小してくかもな、と思う。
  • 葵真碧(mao aoi) @maochin39blue 23時間前
    誹謗中傷に負けないマインドを作るってのは、正直言って、非常に大切な事だと思うわ。「笑いに変える」事は、多くある中の一つの答えであって、絶対的なことではないけど、誹謗中傷に立ち向かう姿勢は必要。何故なら、ここのコメ欄でもそうだけど、結局、矢面に立てば100%誹謗中傷に晒されるし、それで一々凹んでたら生きていけなくなるからね。
  • 葵真碧(mao aoi) @maochin39blue 23時間前
    大体、人はマウンティングしたがるのだから、敢えてマウント取らせて下から関節技でキメて金を得るってのは特に今の時代には有効な手段なんだろうなと山里さんや春菜さんをみてて思うことだね。
  • 葵真碧(mao aoi) @maochin39blue 23時間前
    さっしーは、今はなんか変わっちゃったけど、「マウント取らせて下から関節技」の第一人者とだったし、ネットで誰もが誹謗中傷繰り返す時代に成功するに必須なスキル何かもなと思うわ。正直、美醜だけじゃなくて、何か叩けるトコを見つけては馬鹿みたいに叩く輩ばかりじゃない?
  • 煮物 @nimonotenpura 23時間前
    例えば、美醜以外の要素が同程度の評価の二人が就職面接に来たとして美側を採用した人間にバイアスがかかっていないと証明するのは無理だろう。逆に醜側を採用したとしても、容姿差別問題に対する意識によって逆にバイアスがかかったのではないかなんて事も充分考え得るし。本能的な話になれば己の感じる美に好印象を持ってしまうのは止めようが無い訳で。そうだよもう目を潰そう。
  • 権中納言明淳 @mtoaki 23時間前
    nimonotenpura その回答の一つが「恋愛ボランティア」(まよねーず。)なんだよな。アファーマティブアクションの一種か。
  • 権中納言明淳 @mtoaki 23時間前
    森公美子も若い頃に通りすがりの人にデブ云々と面罵されて辛かったって言ってたな。
  • イチロウ @ichiro_wiz 22時間前
    「美醜を笑いに変えるのはいじめ・差別を肯定する歪な構造だ!」というなら、何故「女芸人」だけに限定して言及してるのか。余程そちらの方が差別を内心に抱えてるんじゃないか?
  • わんゼット @keremycuvymu 22時間前
    自分の精神を守るために「罵倒を笑いに変える」のは責められる事ではないけど、でもそうする事で「他人の容姿を貶す事で笑いを生んだ」という成功体験を相手に与えてしまってるのは難しいところ。人間、どうしても容姿に好き嫌いや優劣を見出してしまうのは仕方がないし、容姿を武器にする人だっているけど だからといって他人の容姿を馬鹿にして笑うのは別問題でしょ
  • イチロウ @ichiro_wiz 22時間前
    この間のR-1で優勝した盲目の漫談家、濱田祐太郎のように、コンプレックスを笑いやその他の部門に昇華して活躍している人は歴史上の偉人を含めても大勢いる。コンプレックスを活かせない人がいる(多数派かもしれないが)なら、その場で最適な対応を協議して今後につなげればいいだけで、それを一律に「コンプレックスを武器にするのはいじめ・差別の助長だ!」とするのは先人たちへのリスペクトがまるでないし、固定観念に満ちた発言だと思うけどねぇ
  • なんもさん @nanmosan 22時間前
    うーん。なんかTVの笑いのネタについて幻想持ち過ぎなんじゃないですかねえ。昔のバラエティだっておおむね小学生向けのネタばかりでしたけどそれでその時代は不都合なかったわけですし、基本はそういう誰でもわかる低いレベルの中に高度なネタを上手に混ぜていくのが大衆向けサービスってものです。そこを無理やりTV批判に持って行かれても当惑しかないですな。
  • 四分休符 @oikijihiui 21時間前
    おお、完全に明るいデブブサイクキャラだった中学生の頃の自分で、親近感を感じるというか懐かしさを感じるというか。 真正面から受け止めてたら正直やってらんないことでも、自分から笑いに変換すると人に認められた気になれたし、まさに笑い飛ばせたんだよね。今思うと我ながら頑張ってたw (通りすがりの見ず知らずの他人に容姿を小馬鹿にされるのはデブブサイクあるある。だと勝手に思ってる) コメントみてても「笑い」は良くも悪くも免罪符になる、すごい力だなあと思う。
  • aux @aux71011634 21時間前
    美醜に疎いので不細工芸人やブス芸人をそうと思ったことはないけど、一般人とキスとかビジネスキスは同情してしまう。申し訳ないけど。
  • 山本 @hana_dai0990 21時間前
    なんでこの人女芸人だけ憤慨してるんだろ。男芸人なんかモットひどいじゃないの。
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    この手のネタを禁止し始めたら、ブサイクな女芸人って世に出られなくなるんですよ。今は美人で面白い人なんていっぱいいるし。また劇場の集客なんかに顕著だけど、たとえお笑いでも美人は客を呼べるんです(松竹のアルミカンとか)。テレビのプロデューサーも同じ若手なら美人使おうってなるし。もう一瞬で流れ変わりますよ。
  • 山本 @hana_dai0990 21時間前
    「コメント欄が地獄」って自分のアカウントで言ってるし、こういう人を偽善者と言うんだなと思いました。結局何となく自分が気に入らないだけだよね。そして他人を堂々と叩きたいだけ。
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    正直今の日本ってブスにとってはベリーハード超えたヘルモードなんですよ。ブスが社会的に成功するとしたら、死ぬほど勉強して学者とかになるか、芸人になってテレビに出て家建てるしかない。女芸人の存在って数少ない希望なんですね。
  • いつき @itsuki_ef 21時間前
    全然話違うけど、こういう時、デブって言われて傷つきながらも機転の効いた返しができた人がすごいのに、周りのいじった奴がなぜか笑いとったことになるのが気に食わんのよな〜
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    それに、仮にブスネタがテレビで禁止されても、依然としてブス差別って残ると思うんです。それもより陰湿な形で。トレンディエンジェルが出てくる前からハゲって笑いのネタにされてたでしょ。あんな感じです。
  • 山本 @hana_dai0990 21時間前
    まあ本人のアカウントを読めば読むほど気持ち悪い人だった。
  • 煮物 @nimonotenpura 21時間前
    nagisaryou それって日本に限った事なのかなぁ。もっと差別に敏感な国では美醜によるバイアスが無いの?それとも醜に対してアファーマティブアクションがあるのかな?
  • ぱんどら @kopandacco 21時間前
    midalixyseba まあこの辺。自分で思ってやるのはいいんだが、他者が「こういう努力する人が居るからお前もやれ」はいかん。
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    aux71011634 美人の女優は恋愛映画やドラマに出て、赤の他人とチューチューやってるじゃないですか。もし本当に嫌ならNG出すだろうし。出さないなら単なる「大変なお仕事」。
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    nimonotenpura 確かなことは言えないけど。日本以外はメディアの影響力が少ないんじゃないですか。日本人は正直、美人慣れしすぎてる。数十人規模のアイドルグループの誰が可愛いだのなんだのの話題をしょちゅうしてるし。そりゃ身近にいるちょいブサ女なんて見向きもしなくなりますわ。
  • 里田くん @satoda3104s2 21時間前
    身体的特徴を笑いに変えられるとかそれ以前に人を身体的特徴や顔つきで決めつけていじめる文化は廃れてほしい。芸人とか関係なく。
  • 渚稜 @nagisaryou 21時間前
    TOKYOMEGAFORCE スーブー(なんと芸名)とか。一般人の中にいたらじゅうぶん美人の部類に入ると思うし。なにかのカリカチュアっていうか、「ブスと言う役割を演じてる人」ぐらいに見えますけどね。本物のブスって普段は空気みたいな感じで容姿をいじられることすらないです。容姿をいじられるのは「そこそこ可愛いけど残念な人」。
  • 里田くん @satoda3104s2 20時間前
    そういえばキンタロー。がしくじり先生で「『いじめ』と『いじり』は紙一重」って言っていたな。
  • 渚稜 @nagisaryou 20時間前
    現実問題として、ブスのデメリットって「恋愛や性の対象にならない」だけだと思うんです。一生事務か何かで地味に生きて、誰にも愛されずに趣味に生きる人生を選択するなら、実はさほどリスクはないのかもしれない。むしろ美のメリットが大きすぎることが問題の本質なのかも。
  • やまぬこ @manul_0 20時間前
    オブラートに包んでますけど低レベルな笑いはこの世から消えろって言ってますよね?
  • こねこのゆっきー @vicy 20時間前
    ま、弱いやつに我慢すさせれば争いが起こらないってのは平和主義の基本だしな。シリアの子供が毒ガス虐殺されるのを見てみぬふりすれば戦争は防げる。兵隊の命の方も守れるし、平和賞ももらえて一石二鳥。
  • Juke @Juke31451158 20時間前
    hana_dai0990 日本において男性より女性に対してのルッキズムが圧倒的に酷い現実があるからじゃないの?
  • 影山影司 @apto117 20時間前
    渡辺直美がビヨンセのモノマネをしても外人は誰も笑わずむしろダンススキルを褒める、という話を聞いてちょっと感銘を受けたんだが、その後渡辺直美は米国へ渡ってバカウケしているというニュースを見てホントは外人も日本人も大して変わらない考え方をするんだと分かった。
  • ニコラテスラ @nkltsl2 20時間前
    25buta25 病気や治療薬の副作用で太ってる人もいるという事は覚えておくと、よりハンサムになれますよ。
  • 電子馬 //もう大学生らしいですよ。 @Erechorse 20時間前
    常々思うんだけど、たけしが言ってたのかな、「笑いは差別」ってやつ。要は常識はずれは面白いわけで、それはレベルの高い笑いになっても結局同じことなんじゃないかな。漫才師のボケ・ツッコミという構造自体バカなことを言う奴をバカにする仕組みになってるわけで、もうどこまで行っても差別からは逃れられないんじゃないかなと。
  • 田中 @suckminesuck 20時間前
    原点て言葉の意味わかってる? 例えば昆虫学者が幼い頃の蝉取りが原点っつったら日本の昆虫学会は子供の蝉取りと同レベルの研究を繰り広げているとか言うわけ?
  • 盗撮垢を許すな @s_setuhao1 19時間前
    「セクハラは笑って流すのがいい女」というのも根は同じだよな。被害者側に周りの空気のために傷ついていないように振る舞うことを求める風潮。 「ネタにマジレス」「煽り耐性なさすぎwww」というスラングもそうだと思う
  • 山本 @hana_dai0990 19時間前
    Juke31451158 それは単なるあなたの感想ですよね。男性への差別を無視する理由にはなりませんよ。女性への容姿差別と男性への容姿差別は両立します
  • ごんべえ @no_name_man_ 19時間前
    プロでやってる人らに失礼な感覚なのかもしれんけど、ガンバレルーヤとか尼神インターとかは時々テレビで見ていて本人らはコレ精神的に大丈夫なのか、この笑うべき場面でホンマに笑ってええのか、心配になる時がある。
  • 胃痛 @stomachache2901 19時間前
    笑い(いいことがあって笑顔になるとかではなく、ギャグの方)とは、通常とズレている滑稽な物事に対して発生する感情であって、その対象が他者だったり自分だったり架空の人物だったりという違いはあれど、誰かを貶めることでしか発生しない。どういう笑いなら悪ではない、ではなく、厳密にいうと笑いは全て悪だと思う。でも笑いの存在しない世界で我々が生きていくことは多分不可能だ。悪だから存在すべきでないというのはまた違う。
  • たなか@例大祭ち50b @tanakanovelist 18時間前
    「ブッサイクやなぁー」「私人間ですねん」「横顔新幹線やぁー!」「シーケメンメン♪」「顔パンパン」「あれ、池乃さん?」「申しわ毛ない、すみません抜け抜けと」「ひょっとこ!」「黙れシロブタ!」「俺馬やないねん!」………吉本新喜劇はもうアウトって事ですね。特徴的な容姿を笑いにするのって、実は凄い事なのよ。
  • 家ノ風 @ie_kaze 18時間前
    容姿をギャグにするって好きではないけれど、それでもまあ他の人には許容範囲なのかなと思っていた。でも背後にいじめがあったって言ってしまうと意味はそれこそ180°くらい回転する。 それはもう悲痛な足掻きに見えるようになる。たとえ嘘でも言うべき話ではなかった。
  • 3mのちくわ @tikuwa_zero 18時間前
    女性芸人同士がブスデブと罵り合ってる光景も珍しくないのに、何故こうも一面的なモノの見方しか出来ないのかなと不思議に思う。 RT @katsu2_shufu:一方で、彼女をはじめとしたいわゆる「女芸人」の多くが容姿をネタにされたり、いかにもクソ男が考えたのだろうなぁと想像できるひどい企画をやらされる
  • らてーる @tenta325 18時間前
    no_name_man_ それで心配になってたら、バナナマンの日村とか出川哲朗とか見たら胃に穴が空いて病院送りになるんじゃなかろうか
  • 3mのちくわ @tikuwa_zero 18時間前
    そもそもの話として、デブにネガティブなイメージを持ってるのは主に西洋文化圏であり、そうでない文明圏もあれば、デブに魅力を感じる人もいるって事はもっと知られるべきだし、知っておくべき。一方、医学的に肥満は不健康な状態だから、オペラ歌手や力士のように必要に駆られての事でもない限り、自制した方がいいというのは、また別の話。 RT 25buta25:ブスはともかくデブはいくらでも改善できるだろうから笑われてもしょうがないぞ
  • trycatch777 @trycatch777 18時間前
    「ぼくの嫌いな、お笑い全滅しろ!」とかこじらせそうでこわい。
  • FIN @rightsandduties 18時間前
    stomachache2901 犠牲の無いギャグなどこの世には存在しないという事だな。そういう意味ではお笑い芸人という職業はドヤ顔でポリコレ棒ぶん回しながら中身ゼロでペラッペラの美辞麗句垂れ流すアホ共なんざ比べるのもバカバカしくなる位人間の本質そのものに迫っている
  • 3mのちくわ @tikuwa_zero 18時間前
    上コメで“「笑う」という行為自体が基本的になんらかの嘲りを内包してるモン”と主張している人がいるがこれは大きな間違いで、そこにある感情の違いによって、「笑い」が「嘲り」になる事もあれば、「嘲り」が「笑い」になる事もあるんだよ。そして、殆どの芸人さんは「笑い」を目指している。そのためなら手段なんて選ばない。そういうプロフェッショナルなんだ。
  • たし @punimuchiya 18時間前
    昨日の笑点でも好楽が顔面いじりされてたし、歌丸師匠なんて散々アレだったんだから、いわゆる「高度な笑い」とやらで容姿いじりが全く介在しないとは思えんけどね。実際に笑点が高度かどうかは知らんが
  • 3mのちくわ @tikuwa_zero 18時間前
    弱者を擁護すれば自分が差別主義者にならずに済むと思ってる勘違いマンが、お笑いを作ってる人、楽しんでる人を蔑む光景はホントに良く出来たブラックジョーク。
  • 電鋸雛菊 @DaisyAdreena 18時間前
    そりゃあ資本主義だから、カネになればイジメでも何でもするんだよ。
  • たし @punimuchiya 18時間前
    [c4836681] そういう思い込みがあるから、男芸人の顔面は平気でいじれるんすね
  • FIN @rightsandduties 18時間前
    大体近藤春菜に向かって「あなたは本当にマイケル・ムーアに似てないから。私が約束する」とかどう見てもマジでバカにしてるようにしか聞こえねえし100倍腹立つわ
  • にく @me2_2929 18時間前
    「容姿を嘲るのは良くないこと」と「逆境をバネにのし上がること」を同じまな板に載せて考えてるせいで「容姿いじりをバネにのし上がったとアピールするのは良くないこと」と直結しちゃってる人がチラホラいて気になるな。いじめを呼び込むからいじめを成功体験に結びつけるなって言い草、どこかの界隈の主張とよく似ていてとても危険だと思う。
  • 山本 @hana_dai0990 18時間前
    [c4836681] 何であなたは男性でもないのに、男性の考えや気持ちを断定できるんですか?男なら容姿のこと言われても気にならないってすごい決めつけですよね。男性に対するジェンダーバイアスは無視ですか?
  • たちがみ @tachigamiSama 18時間前
    「どちらの性別の方がより容姿差別が酷いか」みたいな話は両方を体験できる人が殆どいないので貴方の感想ですよねを脱せないな
  • クロモリフレーム @crmoframe 18時間前
    麻雀の例えだと、配牌をやり直すのは不可能な以上、配牌をどう繋いで役を組み、上がりを目指すか?ってトコじゃないかな。上がり役に変な縛りを掛ける方がマズい。
  • たちがみ @tachigamiSama 18時間前
    お笑いの話と容姿差別の話、いじめの話と色々要素が交じり合っているので反応も混沌としている
  • asada134 @asada1236 18時間前
    [c4836681] 男は幼少期から容姿をジャッジさないとでも思ってるのか?自分出っ歯だったから普通にいやな思いしてたわ
  • たし @punimuchiya 18時間前
    rightsandduties ムーアのこともちょっとバカにしてるしな
  • お茶漬け @cha_zuke_ 18時間前
    見た目を馬鹿にする笑いはもう時代遅れなんだよなぁ
  • ベアロ @bear_rode_stone 18時間前
    [c4836681] すごいねw 男は声を挙げることすら許さないってかw こんなに酷い差別が日本にあって良いのか いや良くないだろw
  • しゃふ@しにたみ100% @rituku 18時間前
    これを言ったら美人ばかりを前面に出すのもルッキズムを感じる
  • しゃふ@しにたみ100% @rituku 18時間前
    ルッキズムが無きゃモデルも仕事できないんだよなぁ・・・
  • ベアロ @bear_rode_stone 17時間前
    トランプのヅラ疑惑をニュースでやっといて、他人の外見を笑うなとか説得力ねえわw
  • Ke☆Ke@世界一のシャボン玉.フェチP @keke_luck 17時間前
    punimuchiya 一番いい落とし所は「この作品はフィクションです」的なノリで「この番組は、お笑い芸人のトーク、キャラによる誇張を含みます。実社会においての嫌がる人間への過度なイジりは控えましょう」と表示するのを義務付けるのがいいと思う。
  • 弱犬 @yowainu2 17時間前
    不細工の人間ほど何かを持たないと現実が向けてくるものは厳しいことを知っている。特に女性社会では容姿の違いはそのままカーストにも繋がってくるからそこで潰されないための何かが必要になってくる。近藤さんの場合はそれが笑いだったのだろう。周りはよくないのは当然だがそれでも美醜というのは一生ついてくるものなので、それと真剣に向き合うのも大切だ。
  • たし @punimuchiya 17時間前
    keke_luck 義務付けるのはどうかねぇ。自主規制でええんちゃうの
  • こぴ🍒女性を守っていましょう🍒 @nippondesu02 17時間前
    いつから日本の男は男はこうなってしまったのでしょうかね。西洋の文化が入ってきてからなのか。それとも江戸時代からそうだったのか。
  • Ke☆Ke@世界一のシャボン玉.フェチP @keke_luck 17時間前
    punimuchiya 番組内容はこれまで通り、余計な自主規制は付け足さず、ドラマのEDの後の10秒もあるかどうかな仕方なしな表示を義務付ける感じ。荒れてる原因の一つの「肯定はいじめにつながる」は「強要を悪とする理由」を大人が与えてあげることで緩和できるかと。でもってハリセンボンの例のような人がのし上がれる可能性を残すため「過度な」をつけた感じ。
  • 笹餅 @sasaeater 17時間前
    落ち着いてまとめよく読もうよ、「人の容姿を嘲ったり女をバカにしたり性的マイノリティをネタにし」っていう3つともこの人は批判してるんだよ?そして男性である自分もまた学生時代に容姿いじりされて辛かったと言ってる。別に男は容姿イジメされないなんて言ってないむしろ逆じゃない。 ただ、男芸人には見た目をネタにする人、芸で売る人、色々いるなか、どうしても女芸人は見た目をネタにする人の割合が多いから辛いねって話をここではしてるだけじゃん。どうしても男女対立に持っていかないといけない?
  • denev @_denev_ 17時間前
    「誰かを嘲って笑う」というのは、異常でもなんでもなくて、国や時代を選ばない普遍的な笑いの形のひとつだと思うけど。
  • TOIさん(14)☆ @1983Y 16時間前
    話の内容と関係ないのだけど、まとめタイトルの「他者の容姿を嘲る小学生の笑いがバラエティは異様」って違和感感じるの私だけですかね。「小学生の笑いをとるバラエティは異様」とか「小学生の笑いのバラエティは異様」ならあってる気がするんですが。
  • denev @_denev_ 16時間前
    nkltsl2 薬や病気が原因ではない、単なるデブは笑われてもしょうがないわけですね。私もそう思います。
  • さろげーと @surrogatepair 16時間前
    satoda3104s2 キンタロー。も小学生時代に頭が大きいことをからかわれて的確にツッコんだことでお笑いに目覚めたと言ってましたね
  • ニコラテスラ @nkltsl2 16時間前
    _denev_ 自分もデブなんでデブの人を嘲笑ったりはしませんが、人の言葉を曲解して上げ足取ってはドヤ顔してるような人は侮蔑を込めて嘲笑いますね。
  • ニコラテスラ @nkltsl2 16時間前
    本当は容姿や勝ち負けや属性で嘲笑われない世界が理想ではあると思うんだけど、まあ理想は理想でしかないわな。
  • やあ @tamaaaaa_aaaaan 16時間前
    芸人の容姿ネタは大体苦手だなあ…なんだか見てて辛くなってくる 本人は笑って欲しいのかもしれないけど笑えない
  • ユニコーン渡辺 @TheGoldSunlight 16時間前
    全ての人間は差別をする。未来永劫なくなることはない。
  • denev @_denev_ 16時間前
    nkltsl2 私は、あなたにも痩せて欲しいと願っています。さっそく今日から運動を始めてみませんか?
  • 夏目エリス @asharieguetrrd 16時間前
    tamaaaaa_aaaaan わかる、とはいえ、容姿をネタにされると笑ってあげなきゃあんまりかわいそうで・・・まさに笑わさせられる感じでうざったい。
  • 盗撮垢を許すな @s_setuhao1 15時間前
    座間の事件の被害者女性たちをブスだと嘲笑うツイートが溢れたのは記憶に新しい。容姿弄りを許す風潮は本当に害悪だよ
  • 受付嬢 @pinkbenki 15時間前
    「女」とか「男」で分けるから悪い。荒れて当然。書き方が悪い
  • ポテサラすこすこ @G2d7vpre0FXSLSx 15時間前
    自分は若い頃デブスな上に体毛が濃く(親も「剃ったり抜いたりすると濃くなるから」と処理させてくれず)男子より濃い剛毛は嘲笑の的で、辛くて辛くて仕方なかった。とある男子が「腕にツムジあるじゃん凄エかっけえ!」と言ってくれた事で嘲笑は減って助かったけど、未だにテレビで身体的特徴をからかうシーンは心がぐんにゃりする。誰それに似てますねってのはいいんだけどさ・・・
  • 黒猫 @blackcat_ab 15時間前
    ブタと言われて泣いてたら弱者になるが、笑い飛ばすことで強者になる事を選んだのだと前向きに考えた方がいい。ただ、誰もが強者にはなれないのだから、他人をブスだのブタだの言う馬鹿はちゃんと締めた方がいい。子供に真似しろなんて言わない方がいい。
  • Kazuya Ikumi @ysformen 15時間前
    ユーモアはその国の文化レベルとはよく言ったものだと思う。そもそも容姿をネタにしなくても何も傷つけない面白さを追求できれば問題ないのではないかな
  • フローライト㌠ @FluoRiteTW 15時間前
    自分の心のために「そういうこと」にしておきたいんだな、って
  • Simon_Sin @Simon_Sin 15時間前
    アリアナ・グランデ超いいヤツだな!
  • ニコラテスラ @nkltsl2 15時間前
    _denev_ 言われんでもダイエット中で今BMI20.5ですがな。 ついでに言っとくと見た目以前に糖尿病の家系で健康目的なんでカロリー計算も栄養管理もしてるんでご心配なく。
  • 某さにていとくは万年眠い @a4b4fe5d28ef433 14時間前
    自分がテレビにうんざりして見なくなったのも似たような理由かなぁと思いながら読んだ
  • R @romrompon 14時間前
    今の若い世代ってあまり人の容姿で弄らないんだよな どんなにドブスやキモ顔な相手にも変わらず接するのを美徳としてる子供達多い その子達が大人になる頃には容姿ネタ弄りは現代のセクハラ親父並みに煙たがられ嫌がられ最悪裁判沙汰に…なんて事になるんじゃないかなと偶に思う
  • HATO/木林オージ @heiseiradiodenk 14時間前
    近藤春菜や吉本新喜劇の容姿いじりに関してはもうすでに仕事をする相手として信頼を得ている(見る側もそれがわかっている)から容姿いじりがいじめにならないのであって、その信頼が築けていない相手に同じことしようとするからよくないのでは。 「アホ」「バカ」も通常なら悪口だけど、すでに仲がいい友達同士なら軽口やじゃれあいになるのと一緒で。
  • 電子馬 //もう大学生らしいですよ。 @Erechorse 13時間前
    差別とは何かを突き詰めて笑いについて考えると、もう本当に何を笑えばいいのかわからなくなってくる。容姿いじりがたとえ淘汰されたとしても、ドジを踏めば笑われるし、バカなこと言っても笑われる。そそっかしい人への差別だ。低知能な人への差別だ。
  • ChanceMaker @Singulith 13時間前
    太っていた事でからかわれ、人格が歪んでしまった後輩(女)を持った事があるんで、まあ、深刻だよね、でも歪んだ人とつきあわされるこっちもたいへんなんだよ、というか・・
  • gaheki @gaheki 13時間前
    容姿弄りにドン引きする層が増えてるのは実感できる
  • 砂場 @chipstarko1 11時間前
    容姿イジりに引く層が増えたけど、ルッキズムは加速してるよね
  • 🍏 @aoringo_neumond 11時間前
    自分も散々容姿でいじめられたので、容姿弄りを笑いに昇華出来るのってある意味では幸せなのかもしれないとかぼんやり思ったり。芸人本人がそれでいいならやめろと言うつもりはないけど、やっぱりいい気分はしないから、TVでそういうシーンが流れたらすぐチャンネル変えるかな。あ、でもたまーにある素人弄りは論外だと思う。
  • うにうに @wander_wagen 11時間前
    でも「角野卓造じゃねーよ」は正直面白いと思う
  • なかよひモグダン @zunzunf2 10時間前
    umofuwafuwa んなこたない。メキシコではずっとそれなりに人気ですよ。北米で下火になったのは日本と同じで不謹慎で差別だと糾弾されたからです。
  • 砂場 @chipstarko1 10時間前
    社会的弱者は正義マンの気分次第で職を奪われたりするのか
  • 名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand 7時間前
    「芸人さんは特別な訓練を積んできたプロフェッショナルだから、素人が不用意にマネしちゃダメだよ」と(例えば)子どもたちに言い聞かせるなら、どうか。
  • おきぐすり @1985oronine666 7時間前
    本人専業主夫で働いてないから、職奪われるとかそんな深く考えてないんでしょうなwこんなん言い出したら、この前R-1で優勝した盲目の人、どないしたらえぇのんww
  • そねみ ℤ㌧ @ARTsak 7時間前
    誤解されると困るが人間って人虐めるのが楽しくてしょうが無いだろって事。無抵抗のヤツ追い込んで虐めるのが大好きな生き物だよ?「イジメは楽しくない」とかカッコ悪いなんて偽善だよね。構図としてはゴキブリ叩き潰すのと変わらない。もうこれは全世界的にそういうもんだよね。ただねー→
  • やまぬこ @manul_0 7時間前
    このツイートの人他のツイート見たら思いっきりポリコレ蛮族じゃないですか… そら気に入らない笑いの根絶とか主張するわけですね…
  • そねみ ℤ㌧ @ARTsak 7時間前
    それは知っている間柄の信頼感ですからコレは別ですよ相手も喜んでますよ! って他人も本人も言うけど本人心底そんな事思うか?無いだろ。 ブスはブスだしブタはブタだろ同時にソレを見て嫌な経験あるヤツとか嫌な思いとか何も考えず真似て追い込む側だって居るんだよ? じゃ映画とかも駄目かって言うと又違うしある側面それも良く無い
  • そねみ ℤ㌧ @ARTsak 7時間前
    いじりお笑いって極端な殺人みたいな部分は無くてもソレそのものが陰湿なイジメと構図変わらないから 「これは違うんですよ。ハハこいつ馬鹿でしてねー」って感じで境目非常に弱いのでやっぱよく無いと思う。 芸人に大して出演時ずっと芸人求める訳でしょ?そうなるとコレは非現実なんですよーは通じなくなるのよね
  • 肉喰男 @eatthemeat2854 7時間前
    25buta25 nkltsl2 _denev_ アイドルの鯖読み体重や二次元の非現実的体重を真に受けて、普通の女性でさえもデブ呼ばわりする輩がいることをお忘れなく。
  • fukusukehino @fukusukehino 6時間前
    容姿いじりという観点で言えば、美人やイケメンを褒めることも容姿いじりであることには変わりない。ベクトルが違うだけ。美人やイケメンを褒めそやす行為はブスやブサイクを貶す行為を肯定することに繋がる。どちらかを無くそうとしても無理な話で、どうしてもと言うならもう全員目を潰すしかないよね。
  • lammythepopstar @lammythepopstar 6時間前
    難しい問題かな。アリアナグランデみたいな「美しい庇い方」をされると逆に傷付くってパターンもあると思うんだよね。言葉では理想を語れても現実とはもちろんギャップがあるし、そのギャップは誰も埋めてくれないんだもん。
  • たし @punimuchiya 6時間前
    chipstarko1 そりゃいじりがなければ内心「うわぁ」と思われて無意識的に総合評価も下げられるだけのステータスになるからね。穏当な対応は穏当な結果しか生まないわけで、顕在能力がそのまま結果になるだけ。それがいいか悪いかは知らない
  • サディア・ラボン @taddy_frog 6時間前
    ぼくは、雨にの濡れた時に乱馬と言われたり、女子にだけ配る時に、ぼくの所に持って来て、回りで笑い声が起きたりしてたけど、ぼく自身は自分の姿が気に入ってたので、正義感から、そんな事言うなと言ってる人は、いなくても良いだろうと思ってました。
  • 出無精マスク @annoupoteto 6時間前
    身体的特徴をあげつらうのはやめましょうって細くテロップでも流せば? せっかく成り上がってきたこの芸風を弾圧するのは違うだろ? あとハリセンボンは見た目をネタにする芸人じゃん、でもそうでない一般人にも芸人魂を求める奴がいる、こいつらこそがギルティ
  • ながねこ @longcat17 5時間前
    容姿等を馬鹿にする行為をテレビでやることの問題点は、子供や想像力のない大人が社会的に容認された行為だと勘違いして気軽にやってしまう可能性があることだと思う。彼らはカメラの前で笑われることで金を稼いでるから中傷を許してるのであって、プライベートではそんな扱いをされていないことは分別のある大人なら想像がつくはず。でも分別のない人も大勢いるから問題になるのでは? 問題解決のためには、バラエティ含めTVは全てフィクションで現実とは違うんだっていうある種のメディア・リテラシー教育がもっと必要なのかも。
  • m.i. @L_z_m_i 5時間前
    「精神的強さや芸人魂への賞賛」のようなものが問題を隠す
  • ユニコーン渡辺 @TheGoldSunlight 3時間前
    テレビを見るとバカになる
  • チクリ@トゲトゲ @nyanyaow 3時間前
    自分は子供の頃にやり返したなぁ。 そしたら高校まで中傷が続き、ブチ切れた自分と両親が証拠揃えて裁判起こした。 やはりいじめは証拠集めて法の力を借りて接触禁止といじめの事実を周りに伝え方が大事だな。じゃないと一生続くよ。現在は相手にも子供か出来たから相手の子供に高校まで続いて裁判した事実をしっかりと伝えないといけない、歴史は繰り返されるからな。
  • m39 @m3979898241 2時間前
    人によって美味しいネタになるか、ただのいじめになるかは違うんだぞっていうのを教えればいいだけじゃないのか。

カテゴリーからまとめを探す

「社会問題」に関連するカテゴリー