“中華ウルトラマン”と戦う円谷プロ 中国側は勝手に正当化 (1/3)

» 2018年04月10日 07時36分 公開
[産経新聞]
産経新聞

 映像制作会社の円谷プロダクション(東京)が、無断でウルトラマン映画を作っている中国企業と戦っている。身勝手な言い分で“中華ウルトラマン”を正当化する中国側に対し、円谷プロは自らの合法的な権利を守るため、徹底して争う方針を表明している。

著作権侵害だ

 問題の映画はコンピューターグラフィックス(CG)アニメーション「鋼鐵飛龍之再見奥特曼」(ドラゴンフォース 帰ってきたウルトラマン)。中国広東省のCG製作会社「広州藍弧文化伝播有限公司」が2017年7月10日、北京で製作を発表した。

画像 中国・広東省の会社の中国版ツイッター「微博」のページ。映画に無許諾で使用されたウルトラマンの姿が見える

 この発表の模様がインターネットで公開されると、日本だけではなく中国国内のファンからも批判の声が巻き起こった。余興で登場したウルトラマンにふんした人物は体に色を塗っただけで、なぜかあごが突き出ており、本物のウルトラマンとは似ても似つかぬ姿形だったからだ。

 実は円谷プロは、このネット動画が公開される前から“中華ウルトラマン”について把握しており、16年から警告書を送るなどして製作中止を求めていた。

       1|2|3 次のページへ

copyright (c) 2018 Sankei Digital All rights reserved.

- PR -

Special

- PR -

コスパ抜群の高性能ノート「m-Book T」徹底レビュー 詳細は「マウスステーション」にて!

高品質NAS「QNAP」の情報を集約! 「QNAP×ITmedia」オープン

口座開設から住宅ローンまで、スマホで全取引が行える「じぶん銀行」。リアル店舗を持たずに全サービスを展開。通信と金融の融合は、海外からも注目が集まっている。

IoTがもっと身近になれば、生活がもっと便利になるかも。無線通信技術「LPWA」は、省電力・広域通信が強み。今まで以上にIoTの適用範囲を広げられる可能性を秘めている。

成長もやりがいも手に入れる――現状に満足している人の仕事を覗いてみた

「残業するな」と言われて現場はヘトヘト……。時短ハラスメント(ジタハラ)に悩む企業も参考にしたい、「オレンジ」色のワークスタイルとは?

Web会議で打ち合わせする機会、増えていませんか? 「効率的なんだけど、いまいち話が伝わらないんだよなぁ」──その悩み、解決の鍵はツールにあります