突然ですが、普段みなさんは何を飲んでいますか。
アルコールが好きな人もいればお茶が好き、コーヒーが好きなど色々な嗜好があると思います。
飲み物の中に実は花粉症対策として有効なものがあるのはご存知でしょうか。
この記事で花粉症に効く飲み物を紹介していきます。
毎日飲むものなので意識して変えてみるだけで効果があるんです。
記事を読んで一緒に体質改善をし花粉症の症状を抑えましょう。
花粉症対策に効く飲み物
温かいお茶
普段の食生活を見直して花粉症対策がしたいという人は、お茶を積極的に飲むのがおすすめです。
お茶にはカテキンがたっぷり含まれている他、ポリフェノールも豊富なので、アレルギーを起こしにくい体質づくりができますし、抗酸化成分の作用によって体内の毒素をスッキリとデトックスする効果も期待できます。
お茶にはいろいろな種類がありますが、飲むと甘くておいしい甜茶や、メチル化カテキンが豊富に含まれていてアレルギーを軽減する作用が期待出来るべにふうき茶が良いでしょう。
ただし、べにふうき茶を飲む際には、熱いうちに飲まないと有効成分であるメチル化カテキンがなくなってしまうので、熱いお茶が苦手という人なら甜茶が良いかもしれませんね。
乳酸菌飲料
乳酸菌飲料も花粉症に効く飲み物としておすすめです。
ヤクルトとかカルピスなど、スーパーやコンビニなどにたくさんの乳酸菌飲料が販売されていますが、これらは生きた乳酸菌がたっぷりと入っていて、腸内環境を整える働きがあります。腸内の悪玉菌をすっきりお掃除して善玉菌を増やしてくれるので、免疫力を高める効果が期待できます。
免疫力がアップすれば、花粉が体内に侵入しても体が過敏に反応することがなくなり、予防効果や症状軽減効果につながりますね。
ハーブティー
オシャレなイメージがあるハーブティーですが、ハーブはヨーロッパではアロマテラピーなどの民間療法としても使われていて、花粉症の予防や症状軽減という作用を持つものがたくさんあります。
ミント
ペパーミントを使ったミントティーは鼻づまりを解消する効果があるので、花粉症の症状が鼻に出ている人にとってはぜひトライしたいハーブティーです
ネトル・アイブライト
目に症状が出ている人ならネトル・アイブライトを使ったハーブティーが有効です。
エルダーフラワー
また、喉に花粉が入り込んで喉が痛くなったり咳が出たり、えへん虫など喉の不快な症状を軽減するためには、エルダーフラワーを使ったハーブティーが効果的です。
ルイボスティー
その他には、SOD酵素が入ったルイボスティーも免疫力の改善作用があるのでおすすめです。
飲み物?味噌汁も効果的
発酵食品にも善玉菌がたくさん含まれているので、花粉症対策としてはおすすめなのですが、発酵食品の味噌から作られる味噌汁もまた、花粉症対策として使うことができます。
味噌汁は飲料水というわけではありませんが、食事の度に軽く一杯飲む習慣をつけておけば、体質改善効果によって花粉症を予防出来たり症状を抑えることができそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
お茶、ヤクルト、ハーブティーが花粉症に効く飲み物としてオススメです。
またお味噌汁も花粉症対策として効果的なので食事の際に飲む習慣をつけると花粉症の予防や症状を抑えることができます。
普段の生活で少し意識をして飲むものを変えてみてはどうでしょうか?花粉症の症状を抑えることができますよ!