午前中だけなら黒門市場だけで十分だ
あっ! そういえばタコ焼きを食べていなかった……。手痛い失敗……。でもまあ、いいか。
大阪に1泊の出張する仕事ができた。僕にとって出張の仕事はめったにないことだ。ついでにめいっぱい大阪観光を楽しみたい。……しかし、いろいろな都合で、大阪観光の時間が午前中しかとれそうにない。なかなかに苦しい状況だが、それでも精一杯楽しみたい。
1982年、栃木県生まれの指圧師です。自分で企画した「下北沢ふしぎ指圧」で施術しています。何をしているときでも「みんなが自分の治療院に来てくれるといいな~」って思っているのですが、ノイローゼでしょうか。
前の記事:「かつやの期間限定メニューがすごく変わっている」 人気記事:「女子小学生向けの「写真の撮られ方」をやってみた」 > 個人サイト 下北沢ふしぎ指圧 大まかにプランを立てるこの記事は1月に撮影しました
限りある時間の中で行動するのに必要な物は何か? 計画である。ツイッターで広く意見を募ってみた。それを大阪の地図と照らし合わせて十分に吟味。次のようなゆるやかな計画を立てることができた。
なんば駅(スタート)→戎橋→グリコの看板→黒門市場→スパワールド(健康ランド)→新世界で串カツ→スマートボール→寺田町 この順番でとにかくいけるところまで行ってみよう、という感じである。出張の日ががぜん楽しみになってきた。 御堂筋線なんば駅からスタートただいま9時24分。スタートはなんば駅の地下道出入り口から。12時には観光をやめて次の場所へ向かわなくてはいけない。
まずは戎橋にむかって「グリコの看板」を見よう。そう思ったのだが……。 こんな朝早くから立ち食いのラーメン屋が開店している。食べているおっちゃんの後ろ姿がなんともうらやましい。豚骨の匂いがプンプン漂っている。もうほとんど路上っていう立地もすごい。
豚骨の匂いとは裏腹にそんなにしつこくない。なんとなく物足りなくて、テーブルの上にあるニラキムチを入れたら、味に一気にパンチが出てきた。盛り上がってきました、大阪観光!
ラーメンはスルスルッと食べきってしまった。うまかった! 急いでグリコの看板を見に行こう。
グリコ、かに道楽、づぼらや、一気に見られてハッピーグリコの看板はすぐに発見。みんな思い思いに写真を撮っている。僕も写真だけ撮れれば満足である。このまま歩いて黒門市場まで向おう。
すぐ近くにはかに道楽の看板もあった。営業時間外で動いていなかったのはちょっと残念だけど、とりあえず観ることができてうれしい。
そのさらに先にはふぐの店「づぼらや」の看板も。大阪らしい看板を短時間に立て続けに見ることができてホクホクである。
黒門市場に着いたぞさらに東に歩くこと10分。商店街のようなところ来た。ここが黒門市場だろうか(黒門市場でした)。
商店街の中に、これでもか! とばかりに大トロを置いてある店があって気になってしょうがない。ものすごいうまそう。
近寄ってみる。これヤバくないですかね? でも3カンで2,000円オーバーか……。うまそうだけれどもちょっとなあ……。ついさっき(正確には19分前)ラーメン食べたばっかりだし。
寿司はやめてさらに商店街の中を進む。やっぱりここが黒門市場のようだ。「黒門市場」と書かれたでかい提灯が飾ってある。確信を得ることができた。
進むにつれ人がどんどん多くなってくる。平日の10時前なのにすごいな……。 それで、だ。ここで僕の足はピタリと止まってしまった。さっきのお店の店先で見た寿司がどうしても気になる。あんなの、旅行じゃないと食べないだろう。今は旅行中である。だったら食べるべきなんじゃないのか。 クルッと踵を返して……。 「まぐろカマトロにぎり」をレジに持ってゆく。レジは並んでいて、みんな僕と同じようにそれぞれ寿司や刺身を手に持っている。会話のようすからほとんどの人が外国人観光客のようだ。ちなみに僕も外国人と思われたのか、レジでは英語で話しかけられた。
今までの人生でいちばんうまい寿司だ、これ店の中にはかんたんなイートインスペースがある。それにしても寿司ネタ以外の部分はすべてが簡素な作りだ。プラスチックのお皿に、紙コップ。なんでかわからないけれども、それが逆にうまそうな感じを高めている。
まじまじと見つめてしまった。大トロの異様な存在感……。
食べてみたが、これがものすごくうまい。脂っぽそうにみえるかもしれないが、ぜんぜんしつこくない。マグロの脂で口の中がツルツルと滑る。今まで食べた寿司の中でこれが間違いなくナンバーワンである。 ネタはすごいのに、シャリはしょぼい。明らかに機械で四角くしただけのやつである。ここまでくるとシャリが大トロのための単なる調味料の一つって感じだ。米がこんな扱いされているの初めて見たよ。
5分で大トロ3つ食べてしまった。エビやカニやウニなど、周りを見渡すと他にもいろいろな物が売られている。みんな思い思いにレジに持っていってイートインスペースで食べていた。
いろいろと後ろ髪を引かれる思いはあるのだが、まだここは黒門市場の入口である。もっと全体像を把握したい。店を出た。 黒門市場を進むと、いろいろと食べ歩きができそうな物がたくさん売られている。ところが、こちらとしてはさっき食べた大トロがまだ頭の中にあって、どうしてもそれと比べてしまうのだ。
僕の中で「黒門市場は大トロを食べるところ」という(たぶん間違った)公式が導き出されてしまった(いや間違ってないかも)。 さて次は「スパワールド」に向かおう。黒門市場を戻って日本橋駅に行く。堺筋線に乗って動物園前駅で下車だ。 あっモータープールじゃん!動物園前駅の出入口には「モータープール」があった。なぜか大阪では駐車場のことをモータープールと呼ぶ。これも観光の一つだろう。写真を一応撮る。
激安の自販機。こういうのも大阪っぽい。いや、動物園前駅っぽい(下町です)というべきか……。
「いつ買うのん? 今でしょ!! HOT」と林先生が言っているけれども、あの人こんなこと言わないと思う。路上でヘンな物を見かけるといちいち写真を撮ってしまうのが悲しい。おもしろネタ貧乏性である。
「世界の大温泉」スパワールドを26分で出ちゃったスパワードに到着。この写真ではわかりづらいが、かなり大きな建物だ。8階建てのビルがまるまるすべて健康ランドになっている。
多種のお風呂、プール、各種リラクゼーションサービス、宴会場がすべてこの場所に入っているのだ。駅からも近い。それなのに入場料は1,200円と安い。こんなところに気軽に行ける大阪の人がうらやましい。 スパワールド、どう見ても、まるまる一日遊ぶべき施設である。お風呂に入ったら気持ちよくなってしまって、ここで企画が終了になってしまんじゃないだろうか。いや、それはそれでしょうがないんだけども……。
ゴクリ、と緊張しながらスパワールドの入口をくぐる。 で、26分後に出てきた。きっちり入浴してきた。自撮りのこの表情を見てほしい。リラックスしきっているだろう。
短時間にいろいろなお風呂に入りまくると、リラックスが加速されるのだ。これは発見である。お酒をちゃんぽんすると、酔いが進むのと感覚的には似ていると思う。 スパワールドの出口から新世界方面を向くと通天閣が見える。こういう塔は「見た!」というだけで観光気分になるのでよい。さて、残りは29分、ラストスパートだ。
新世界の人気店「串かつだるま」でビールスパワールドから北に歩くともうそこは新世界(そういう地名)である。その中の人気串カツ店「串かつだるま」。ここで昼食にしようじゃないか。すでにラーメンと寿司を食べているが、お風呂に入った後って何か食べたくなってきている。
昼ビール。多種のお風呂に短時間で入ったほてりが、だんだんと収まってゆく。うめえ。
注文した串カツは牛肉と紅ショウガとホタテ。大阪の串カツってなんでこんなにうまいんだろう。日本全国どこででも作れそうな料理なのに……。謎だ。
もっといろいろ食べたいのだが、もう本当に時間が少なくなっているので(繰り返すようだが12時には観光を終わりにしたい)ビールを流し込んでお会計。スマートボールの店に向かうぞ! スマートボールってなんだったんだろう、あと人生も「串かつだるま」からスマートボールのお店「ニュースター」は徒歩で10秒くらいのところにある。一瞬入るのをとまどってしまうくらいのレトロな佇まいだ。
中もすごい。なんというか、僕が生まれる10年くらい前のレトロ感なんじゃないだろうか。レトロなのにぜんぜん懐かしくない。
これがスマートボールの台。周りを見てみると一つ一つ台が違う。右にあるコイン投入口にお金を入れると……
ジャラっとガラス玉が出てくる。これを弾いて穴に入れると、またジャラっとガラス玉を獲得できる。ガラス玉は景品と交換可能。
となりに座ったおじさんが馴れた手つきで大量のガラス玉をゲットしていたのはすごかった。僕はぜんぜんコツがつかめない……。 コツがまったくつかめないまま、すべての玉がなくなった。これで終わりだ。スマートボールだけじゃなくて、きっと人生もそうなんだろうな。みんなこうやって死んでいくにちがいない。なんかそんなことをふと思ってしまった。
そして12時を過ぎたので大阪観光も終了である。 観光としてはなかなか楽しめた。当初計画していた中で回れなかったのは「寺田町」だけだ。勧めてくれた方の話によると、寺田町は特に観光っぽものは何もないが、下町の風景がステキなところだという。 ひょっとしたら、そんなに楽しいところではないのかもしれない。でも行けないと気になる。どんなところなんだろう……。次また出張があったら今度は寺田町からスタートさせたい。 午前中だけなら黒門市場だけで十分だ
がんばれば午前中だけで意外と回れる。なかなか充実感があった。ちなみに普通のペースの観光だったら「黒門市場」だけでちょうど良いと思う。
あっ! そういえばタコ焼きを食べていなかった……。手痛い失敗……。でもまあ、いいか。 ライターからの告知
4/21に二子玉川で行われる「第三回Webメディアびっくりセール」に参加します!
『マイクロメモリーズ』『BLって何だかわからないから自分を素材に作ってみた』『ロックンロール短歌』『ハイエナズマガジン2』など持っていきます。できれば買ってほしい。 詳しくはこちら
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)
午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)
週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)
谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)
人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)
円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)
あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)
書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)
いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)
3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)
「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)
かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)
狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)
アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)
美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)
車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)
のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)
阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)
サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)
お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)
貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)
靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)
海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)
除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)
今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)
”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)
深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)
日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)
ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)
シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)
その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)
大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)
つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)
愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)
スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)
東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)
花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)
現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)
ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)
楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)
日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)
錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)
今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)
バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)
実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)
東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)
ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)
フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)
書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)
動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)
ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)
アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)
ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)
作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)
そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)
愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)
板割はポイントを押さえれば誰でもマスターできる(鈴木さくら) (03.23 11:00)
なにもない新居で張り込み捜査ごっこ(與座ひかる(udemerry)) (03.22 16:00)
なんでもない風景をFMステーションに(べつやく れい) (03.22 11:00)
お寿司にフルーツジュースをつけて食べると美味しい(地主恵亮) (03.22 11:00)
「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい(ネルソン水嶋) (03.21 16:00)
カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」(北村ヂン) (03.21 11:00)
企画の達人に、ザクザク企画を出せるコツを聞いた(乙幡啓子) (03.21 11:00)
食用花はワンカップすらファンシーにする(トルー) (03.20 16:00)
全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる(平坂 寛) (03.20 11:00)
王子「さくら新道」のともしび(パリッコ) (03.20 11:00)
今週は春の暖かさがちゃんと戻るかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.19 16:00)
中国のカードゲームを大人買い(ライスマウンテン) (03.19 16:00)
うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!(玉置標本) (03.19 11:00)
銭湯の煙突を見上げる(斎藤公輔) (03.19 11:00)
フジワラFM2018春(デイリーポータルZ編集部) (03.18 16:00)
さよなら映画館最後の日(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (03.18 16:00)
架空の駅の、架空駅弁を作ろう(北向ハナウタ) (03.18 11:00)
白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!?(古賀及子) (03.18 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[04/09] 来週妹の結婚式がありまして、2次会で着るウエディングドレスが家に吊るしてあります。式が終わったら使っていいらしいのでどんな撮影に使えばいいか考え中です。楽しみ~。
11時の記事では大森の地獄谷へ。スナックで記念写真を撮っていて楽しそうです。(藤原)
11:00 記事)谷底の横丁「地獄谷」めぐり
11:00 記事)人生初のサイン会のためにサインを練習した
16:00 記事)週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報
作者コメント:ももたろうが現実だったらこんな感じでしょうか。リアリティをお楽しみください。
かいせつ:コンプライアンスに配慮した桃太郎のCMがありましたが現実に根差した桃太郎もできました。昔話にリアリティを求めるいばらの道…!!
クイズ!ニューヨークの空でしょうか、京都の空でしょうかの旅(ヨーロッパ企画・西垣)
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 毎週土曜日深夜24時30分から、KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「クイズ!ニューヨークの空でしょうか、京都の空でしょうかの旅」… スタッフ甲斐くんがニューヨーク旅行に行ってきた、そのとき撮影した空模様か京都かを当てる。
かいせつ:非常にロマンあふれる企画ですが同じ空であるといえどどうしてこんなに印象がちがうんでしょうか。
作者コメント:来月は大丈夫です。今のうちに確認しておきます。よろしくお願いいたします。
かいせつ:毎月第何土曜日であるという意識にプープーテレビの他の連載を日常的に見てないんだなということがくみとれます。怒られてるときに火に油を注ぐタイプの宮城さん。連載終了の危機!
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はむきやすくするために品種改良されたオレンジせとかをむきません
かいせつ:むかない安藤でたまにあるついむいてしまう回がまた出てきました。でもこれで品種改良した人も報われたと思います…
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。ミニアルフォートをチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:魚のすり身を固めた「かまぼこ」をすり身に戻します。
かいせつ:人類の叡智、かまぼこ。とれた魚を余すところなくおいしく頂ける工夫を、もう一度またすり身に戻しました。しかしその結果は…そうなるのか!となるか、お、おう…となるのかはあなた次第! 私達のせいではありません!
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)
午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)
週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)
谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)
人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)
円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)
あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)
書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)
いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)
3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)
「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)
かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)
狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)
アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)
美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)
車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)
のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)
阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)
サラダでつくるサラダ巻きはうまいのか(ネルソン水嶋) (04.04 16:00)
お稲荷さんだらけの神社が完全にあの世(西村まさゆき) (04.04 11:00)
貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう(北村ヂン) (04.04 11:00)
靴下で神経衰弱をすれば、もっと靴下のことを理解できるかもしれない(トルー) (04.03 16:00)
海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる(平坂 寛) (04.03 11:00)
除霊効果のある名画を求めて ~お札に合う絵を探す~(藤原麻里菜) (04.03 11:00)
今週末はどれだけ寒くなるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.02 16:00)
”脅迫状を作ったあとの新聞”から脅迫状を推理して遊ぶ(北向ハナウタ) (04.02 11:00)
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた(玉置標本) (04.02 11:00)
もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』(デイリーポータルZ編集部) (04.01 16:00)
深夜バスに100回乗ってわかったこと・風景をFMステーション風に~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.31 16:00)
日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)
ビジネスゲーム(デイリーポータルZ) (03.31 11:00)
シウマイ弁当プロ志望届・おばけ階段を攻略・ガッツポーズの真の意味~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.30 16:00)
その昔、新宿南口の改札前を京王線が走っていた(萩原雅紀) (03.30 11:00)
大晦日のあの「タイキック」その威力は?(はまれぽ.com) (03.30 11:00)
つもり貯金のレシートを発行する(石川大樹) (03.29 16:00)
愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (03.29 12:00)
スパイスを漬けた塩麹をファミチキにかけたらうまくなる(馬場吉成) (03.29 11:00)
東海地方にはもちピザがある(林雄司) (03.29 11:00)
花にレーザーを当てると意思を持ちはじめる(松本圭司) (03.28 16:00)
現実ビットコインにハマる(伊藤健史) (03.28 11:00)
ロンドンのレゴショップで自分の顔のレゴブロックを買う(西村まさゆき) (03.28 11:00)
楽器は弾けないけどバンドを組みたい(江ノ島茂道) (03.27 16:00)
日本一高かった建物めぐり(いまいずみひとし) (03.27 11:00)
錯視を使った仏像がある(大北栄人) (03.27 11:00)
今週は3月なのに夏日の日もありそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.26 17:00)
バスタブに刀傷が……本当にあった大クソ不動産物件(北村ヂン) (03.26 16:00)
実家は珍スポットだったのかもしれない(林雄司) (03.26 11:00)
東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと(スズキナオ) (03.26 11:00)
ブラック企業で「赤毛連盟」みたいなことになったあとすぐやめたはなし(古賀及子) (03.25 16:00)
フジワラFM2018春2(デイリーポータルZ編集部) (03.25 16:00)
書き出し小説大賞第143回秀作発表(天久聖一) (03.25 11:00)
動物園で骨折した次の日に風邪で学校を休んだ(井上マサキ) (03.25 11:00)
ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く(小堺丸子) (03.25 11:00)
アナタの知らない「喫茶室ルノアール」・全身大トロ?の魚「アブラボウズ」~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (03.24 16:00)
ヨガの先生と看護師さんは冬も足の爪をかわいく塗る ~職種別ネイル事情を聞いた(古賀及子) (03.24 11:00)
作業服でオフィスワークする~忙しそうに見える術~(林雄司) (03.24 11:00)
そばにコンビニの揚げ物・「五郎丸」みたいな地名・ヤマノス○メ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (03.23 16:00)
愛知でエビを食べるべき理由(安藤昌教) (03.23 11:00)
板割はポイントを押さえれば誰でもマスターできる(鈴木さくら) (03.23 11:00)
なにもない新居で張り込み捜査ごっこ(與座ひかる(udemerry)) (03.22 16:00)
なんでもない風景をFMステーションに(べつやく れい) (03.22 11:00)
お寿司にフルーツジュースをつけて食べると美味しい(地主恵亮) (03.22 11:00)
「現実化したフォント」がおしゃれなのでマスターしたい(ネルソン水嶋) (03.21 16:00)
カツ丼にレミーマルタン……アナタの知らない「喫茶室ルノアール」(北村ヂン) (03.21 11:00)
企画の達人に、ザクザク企画を出せるコツを聞いた(乙幡啓子) (03.21 11:00)
食用花はワンカップすらファンシーにする(トルー) (03.20 16:00)
全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる(平坂 寛) (03.20 11:00)
王子「さくら新道」のともしび(パリッコ) (03.20 11:00)
今週は春の暖かさがちゃんと戻るかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (03.19 16:00)
中国のカードゲームを大人買い(ライスマウンテン) (03.19 16:00)
うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた!(玉置標本) (03.19 11:00)
銭湯の煙突を見上げる(斎藤公輔) (03.19 11:00)
フジワラFM2018春(デイリーポータルZ編集部) (03.18 16:00)
さよなら映画館最後の日(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (03.18 16:00)
架空の駅の、架空駅弁を作ろう(北向ハナウタ) (03.18 11:00)
白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!?(古賀及子) (03.18 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。