先日、雪解け水の写真を撮った場所で、この花が落ちているのを見つけました。
昨年、七条大滝へ向かう道で見つけた花と同じ形です。
🔽これですね。
見上げると5メートル以上はある大木の枝先に、落ちずに残っている花がありました。
あの時に撮ったのと同じ花だと思われます。
可憐な花には似つかわしくないゴツい大木。
この木は何と言う木なのでしょう。
非常に気になる木です。
色々と調べたり人に聞いたりしてみたのですが、結局名前は解りませんでした。
ノリウツギ。
ガクアジサイ。
どれも似ているのですが、これぞと言う決め手がない。
せめて葉があれば判断もつくのですが。
この花を特定するには、葉が育つ夏以降となりそうです。
1年がかりの調べものですね (笑)