カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

「Stack Overflow For Teams」発表。開発チーム内で情報共有するためのQ&Aサービス。昨夏発表しつつも開発に失敗し、名前を変えて再出発

2018年4月10日


エンジニア向けのQ&Aサイトとして知られる「Stack Overflow」は、チーム内に閉じた情報共有のためのQ&Aサイトを実現する新サービス「Stack Overflow For Teams」を発表、現在アーリーアクセス版のユーザーを募集しています

Stack Overflow for Teams

Stack Overflowは誰もがプログラミングなどに関する質問をし、誰もがそれに答えられるというパブリックなQ&Aサイトです。プログラマ向けだけでなくシステム管理者やネットワーク管理者向けのQ&Aサイト「Server fault」や、パワーユーザー向けQ&Aサイトの「Super User」、数学関連Q&Aサイトの「Mathematics Stack Exchange」など、さまざまな分野へ展開しています。

そして同社はインターネット上に公開されたStack Overflowだけでなく、大企業内に閉じたプライベートなStack Overflowを構築する「Stack Overflow Enterprise」も提供しています。

今回発表された「Stack Overflow For Teams」はその名前が示すとおり、企業より小さな規模の組織を想定し、その中でQ&Aなどを通じて情報共有を行うためのサービスです。

昨夏にStack Overflow Channelsを発表したが……

実は2017年7月、Stack Overflowはこれとまったく同じコンセプトのサービスを「Stack Overflow Channels」として発表し、開発を進めていました。

しかしStack Overflow Channelsはなかなかプライベートベータから脱することができませんでした。2017年12月にStack Overflow metaで公開された記事「What’s Happening With Channels?」(Stack Overflow Channelsに何が起きているのか?)では、開発を続けている様子が説明されています。

Since the announcement, the team has been hard at work figuring out everything that needs to be done in order to get Channels up and running. Most of this has been on the stuff that's hidden from view.

発表以来、開発チームはChannelsを実現させるために必要だと考えられるすべてのものを把握しようと、懸命に作業している。

そしてこの時点では「荒削りなバージョン」ができていると報告されていました。しかし、結局Channelsの開発は失敗に終わったことが、今回のStack Overflow for Teamsを発表した記事「Coming Soon: Stack Overflow For Teams!」で次のように説明されています。

As we've been working on channels, we've had a series of epiphanies. Well, maybe they weren't really epiphanies, maybe they were just things we needed to say out loud more purposefully to one another to make sure none of us thought all of us were totally crazy:

Stack Overflow Channelsの開発作業において、私たちはそれなりの見通しがありました。しかしたぶんそれは実のところ見通しといったものではなく、自分たちにはちゃんとした考えがあるんだと誰かに主張するために、そう言いたかっただけなんだと思います。

Stack Overflow for Teamsとして再出発

そしてStack Overflow Channelsはコンセプトとして残しつつ、新しくStack Overflow for Teamsが開発されることになったようです。

Stack Overflow For Teams is what has come full circle as the product that we've previously described as channels.

Stack Overflow for TeamsはこれまでStack Overlfow Channelsとして説明してきたものそのものです。

Channels are an architectural concept that are primarily inward-facing, but serve as the foundation to allow things like Stack Overflow For Teams to exist.

Stack Overlfow Channelsは内部的なコンセプトであり、Stack Overflow For Teamsなものが存在するための基盤となるのです。

Stack Overflow for Teamsの正式リリース日はまだ未定です。

follow us in feedly

カテゴリ 開発ツール / 言語 / プログラミング
タグ  StackOverflow


NY発!美容食の次の代表的存在「ノンデイリーヨーグルト」 (ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社)
PR
前の記事
Cloudflareの1.1.1.1が「DNS over Twitter」を開始。ドメイン名をツイートすると即座にIPアドレスを返答


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. マーチン・ファウラー氏「リファクタリング 2nd Edition」で20年ぶり内容刷新、サンプルコードはJavaScriptに。Web主体で書籍はエッセンシャル版の位置づけ
  2. 高収入なIT資格はどれ? 1位 公認ITガバナンス、2位 AWSソリューションアーキテクト、3位 プロジェクトマネジメントプロフェッショナル。米グローバルナレッジ調べ
  3. Cloudflareの1.1.1.1が「DNS over Twitter」を開始。ドメイン名をツイートすると即座にIPアドレスを返答
  4. Google、2017年の同社の全電力が、風力発電など再生可能エネルギーによって事実上まかなわれたと発表。世界中のオフィスやデータセンターなど含む
  5. 国内最大規模のセキュリティコンテスト「SECCON 2017」開催。NICTがハッキングの攻防を可視化するツール投入で盛り上がる中、国内大会と国際大会で優勝したチームは?
  6. Linux Foundation、機械学習をアプリケーションに簡単に組み込めるオープンソース「Acumos AI」発表。新団体「LF Deep Learning Foundation」が開発
  7. 「TensorFlow.js」公開、Webブラウザ上で機械学習の開発、学習、実行が可能に。WebGL経由でGPUも活用
  8. AWS LambdaがNode.js 8.10に対応。非同期処理を簡潔に記述できるasync/awaitサポート、新インタプリタ&コンパイラで省メモリかつ高速に
  9. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  10. テスラのAI部門長が語る「Software 2.0」。ディープラーニングは従来のプログラミング領域を侵食し、プログラマの仕事は機械の教師やデータのキュレーションになる


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig