毎年代わり映えせず
by huttonde
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ



地球壁紙画像
今日の富士
色々富士

ハン板電突まとめ
mumurブルログ
万毛号止掲示板
マーキング
香ばしい掲示板
楽韓Web
厳選韓国情報
極東情報網録
ぼやきくっくり
アジアの真実
木村幽囚記
dreamtale日記
日本人よ誇りをもて
日本再生倶楽部
兵頭二十八
ヒロさん日記
宮崎正弘
アンチキムチ団 匿名党
大阪在住
山岡俊介
なめ猫♪
東亜マンセー協会
酔夢ing Voice
桜井よしこ
Red Fox
ざんぶろんぞの怪人日記
朝鮮歴史館
陳さんのWorld view
特定アジアニュース
U-1速報
2ちゃん的韓国ニュース
丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2
何でもありんす
アルファルファモザイク
東京エスノ
まとめたニュース
保守速報
モナニュース

まとめサイト
海外の反応ARCHIVE
ショボンあんてな(`・ω・´)
ヌルポあんてな

余命
余命三年ミラー
余命官邸メール
余命関連
日下公人
高山正之 
武田邦彦
宮脇淳子

AshCat
パクリ大国南鮮
K国の方式
半島大陸メモ
檀君 WHO's WHO
韓国のHPを日本語
ビラのHP
たまねぎ屋HP
もう黙ってはいられない
新聞宅配問題

mynippon
ch桜 ニコ動
ch桜 youtube
ミコスマ保管所
国際派日本人
大紀元
日本戦略
憂国資料
アジア歴史資料
国立公文書館
アジアメディア
論談
民間防衛
国民が知らない反日

・     
・ 
・ 
・ 

赤塚
水木
杉浦
漫画家志願
鬼太郎人魚売
タコラ
ニコ動落語

東京情報
群馬弁
何日
こよみページ(旧暦)
東京浴場組合
銭湯・温泉・サウナ
大島てる

radiko
三枚 ニコ動
PPP
月曜JUNK
煮込みおせち5
煮込みおせち4
煮込みおせち3
煮込みおせち2
煮込みおせち
煮込みおせち 音楽5
煮込みおせち 音楽4
煮込みおせち 音楽3
煮込みおせち 音楽2
煮込みおせち 音楽
まじめちゃん4
まじめちゃん3
まじめちゃん2
まじめちゃん
フュージョン・スムースジャズ
スムースジャズ中心
BEST JAZZ TIME
【ながしの】Smooth Jazz
【自己満足】


free counters
検索
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
フェルメールが愛した「オ..
from dezire_photo &..
癒しの画家フェルメールの..
from dezire_photo &..
浮世絵の誕生・浮世絵の歴..
from dezire_photo &..
セルバンテス『ドン・キホ..
from dezire_photo &..
大自然と旧市街が見事に融..
from dezire_photo &..
イスラム建築の最高峰、ス..
from dezire_photo &..
ワーグナーの白鳥の騎士を..
from dezire_photo &..
武田邦彦講演会
from たまりんの気ままなPC日記
P.McCandless..
from タダならぬ音楽三昧
島田紳助 ワシの御門
from 銀河鉄道は 999
通名なんてやめちまえ!
from 湘南のJOHN LENNON..
新学習指導要領解説書がす..
from 最新スクープ情報
新学習指導要領解説書
from Macパソコン MacBo..
貴州省 デモ
from Newsチェック!
強盗容疑で再逮捕へ 拳..
from 鶴ヶ島近郊ニュースひろい読み
タグ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ニートマスター ジョー 15
『冬嫌い』
c0072801_430544.jpg

1 表紙

1・2 朝陽照る街遠景
  ボ「朝早く目覚めたものの」
3・4・5・6
  ボツの部屋 雑誌や本に囲まれ布団かぶり、
  ボ「寒過ぎて布団から出られないネ」
7 ラジオから、
  〈 今日は大陸からの強い寒波により、
  四十八年ぶりの寒さとなっており・・・・〉
  ボ「おいおい、何を言い出してんだ?」
8 ボ「・・・・起きるな寝ていろと神様が教えて
 いるのかもしれないな、うん。
 早朝は起きるべからず昼にせよ、だな」

1・2・3・4 店内 ジョー、小藪、ボツ
  ボ「で、結局起きたのは昼過ぎだったネ。
 冬なれば暮の内から寝正月ってネ。
 またエッグノッグね」
  小「たしかに寒くはあるが、
 寝てばかりいるとボケるぞ」
5 ボ「正確には眠ってはいないんよ。
 部屋の暖房は電気毛布だけだから
 寝てるときはいいけど、部屋も寒いんよ」
6 ジョ「ストーブとかエアコンとかは?」
  ボ「置く場所がないし、電気代かかるし」
7 ボ「で、いつも電気毛布がグニャグニャに
 なるせいか、線が切れてるのか何だか、
 あまり暖かくならなくて」
8 ボ「それに線でつながってるスイッチが
 熱くなるんで、それがカイロ代わり」
  胸元にスイッチを抱く図




1 ボ「何年か前には正月早々、電気毛布が
 ダメになって、近所の電器屋も閉まってる
 だろうから、四日に行ってみたらまだ休み」
  閉店の図
2 ボ「手がちめたいわ痛ぇわで、ライターで
 手をかざしながら暖をとって、結局安物
 買ったのは六日夜だったかな。
 ちっともめでたくなかったネ」
3 小「漏電で発火、火事、焼死・・・・」
  ボ「前にあったよ。赤外線のヒーターを
 そばに置いて寝て」
4 ボ「起きたら毛布の腹の辺りに
 サッカーボール大の穴が空いてた」
5・6 ボ「貰いもんの毛布で二重になってて、
  耐火だか防火の作りで、穴開いたのは
  上の一枚だけだったけど、焦げるだけで
  燃え上がらなかったのがよかったんだな。
  それまでの自分で買ってたやつだったら・・・・」
  ジョ「運がよかったと」
  ジョー、エッグノッグ出す
  小「運が良ければそれも無かったろうな」
7 ジョ「タバコも危ないですね。気をつけないと」
  ボ「それも一回ありまして・・・・」
8 ボ「なんか焦げ臭いなあと思ったら」

1 ボ「横にある本の上のビニールのゴミ袋から
 黒い煙が上がってて、袋から火が透けて見えてて」
2 ボ「慌てて叩いて消そうとしたけど、
 火の粉が飛び散って消えそうもないんで」
3 ボ「急いで風呂場行って水入れて消したよ。
 寝てたら間に合わなかったろうな」
4 ボ「まあ、タバコは水で消すようになったし、
 その後はアイコスになったし」
  小「人間、一度や二度は死に損なうらしいが、
 いつも救われるとは限らんからな。用心肝心だ」
5 ボ「とにかく、こう寒いと気が散って
 ネタ考えてる場合じゃないネ。ペットボトルの
 紅茶とか、部屋に置いといてもすんごい
 ちめたいから冷蔵庫いらないけどネ」
6 ジョ「じゃあ夏は大丈夫?」
  ボ「夏は暑いでしょうに。
 ボクのぼやきを散々聞いたでしょう」
7 ジョ「春は?」
  ボ「寒からず暑からずで寝るにはいいネ。
 いくらでも寝られるネ。だから寝るネ」
8 ジョ「秋は?」
  ボ「暑さから解放されて落ち着くから
 寝るにはいいネ。だから寝るネ」

1 小「寝られるかどうかが大事なんだな?」
  ボ「結果的にですよ。
 気づいたら寝てることが多いし」
2 ボ「夏は暑くて目が覚めるのが早くて、
 冬は睡眠時間が長くなるから、
 バランス取ってるのかな」
  小「短時間睡眠ばかりだと、無理やり
 寝かされるかもな。起きない眠りにな」
3 ボ「そういえば、以前に気分を変えて
 日曜日を堪能しようと思って、いつものように
 遅くまで起きて、三時間くらいで
 朝早く起きようと思ってたのに」
4 ボ「起きたら親が『笑点』見てたのは
 愕然としたネ。十四時間くらい寝てたよ」orz
5 小「寝不足を取り返したんだな」
  ボ「時間を有効にと考えて、
 目覚ましかけることもありましたよ」
6 ボ「毎日をダラダラ過ごすのはよくないってんで、
 夜遅く寝ても、早く起きるように目覚ましをかける」
7 ボ「一時半に電気消しても
 五時半に起きるようにする、と」
  小「予定もないのに四時間か。
 起きられるのか?」
8 ボ「これまでの実験では、ボクの場合、
 四時間半なら目覚ましかければ起きられたよ」

1 ボ「で、三時間近くは数分寝過ごしやすくて、
 三時間以下だと、目覚まし消したのも
 覚えてなくて、無理やり二十分前後、
 長いときは一時間以上二度寝させられる」
2 ボ「そのせいか、とりあえず四時間くらいで
 目が覚めるようになったよ。
 必要ないからまた寝るけど」
  小「じゃあ無難なのは五時間だな」
3 ボ「なにはともあれ、部屋も外も
 冷暖房がしっかりしてて欲しいなあ」
  ジョ「外も?」
4 ボ「日本が動くようになればいいのにネ」
  小「また妙なこと言い出しやがったな」
5・6・7・8
  ボ「夏は北に、冬は南に動く。
 平均気温は二十度くらい。この時期は
 東南に二〜三千キロ移動がいいネ」
c0072801_0534590.jpg

1 ジョ「アラスカ方面は大きな地震があるって
 最近聞きましたよ」
  ボ「日本だってあるじゃん。
 アメリカの西海岸も、台湾もインドネシアも」
2 小「アラスカというか、アリューシャン列島だな。
 環太平洋火山帯ってやつだ。
3・4 小「太平洋はぐるっと
   どこも地震の巣だからな」
c0072801_7555387.png
環太平洋火山帯 - Wikipedia

5・6 ボ「地震が心配なら、なおさら動けた方が
  いいじゃん。津波が来たってよけりゃいいんだし、
  地震も津波もほいほいで楽勝だよ」
  日本列島が津波をよける図
7 ボ「何も夏を寒くしろとか、
 冬を暑くしろなんて無茶言ってないのにさ、
 せめて夏の暑い部屋を冬用に、
 冬の寒い部屋を夏用に取っとければなあ」
  ジョ「夏は冷房、冬は暖房にすればいいのでは」
8 ボ「ボクが言ってるのは、
 もっと根本的な問題なのよ」
  小「どうにもならない不毛な話もあるわけで・・・・」

1・2 ボ「ええ、どうせ不毛ですよ。
   そのうちツルッと行っちゃうネ」
  小「昔から夏は避暑地へ行くやり方もあるがね。
 冬はハワイとかな。南半球は今は夏だな」
3・4 ジョ「オーストラリアのシドニーは先日
 47.3度を記録したそうですね」
  小「そういや去年は米国でも猛暑だったってな」
  ボ「暑さ寒さはいりません」
5・6 ボ「温暖化どうなったん化?」
  ジョ「寒冷化でしたっけ?」
  小「小氷河期に入ってるてな説もあるね。
 間氷期だったかな」
7 ボ「かんぴょうか。あれは割り箸説があるよね。
 あれ? シナチクだっけ。メンマか」
  小「地球規模で冷えて行く傾向にあるから、
 二酸化炭素がどうのなんて気にするだけ
 無駄とか何とか、よくわかんねえな」
8 ボ「要は、地球上の大気で、
 あっちいのとちめたいのがぶっかって、
 せめぎ合いやってんでしょ。
 その動きが変わったりするんでしょ」
  ジョ「勝ち負けあるのかな」
  小「八百長は無さそうだね」
10
1 小「北海道の人が東京で暮らすと、みんな
 寒がるってね。暖房に違いがあるんだよな」
  ボ「冷え性の若い女性はサムガールだネ」
2 ジョ「今はエアコンも普通だから、
 そう変わらないのでは」
  小「石油ストーブが多いらしいよ。
 灯油だな。オール電化は止まると危ないし、
 ガスもあるけど費用かかる」
3・4 小「向こうは二重窓も普通で、
  家によっては石油ストーブも煙突での排気に
  なるから窓開ける必要もないし、外のでかい
  タンクにつながって自動給油できる上に、
  温水循環式の床暖房もあったりで
  室温を保てるらしい」
5・6 ジョー、スマホ見ながら、
  ジョ「そういえば、北海道が一番
 室温が高いそうですよ」
7・8
「全国部屋の温度調査結果」
(平均温度)
1位 北海道 (21.55℃)
2位 青森県 (20.73℃)
3位 島根県 (20.5℃)
4位 秋田県 (20.38℃)
5位 富山県 (19.71℃)
6位 佐賀県 (19.63℃)
7位 神奈川県 (19.49℃)
8位 山形県 (19.48℃)
9位 東京都 (19.45℃)
10位 岩手県 (19.34℃)
全国平均 (18.93℃)
45位 鹿児島県 (17.38℃)
45位 長崎県 (17.24℃)
45位 和歌山県 (17.1℃)
46位 鳥取県 (16.97℃)
 http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100127.html

11
1 ボ「へ〜、北国の方が部屋はあったかいのか」
  小「寒い土地は暖房も家の作りも工夫してるんだな。
 そういやシベリアもそうらしいな。
 部屋では半袖短パンとかな」
2 ボ「でも、島根と鳥取は隣なのに差があるね」
  小「鳥取砂丘は家が建たないから、
 その分平均が下がるのかな」
3・4 小「しかし毎年毎回、冬が来れば寒い、
  夏が来れば暑いとぼやいているわけだが、
  これもまさに不毛というものだな」
  ボ「ボクだけじゃなくて
 世界規模で言われてると思うよ」
5・6・7・8
  小「日本の移動で『妖星ゴラス』
 って映画思い出したよ」
  ボ「?」
c0072801_7543717.jpg
『妖星ゴラス』(1962・東宝)
 https://blogs.yahoo.co.jp/gh_jimaku/24372912.html

12
1・2
c0072801_7584264.jpg
  小「黒色矮星(わいせい)ゴラスが
  地球に近づいて来て、このままだと衝突
  することがわかった。爆破しようにも質量が
  地球の六千倍とあっては不可能だ」
3・4 小「ならば回避すべく地球の軌道を
   変えようと、各国共同で南極に
   大規模なロケット噴射基地を作る」
c0072801_874515.jpg
5・6 小「その熱で目覚めた恐龍てのが暴れたり、
   軌道の変化で大地震が起きたりと、刻一刻と
   危機が迫っているのに順調にはいかない。
   さあさあ、どうするどうするのSF特撮映画だ」
c0072801_7535914.jpg
恐龍マグマ
 https://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7558.html

7 ボ「・・・・なるほど、軌道を変えるのか。
 もっと離れたら涼しくなるだろね」
  小「涼しいで済むかねえ」
8 ボ「あとは、太陽にちょいと火力を
 抑えてもらうとか」
  ジョ「ガスコンロみたいですね」
13
1・2 ボ「あ〜あ、宇宙のどこかに
  私を待ってる星があるのかな」
  ジョ「いつものように来世に期待しましょうか」
3・4 ボ「思い出した、子供んとき読んだ本に
  『もしもの世界』てのがあって、
  もしも空気がなくなったらとか、
  月が なくなったらとか、
  死なない薬がつくれたらとか、
  未来のもしもが絵で解説されてんだけど」
c0072801_7594412.jpg
絵ときSF もしもの世界 復刻版
(ジュニアチャンピオンコース) 日下実男・著
復刊ドットコム amazon

5・6 ボ「『もしも太陽が燃えつきたら』
  なんてのも絵であったけど、
  太陽が燃え尽きたら真っ暗で
  月も見えなくなるし、
  絵にもかけない景色だよね」
c0072801_75336.jpg
「学研ジュニアチャンピオンコース
絵ときSF もしもの世界」(日下実男・著)
 https://blogs.yahoo.co.jp/guy_tk0621/23232044.html

7 小「子供向けに分かりやすくってことで、
 ページ全部を真っ黒にするわけに
 行かなかったのかもねえ」
  ボ「『もしも世界が真っ暗になったら』も
 足せばよかったのに」
8 ボ「みんな気が滅入っちゃうだろうネ」
  小「それだけじゃないだろうな」
14
1・2 ボ「もしもボクが大金持ちだったら、
  色んなとこへ投資して寄付して、
  社会全体が豊かになるのになあ」
  小「富める者はますます富む、
 ボツはアンクル・トム、かな」
3 ボ「他愛のない会話で時は過ぎて行くネ」
  小「下手の考え休むに似たりってな」
4 小「そこから何かのヒントになれば
 いいじゃねえかね」
  ボ「なかなかならないけどね」
  席を立つ小藪とボツ
5・6 階段を上がる小藪とボツ
  小「寒いながらも明日も来るのか?」
  ボ「店はあったかいけど銭かかるからなあ」
7・8 ボ「うわわ!」
15
1・2・3・4 外は吹雪いた雪景色
  ボ「・・・・階段を上がると、そこは雪国だった」
5 ボ「・・・・地球はやっぱり欠陥品だよ。
 そうでなければ悪意で成り立ってるネ」
6 顔に吹雪く
  ボ「ぶふっ」
7・8 小「マスターから傘借りようか」
  ボ「いらない。このまま行軍する!」

                  終

妖星ゴラス 予告篇

Solo Piano / Beegie Adair - When I Fall In Love
(Heyman, Young) - Quiet Romance 02


by huttonde | 2018-01-25 08:00 | 漫画ねた | Comments(0)
<< 粗支那 140 共謀東京新聞 34 >>