EverQuestシリーズのスタッフによる新作MMORPG「Ashes of Creation」,αテストを2018年末に実施予定
「Ashes of Creation」公式サイト
「Ashes of Creation」の舞台は,文明が崩壊してから何千年もの月日が経過した世界だ。暗黒の時代を抜け出して,ようやく満ち足りた社会が成立した頃,再び魔の影が忍び寄ってくるというバックストーリーになっている。
本作の最大の特徴と言えるのが,プレイヤー一人ひとりの行動がゲーム世界の環境やストーリーに何かしらの影響を与えていく「ノードシステム」だ。プレイヤーがどのダンジョンをどのように攻略したか,もしくはどのような政治システムで町を統治するかといった過程が,その後の展開に変化を及ぼすことになるという。
プレイヤーキャラクターには8つの種族と8つのクラスが用意されており,ハウジングやクラフティング,トレーディングなどもサポートしている。さらにPvP専用のゾーンや,プレイヤーのクランが構築した町を攻略するGvG要素の攻城戦が搭載されるとのこと。町から町へのキャラバン隊を派遣して,物資を輸送したり取引したりする交易システムの存在も明らかになっている。
「Ashes of Creation」のαテストは2018年末に開始されるとのことで,まだ先の話になりそう。当初は戦闘バランスやストレステストに集中しつつ,徐々に門戸を広げて,ゲームのフィーチャーを加えていくという。おそらくテスト段階では英語のみのサポートとなるだろうが,「EverQuest」チームによる“究極のMMORPG”がどのようなものになるのか,気になる人はサインアップページから登録しておくといいだろう。
「Ashes of Creation」公式サイト
- 関連タイトル:
Ashes of Creation
- この記事のURL:
INTREPID STUDIOS, INC. (C)2017. ALL RIGHTS RESERVED.
- 「グランツーリスモSPORT」,現実のサーキットを走る「アウディ e-tron ビジョン グランツーリスモ」が発表。ゲーム内にも新規収録へ
- スマホ向け新作アプリ「ファイトクラブ」の最新情報も披露された「リリース前 No.1 決定戦」をレポート
- 「Shadows: Awakening」のβアクセス権付き予約販売が開始。パラレルワールドを行き来しながら進んでいくアクションRPG
- GTC 2018のNVIDIAブースで“世界最大のGPU”こと「DGX-2」の実機をチェック。自動運転やゲームにおけるAI活用の展示にも注目だ
- 「ゼノギアス」20周年記念コンサートをレポート。ゲームのストーリーに沿った選曲と演出で,会場は感動の嵐
- 「フルボッコヒーローズX」で“覚醒進化の試練”と“英雄の覚醒”が開催
- 「ガンダムヒーローズ」,正式サービスが本日スタート。正式サービス開始を記念した3つのキャンペーンが開催中
- VF5の5on5大会「第16回 ビートライブカップ」フォトレポート。3年半ぶりの開催に,全国のバーチャ勢が集結
- 「ポポロクロイス物語」,Tシャツが抽選で計5名にプレゼントされるリツイートキャンペーンが順次開催
- スマホアプリ「はばたけ!ひよこ小競争」のサービスが6月12日をもって終了