<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-TF84F8" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

レクサス、構造発色により“世界で一番美しい蝶”の青を表現したLC特別仕様車を発売

ニュース

レクサス、構造発色により“世界で一番美しい蝶”の青を表現したLC特別仕様車を発売


「Structural Blue」

「Structural Blue」

トヨタ自動車は、同社の高級車ブランド・レクサスにおいて、フラッグシップクーペ「LC」のLC500h/LC500“L package”をベースとした特別仕様車「Structural Blue」を発売開始している。
「Structural Blue」は、構造発色による美しいブルーが特徴のボディ。構造発色とは、物質そのものに色がなくても、光を受けて特定の波長だけが反射・強調されることにより、特定の色として見える構造のこと。

これまでは、赤・黄・緑・青など玉虫色のように発色させることは可能だったが、レクサスが挑戦したのは1色のみの発色。色のモチーフとなり、研究対象となったのは、その青の美しさから、“生きた宝石”“世界で最も美しい蝶”と称されるモルフォ蝶だ。
モルフォ蝶

モルフォ蝶

研究チームは、光学シミュレーターによるシミュレーションの結果、反射率の高い層にアルミニウムなどの金属素材を配し、反射率の低い層に無色の硫化亜鉛が適合することを突き止めた。

7層の多層膜に反射した光線は構造色として美しい青を見せる。これは、陽光の下では、陽の光によって表情を変え、夜の照明下では、車自体が発光しているかのようにも見えるという。

「Structural Blue」は2モデルが用意され、LC500h【8GR-FXS(3.5ℓV型6気筒)/エンジン・マルチステージハイブリッドトランスミッション】は1525万円、LC500【2UR-GSE(5.0ℓV型8気筒)/Direct Shift-10ATトランスミッション】は1475万円となっている。
「Structural Blue」

「Structural Blue」

「Structural Blue」
URL:https://lexus.jp/models/lc/features/sesb/
2018/04/09

▷こんな記事も読まれています

  • グラブルx名探偵コナン

    PR DMM GAMES

  • iPhone SEが象徴するAppleの弱体化の兆し

  • T.M.Rのあの衣装を忠実に再現したフィギュア第2弾「島村卯月 HOT LIMIT Ver.」登場

  • 123人の実力派イラストレーターが描く「ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION Girls ガールズ」発売

  • 日本トラストテクノロジーより、スティック状に折りたためる小型&軽量キーボード「Bookey Stick」発売

  • 日本エイサー、ドコモのLTE回線に対応したChromebookを発売

Recommended by
twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

関連ニュース