財務省、森友学園と口裏合わせ認める ごみ撤去費巡り

森友学園
政治
2018/4/9 10:50
保存
共有
印刷
その他

 財務省の太田充理財局長は9日午前の参院決算委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、2017年2月に理財局職員が森友学園に口裏合わせを要請した事実を認めた。太田氏は約8億円の値引きの根拠になったごみ撤去費用に関し「森友学園の弁護士に『相当かかった気がする、といった言い方をしてはどうか』と話した」と明かし、虚偽の説明を求めていたと陳謝した。

参院決算委で答弁する財務省の太田充理財局長(9日午前)=共同

参院決算委で答弁する財務省の太田充理財局長(9日午前)=共同

 財務省は当時の国会答弁で、地下埋設物の撤去費用を森友学園が負担することが値引きの根拠になったと説明していた。太田氏は17年2月時点で撤去費用に関する事実関係は確認できていなかったと強調。同学園に「トラック何千台も走った気がする」と話すよう、打診したことも認めた。

 太田氏は「理財局の職員が(答弁との)整合性を取ろうとしてそういうことをしてしまった」と述べた。売却額の正当性を主張するために口裏合わせを図ったことになる。国有地の売却交渉にあたった近畿財務局や森友学園は「事実に反する」と述べ、理財局の打診を断ったという。太田氏は「森友学園側に事実と異なる説明を求める対応は、間違いなく誤った対応だ」と話した。

 麻生太郎財務相は参院決算委で、財務省による決裁文書改ざんに関する内部調査を急ぐ考えを強調した。「できる限り速やかにやりたいということで調査を懸命に進めている」と語った。自民党の西田昌司氏への答弁。

春割実施中!日経電子版が5月末まで無料!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ




日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報