ギルド名「午後の紅茶」

ギルド移籍の場合のお勧め手順

  
   
私も活躍度0の人が多かったギルドを脱退して今のギルドで世話になっています。その時の経験を基に何か参考になればと思います。「午後の紅茶」以外のギルドに移籍する場合も参考になればと思っています。

少したりとも報酬を無駄にしたくない場合

  • まず移籍先を確保する。募集してきたギルドの採用担当(ギルマスかサブマス)と掲示板などでやり取りをし、双方の条件が合えば、枠を確保してもらう。
  • 可能なら朝の5時などに起きて
    • 昨日の報酬を受け取る
    • 依頼は実行しない
    • さよならの挨拶をチャットにするかどうか。私は、お礼を述べて脱退しようかとも思いましたが、幾ら丁寧に書いても文句に感じる人もいるのではと恐れて結局無言で去りました。
    • ギルドのトップページの右上のギルドのエンブレムの下にある(ギルド情報)をタップ
    • 「ギルド脱退」で確認されるので「はい」
  • 自分でギルドを脱退した場合は、12時間は新たなギルドへの加入申請ができない。(やめさせられた場合はすぐに別ギルドに申請可能)
  • 移籍先の採用担当に掲示板で、脱退しました、申請は12時間後なので何時ごろになります、と掲示板などで伝える。向こうのギルマスやサブマスも、一日中ニキをやっているわけでもギルドの「メンバーリスト」のページだけを常に見張っているわけではないので負担を軽減させるために必要。
  • 12時間後。申請できるようになるので、ギルドのページから、枠を確保してもらったギルドをID番号で検索し、加入申請。
  • 申請が承認されると、ニキのホーム画面からギルドのページに進むと、ギルドのメンバーになっているので、承認してもらえたと分かる。
  • チャットで簡潔に承認してもらった事のお礼と挨拶をするかどうかはギルドの雰囲気次第。そのギルドでなされているチャットの内容をスクロールして過去に遡って読んでみて、雰囲気を確認。一般論は言えませんが、ギルドが「無言」とあったら挨拶もしない方が無難でしょう。なお「午後の紅茶」の場合は「無言可」のギルドですので、無言でもいいですという意味でして挨拶するか否かは自由です。どちらかと言うとする人が半数を僅かに上回るかな、という程度。挨拶しなくても問題無し。
  • 挨拶するかどうかはギルドの雰囲気次第ですが、絶対にすべきなのは「承認してもらったらすぐに依頼を実行しギルドに新たな戦力が加わった事をアピールする」です。厳しいギルドですと、承認日と翌日の2日間、依頼実行0なら即、脱退です。午後の紅茶の場合は「週の活躍55以上」という以外に決まりはありませんで、例えば水曜に入ったら活躍は幾つ以上、のような事まで表にして決めているわけではありませんが、配慮はします。

一日ぐらいは報酬が貰えなくても構わないという場合

  • 上記の手順を初めてで上手に行うのは、難しいかもしれません。
  • 早朝に起きてギルド脱退などの操作ができない場合は、それから12時間後だと夜中の零時過ぎ或はもっと遅い時間になるので、「承認操作をしてください」とは頼めません。
「一日ぐらいはギルド浪人をして報酬が貰えなくても構わない」という気持ちになると、気が楽になります。

移籍先は確保していないが、とにかくギルドを脱退してから移籍先を探す場合

不活発な人ばかりのギルドに見切りをつけるために、とにかく脱退しよう、といったケースです。
  • 朝、早起きしてギルドから昨日の報酬を貰って、依頼は実行せずに「ギルド脱退」
  • 攻略サイトのギルドメンバー募集ページ等を見て、条件が合いそうなギルドを幾つかピックアップ。
  • 12時間後、第一希望のギルドに加入申請。
  • 1〜2時間、様子を見て、承認されない場合は第二・第三希望のギルドにも加入申請をし様子を見る。
  • それでもどこのギルドも承認して貰えない場合は、さらに多くのギルドに加入申請をする。申請希望は幾つのギルドでも出せる。
  • 「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ではないですが、どこか最初に承認してくれたギルドのメンバーになりますので、そこで頑張ってください。
※ 私が「午後の紅茶」に入れてもらった時はこの方法でした。

ギルメンを募集している所

参考:攻略サイトの解説記事

【ミラクルニキ】ギルドの入り方・作り方を解説! (ミラクルニキ攻略)

注目ゲームニュース