月亭可朝さん死去、80歳…急性肺腺維症、「嘆きのボイン」で一世風靡(ふうび)
カンカン帽で「嘆きのボイン」を歌った落語家の月亭可朝(本名・鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日に急性肺腺維症のために兵庫県内の病院で亡くなったことが9日、分かった。80歳だった。高校を卒業後に3代目林家染丸に入門するも女性問題を起こして破門。人間国宝だった3代目桂米朝にひろわれ、米朝一門の筆頭弟子となった。1969(昭和44)年にコミックソング「嘆きのボイン」を発売し大ヒット。その後も国政選挙への出馬と落選、ストーカー事件で逮捕されるなど破天荒な生きざまを貫いた。通夜、葬儀・告別式は故人の意思で密葬で営まれた。
最近の可朝さんは昨年11月に33年ぶりの新曲が入ったCD「ザ・月亭可朝ベスト+新曲」(Pヴァイン)を発売。同月24日には東京・渋谷のライブハウスで、同25日には四谷のライブハウスでギターを片手に演奏したり、漫談を披露した。今年1月4日には大阪・難波のライブハウスに出演する予定だったが、体調不良を理由にキャンセルしていた。
可朝さんは1938(昭和13)年神奈川県生まれ。幼少期に大阪に転居した。1958(同33)年に染丸に入門し染奴を名乗った。しかし、女性問題を起こして破門。米朝さんに入門を勧められて入門し、小米朝を名乗った。その後、初代月亭可朝と改名した。弟子に月亭八方、孫弟子に八光、方正がいる。
「嘆きのボイン」はMBSラジオから大阪府箕面市のプールでのイベントに出演するよう請われ、歌ったことがきっかけで誕生した。前夜にマージャンをしながら何をやろうかと考え、「プールやから水着やし、ボインや」と連想して一気に考えた。歌うと予想外にうけ、レコード化がすぐに決まった。
カンカン帽をかぶってギターを手にし「ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやで~」という歌詞は衝撃的で一世風靡(ふうび)した。現在でも可朝さんの代名詞となっている。2017年に新しいバージョンを録音、CD発売した。
可朝さんは1971年、参院選に出馬し、一夫多妻制の公約を掲げて落選した。2008年には知人女性へのストーカー規制法違反で逮捕された。最近は兵庫県西宮市内で独り暮らし。足腰が弱っていたが、時折、落語会に出演するほかは静かに暮らしていた。
関連ニュース
デイリーペディア
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる月亭可朝さん死去、80歳…急性肺腺維症、「嘆きのボイン」で一世風靡(ふうび)
"
紺野あさ美さん 腱鞘炎悪化し激痛、注射…痛いけど出産に比べれば蚊に刺された程度
"
海老蔵「てんやわんや」 自宅に「ある国の王様」がやって来た!
"
橋本マナミ 「こんなの初めて~」女性に警戒を…いい年した方がやってると「黙れ」
"
サンド結成20周年目で初ゴールデン「青天の霹靂です」
"
たけし 報道陣からコメントを求められ「ひと言」…森社長の収束宣言について
"
たけし 次の競走馬の名前は「軍団インパクト」…勝手な方向行って勝手なことを言う
"
森社長が声明「たけしさんに謝罪」【FAX全文】「今後は冷静な話し合いで解決」
"
いしだ壱成と結婚の飯村貴子「いざ、入籍」 夫と結婚指輪掲げて2ショット
"
タカ 森社長との新体制は「これから」 軍団全員との会談で事態収拾へ
"
オフィス北野、スタッフ退職は「間違いない」 社員が報道陣に対応
"
オフィス北野・森社長がFAX 今後は軍団と新体制構築で合意
"
設楽が暴露 神田アナが日村を「ソール」と呼ぶ理由
"
ハリル解任報道、芸能界サッカーファンも動揺 JOY「事実なら判断遅すぎ」
"
KOBerrieS♪が新曲引っさげ東京遠征
"