親御様との個人面談です。教室までご足労頂き、担当の先生とお話をして頂きます。子どもたちの先生から見た現状と、親御様から感じられている子どもたちの様子を元に、今後の方針をお話します。
4月、5月と新しいクラスや新しい先生と学んでいる中で時間帯やクラス、講師の雰囲気はどうか、子供の様子について会話の場を作ります。
早い段階で不安や問題点を共有することで、子供たちの学習環境をより良い物に作り上げて行きます。
有料ですが、実際のレッスンに4回参加して頂く事が出来ます。
大人気の七田式レッスンを実際に受けて頂ける貴重な機会です。
有料ですが、実際のレッスンに4回参加して頂く事が出来ます。
大人気の七田式レッスンを実際に受けて頂ける貴重な機会です。
小学生では、レッスンで学んだ事を「実際に使える能力として定着させる」事を目的としています。
年に一回、終了検定を受けることで、子供達が自分の得意不得意を分析し、次年度に繋げる様にしています。
2014年10月~11月: 発達検査(0才~年少)2回目を開始
2014年6月: 発達検査(0才~年少)1回目を開始
お兄ちゃん達の知的能力検査です。
絶対的なものではありませんが、貴重な目安になっています。
現在の自分の力を知り、今後に生かせれば良いですね。
お父様中心にお集まりいただき、父としての子育てへの関わり方のヒントをお話したり、お母様の日ごろの思いを、お伝えしました。
子どもたちの能力の変化を可視化する為に行っています。小さな変動には、一喜一憂せずに、大きな目で確実な成長を見つめて行きたいと思っています。
経験豊富な先生が、検査を基に、親御さんと一緒に今後の教育方針を探って行きます。
親御さんの思いもお聞きしながら、子供たちの気持も考え具体的な方向を見つけましょう!
毎年恒例の行事「生徒発表会」です。
今年も、ほぼ全員の皆様の参加を頂き、楽しい時間を過ごせました。子供たちも舞台に立つことで自信が出来、一段大人に成長してくれます。
ご家族皆様の応援が、子供たちの今後のエネルギーになります。
今年は、子供たちの自慢映像も、皆で鑑賞しました。
子どもたちの能力の変化を可視化する為に行っています。小さな変動には、一喜一憂せずに、大きな目で確実な成長を見つめて行きたいと思っています。
経験豊富な先生が、検査を基に、親御さんと一緒に今後の教育方針を探って行きます。
親御さんの思いもお聞きしながら、子供たちの気持も考え具体的な方向を見つけましょう!