RSSを購読する
follow us in feedly
トップ ゲーム 動画 ホームページ 掲示板 お問い合わせ サイトマップ ページ下部へ

ホームページカテゴリ 新着記事

サイト内検索

ホーム > ホームページカテゴリー No.1 ~ No.10 > 記事No.10

クリックすると展開表示する"折りたたみメニュー"を簡単に作る方法

← 前の記事

次の記事 →

折り畳みメニュー

「小項目があり過ぎて、全部表示するとゴチャゴチャして見づらくなってしまう!」

そんな時には、クリックすると中身を展開したり閉じたりすることのできる
"折り畳みメニュー"がとても役に立ちます!

そこで今回は、面倒なjavascript等の記述をせずに、htmlに数行追加するだけ
簡単に実現することのできる方法を紹介します!

"折りたたみメニュー"の実装例は以下のようになります。

▼ 実装例① (クリックで展開します)
▼ 実装例② (クリックで展開します)


上記の実装例のように、リンクを含めた文字列を含めることもできますし、画像を表示させることもできます。 (展開ボタンの装飾はcssなどで自由に行ってください)


作成方法

折り畳みメニューを作成したいhtmlの設置したい箇所に、以下の行を追加してください。

<!-- 折り畳み展開ポインタ -->
<div onclick="obj=document.getElementById('open').style; obj.display=(obj.display=='none')?'block':'none';">
<a style="cursor:pointer;">▼ クリックで展開</a>
</div>
<!--// 折り畳み展開ポインタ -->
<!-- 折り畳まれ部分 -->
<div id="open" style="display:none;clear:both;">
<!--ここの部分が折りたたまれる&展開される部分になります。
自由に記述してください。-->
</div>
<!--// 折り畳まれ部分 -->
view raw oritatami_menu hosted with ❤ by GitHub

・2行目と8行目に"open"という文字列がありますが、ここは任意の同じ文字列を入れてください。 (※ただし同じページの他のid属性と被らないように注意してください)


・<div></div>で囲まれている9~12行目までが、展開表示or収納される部分です。画像を含めることもできます。



以上の行を追加するだけで手順は終了です。

展開表示機能をうまく使い、スッキリとした見やすいホームページにしましょう!

関連記事はこちら

この記事を読んだ人はコチラも見ています


  ■ 一言コメントをどうぞ!(100字まで・半角文字のみのコメントは送信できません)

2018/03/16 02:35 同じようにやったらクリックしても展開されませんでしたが、4行目の</div>を13行目に移動させたらできました。ご紹介有難うございます。
2017/04/20 22:46 クリックすると展開表示する"折りたたみメニュー"を簡単に作る方法で、折りたたまれている部分に、閉じるボタンを入れているのですが、そこを押しても閉じるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
2017/04/20 22:44 教えていただきたいです(;o;)
2016/11/27 14:23 展開する部分にhttp://fukafuka295.jp/hp/hp_no3.htmlのページのスライドショーを書くと、なぜか画像が標示されません。なぜでしょうか?
2016/10/24 08:53 ↓ご紹介していただきありがとうございます!(投稿者)
2016/08/23 01:23 こちらのページで紹介させていただきました。 http://145.rei-yumesaki.net/article/クリックで開閉する多階層ツリー型リストの作り方.html ありがとうございました!
2016/07/28 17:43 折り畳まれた状態の時は「クリックで展開」と表示し、展開された状態の時は「クリックで折り畳む」と表示する方法はありますか?
2016/07/28 01:46 メニューボタン以外(横の空白)をクリックしても開くのですがボタン部分のみのリンクにすることは可能でしょうか?
2016/06/30 22:38 どうしてでしょう……なぜか機能しません。
2016/06/27 21:56 簡単に導入できました!ありがとうございます!
2016/06/14 10:21 感動した何日もかかったのがあっという間にできた。
2016/06/05 00:00 ↓自己解決、無事できました。サイトが見やすくなりました。ありがとうございました!
2016/06/04 23:54 2つ以上つくりたいのですがうまくいきません。2015/11/01 06:09と同じく1つめしか反応しません。どうしたらいいでしょうか?
2016/05/26 11:42 ↓ 折り畳みメニューのid属性が他の属性と被っていたり、CSSでスタイル指定されていないかどうか確認してみてください(投稿者)
2016/05/25 11:17 メニューの下に展開されない・・・なんでだろう。positionの問題かしら・・・・
2016/05/18 15:38 素晴らしい!
2016/05/18 15:01 めっちゃたすかりました!!!!!!
2016/02/17 14:34 やり方が分からなくてあきらめていたのに、あっさり出来ました!ありがとうございます。
2016/02/02 17:42 わかりやすくてとてもありがたいです。お借りします。
2016/01/29 01:19 お借りします。わかりやすい記述ありがとうございます!
2016/01/17 03:04 いくつか見た中で一番シンプルで分かりやすかったです。ありがとうございました
2016/01/13 18:48 利用させていただきました。大変分かりやすかったので、助かりました。ありがとうございました。
2016/01/11 14:59 chromeでは出来てIE11にすると出来ない・・・何でだろう
2015/12/30 15:04 ずっと探していました。本当にありがとうございます!!
2015/12/23 18:27 あら出来た!ありがとうございます
2015/12/23 18:25 なぜだ・・できない 「クリックで展開」の文字が出て、ポインタが手の形に変わるけど展開しない
2015/12/21 14:37 サイトがかっこよくなった。ありがとうございます!
2015/12/21 13:15 サイトがかっこよくなった。ありがとうございます!
2015/12/18 22:41 参考になりました。ありがとうございます!
2015/12/15 21:42 できましたー!ただ閉じるためのボタンを設置したくていろいろやりましたがわかりませんでした><
2015/12/09 02:33 123あ
2015/11/30 14:40 泣いた ありがとうございます
2015/11/06 08:58 やりたくても、やり方が分からなかったクリック表示が出来ました。分かりやすい説明、ありがとうございます! 二つ以上やっても、問題なく動作しました。
2015/11/01 06:09 2つ設置したら上のが開いて下のはクリックしても上のが開くだけなんですけど2つを別々に動かせないでしょうか?
2015/09/27 08:48 ↓現在試行錯誤中です。少々お待ちください(投稿者)
2015/07/06 12:08 ▼ 実装例①を開いたら②が閉じる。②を開いたら①が閉じるように出来ますでしょうか
2015/05/25 22:39 テスト
2015/05/25 22:39 テスト
2015/05/25 22:15 テスト
2015/05/25 22:13 いいですね!

ご意見・ご質問等は 掲示板へ!

コメントを公開されたくない場合は メッセージフォームへ!


当サイトについて  月極広告の募集

©Copyright fukafuka295.jp 2016 All rights reserved.

トップ ゲーム 動画 ホームページ 掲示板 お問い合わせ サイトマップ ページ上部へ