この話すごいですねぇ。


タンス預金が増えてるそうで。

スクリーンショット 2017 04 06 15 54 04

 「1億~2億円の金額が入る金庫の大きさはどれくらい?」。金庫メーカーにこんな問い合わせが増えている。「マイナンバー制度の開始も、資産を把握されることへの警戒感から、金庫の需要増につながっている」

(エコノフォーカス)タンス預金が止まらない 3年で3割増、43兆円 富裕層、現金志向強める :日本経済新聞

堀江貴文さん、「頭悪いだけ」とコメント。

そもそも災害時、どうするんでしょうね。どでかい金庫持って非難するつもりなんでしょうか?空き巣とかに狙われて終わりな気がします……。

ゴミから現金が約4,200万円が見つかった……というのも、これたぶんタンス預金ですよね。死んだおじいちゃんの家を整理して、誰も知らずに捨てちゃったとか?

 群馬県沼田市のゴミ収集などをする会社で、ゴミの中から現金約4200万円が見つかっていたことが分かった。

群馬県沼田市のゴミの中から現金4251万円 過去には1キロの金塊も - ライブドアニュース


タンス預金のデメリット。

ざっとまとめましょう。

タンス預金は……

  • 盗難・詐欺に合う可能性が高まる
  • 災害時のリスクがヤバい
  • 隠し場所によっては、誰かが間違えて捨ててしまうリスクがある
  • 得られるはずの金利収入をみすみす逃してしまう
  • 脱税・不正行為につながる
  • 完全な「死に金」になるので、経済にプラスの影響をもたらさない

なんて感じでしょうか。ほんと、メリットはひとつもないんじゃないかな……。

そもそも、脱税は犯罪ですしね。社会的にマイナスでしかない。

悪いことして稼いだお金じゃないんですから、正々堂々、納税しましょう。


何より、そのお金が市中に出回れば、経済も盛り上がり、お金の持ち主も儲かるわけです。

たしかにリスクはありますが、純粋にもったいないですよねぇ。

1億円もあれば、年利5%で年間500万の不労所得!金庫に眠らせてるとか、信じがたいw


銀行に預けても金利が付かないなら、別のところに預ければいい話。マネーリテラシー高めないとダメですね。

ちなみにぼくは、1,000万円くらい資産運用に回しております。以下の記事などをご参考に。

  • 100万円から始めよう。20代〜30代からの、かんたん資産運用。
  • 【解説】若者世代におすすめの資産形成術「積立投資」について語ろう。
  • 「お金の不安」を解消するために、今日からあなたができること。

  • ご案内。

    イケダハヤトって誰?

    月額4,980円のアフィリエイト研究所

    2,980円の「ブログ運営の教科書」


    LINEでおすすめ本、セール情報配信中!

    友だち追加数

    資産運用、ハマってます。

    イケハヤ流・資産運用の始め方

    投資成績公開中


    人気記事セレクション。

    1. 会社辞めたい?おすすめ転職サイト

    2. 「強み」を無料で診断しよう。

    3. ネットで稼ぐ方法まとめ

    4. 移住初心者は「福岡」にいけ!


    今日も元気にツイート中。