ITmedia NEWS > STUDIO > Twitter、“流れるタイムライン”の「User Stream...

Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期

» 2018年04月09日 08時15分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Twitterは4月6日(現地時間)、6月20日に予定していた「User Streams API」の廃止を延期すると、公式Twitterアカウントで発表した。

 具体的な新しい日程や延期の理由は説明していない。同社は、「通常通り、廃止日の90日前には改めて告知する」としている

 api 1 当初は6月20日廃止予定になっていた

 User Streams APIは、サードパーティアプリにリアルタイムのTwitterタイムラインを表示する機能を追加できるAPI。Tweetbot、Tweetings、Talon、Twitterrificなどのアプリが採用しており、ユーザーが更新ボタンをタップしなくても新しいツイートを表示できる。

 api 2 User Streams APIを使っている主なサードパーティアプリ

 Twitterは昨年12月の発表で、User Streams APIから「Account Activity API」への移行を呼び掛けた。現在β版のこの新しいAPIは、User Streams APIと同様に様々なイベント通知をリアルタイムで取得できるが、タイムラインは取得できないし、無料で利用できるのは35アカウントまでという制限がある。

 同社はUser Streams APIを使っているサードパーティーに対し、改めてAccount Activity APIのβ版にアクセスするよう呼び掛けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「残業するな」と言われて現場はヘトヘト……。時短ハラスメント(ジタハラ)に悩む企業も参考にしたい、「オレンジ」色のワークスタイルとは?

IoTがもっと身近になれば、生活がもっと便利になるかも。無線通信技術「LPWA」は、省電力・広域通信が強み。今まで以上にIoTの適用範囲を広げられる可能性を秘めている。

成長もやりがいも手に入れる――現状に満足している人の仕事を覗いてみた

Web会議で打ち合わせする機会、増えていませんか? 「効率的なんだけど、いまいち話が伝わらないんだよなぁ」──その悩み、解決の鍵はツールにあります

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約! 「QNAP×ITmedia」オープン

コスパ抜群の高性能ノート「m-Book T」徹底レビュー 詳細は「マウスステーション」にて!

口座開設から住宅ローンまで、スマホで全取引が行える「じぶん銀行」。リアル店舗を持たずに全サービスを展開。通信と金融の融合は、海外からも注目が集まっている。