2018-04-08

週2で魚料理

お夕飯の話ね。

意識しないと無限の鶏豚ループになるので、今年から最低週2回は魚が主菜になるようにしている。

以下、面倒な下処理(鱗取り、霜降りetc)いらずで、簡単かつ後片付けが楽な魚料理のご紹介。

ぶりの照り焼き

土井善晴さんのレシピ大正義。ぶりの切り身さえ買ってくればすぐできる。

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19286_ぶりの鍋照り.html

(リンクがうまく貼れなくてつらい。)

いわしの梅煮

下処理済みのいわしを買ってきて調味料梅干しを突っ込んで煮るだけ。日持ちもする。

https://www.orangepage.net/recipes/detail_126847.amp

鮭の蒸し焼き

てきとーに塩と料理酒を振って、油引いたアルミホイルに蓋して蒸す。

フレー

大正義の白ごはんさんのレシピ。鮭ゆでてそのあとでちょっとほぐして塩と酒で炒る。日持ちもする。

https://www.sirogohan.com/recipe/sakehure-ku/

サバ缶の卵とじ

サバ缶を汁ごとフライパンに入れてしょうが日本酒めんつゆちょっとずつ足して煮る。

いい感じになったら卵でとじる。

長ねぎorわけぎを足すとなおおいしい。

サバ缶のトマト

みんな大好き平野レミさんのレシピ

カットトマト缶じゃなくてホールトマト缶でもそのまんまトマトでもおいしい。

今回挙げた中だと一番手間がかかるかもしれない。と言っても玉ねぎニンニク切って炒める程度。

https://remy.jp/recipe/193.html

ノルマの達成が厳しいとき

スーパーのお総菜で魚料理を買う。

無理しても続かない。

魚を料理することではなく、あくまで魚料理を食べることが目的

雑感

まとめて見て思ったけど、魚料理が面倒なのって生臭くなりやすいからだと思う。

なので冷凍できる鮭の切り身とサバ缶でできる料理ばっかり作っていることだなあ。

  • anond:20180408221204

    ムニエルとか簡単でうまいよ

    • anond:20180408221947

      分かる! 面倒くさがりすぎて水気取って小麦粉きれいにまぶすのが手間なときがあるから一覧からは除いたけど、ムニエルもおいしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん