動画「アメリカに必要な日本の物10選」より。日本人とアメリカ人の夫婦ユーチューバー、Rachel and Junさんが渡米中に恋しくなるものを挙げていく動画が話題を集めていたので反応をまとめました。
c63a4192-22bb-47b4-939e-588d38c2c4f2
引用:YouTube

(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ育ちの私には日本生活で驚いたことがいくつもあります
ここでは日本特有のものやアメリカには無いけど恋しくなるものを紹介したいと思います


1.呼び出しボタン
注文が決まっていたり、水やケチャップの追加などが必要な場合でも日本では問題ありません
ボタンを押すだけでいいのです、無い店もありますがかなり普及しています
食事の最中に店員がいちいち話しかけてくることもありません
dd92ad57-8972-4bb4-a2fb-0d600a80e199
9f05a53c-3536-46e3-ae44-e9de1ac31b01

2.食品サンプル
飲食店の多くが入り口に食品サンプルを設置し、ひと目でメニューが分かります
食べる直前まで分からないワクワク感もいいですが
ショッピングモールなんかでお腹が空いた時には店選びでとても役立ちます
c5da1381-9188-491e-b5f4-266b3f1d9d6033d3fdfb-00fe-4d94-988d-e807744700fa

3.トイレの扉
日本の公衆トイレには殆ど隙間がありません、
これは別に日本だからというわけではなく大半の国がそうでしょう、しかしアメリカは違います
50a2583f-5651-4235-98f8-f6f218dd9001
dcd66ff6-e270-4b9f-a845-475f6ed52db0
 
4.蚊取り線香
日本の夏は蒸し暑く、蚊がそこら中にいます
アースノーマットという殺虫成分が微量に拡散される器具を使っているが効果は絶大です
23536c47-d856-4724-b8d8-669abc494efe

5.便座カバー
海外視聴者のみなさんはドン引きしないでください
座った瞬間のあの肌触りは一度でも経験したらもう戻れません
便座が冷たい、固いということもなくなり選択も可能です
e0eb3cb9-42d8-4742-b7ca-1169a385e654
cf91f302-4b18-499c-8f49-e3f6b07280ac

6.歯磨き粉
日本にはアパガードという歯磨き粉がありますが
以前は技術的に難しかった歯の再石灰化の効果がありますし、前歯の傷が消えました
アメリカでも一応売っていますが虫歯予防にオススメです
38fa8482-db73-498c-92ed-c8b92bf3f599

7.ベッドパッド
毛布のモフモフ感は気持ち良いですが日本にはこれのパッド版があります
これのおかげでモフモフの快感をサンドイッチのように包まれることが出来るのです
81cd48aa-350d-4c16-a0b8-1faade2cd097

8.猫トイレ
一般的にアメリカでは砂ですが日本には木材、シリカゲル、おから、紙の素材もあります
9e694c02-2f1c-4c3c-a561-ad953c0d3143
3bdc8a11-59df-4f7f-9a74-0a07d64cb2a9

9.縮毛矯正
アメリカにもやってくれる店はありますが少ないですね
半永久的にストレートで人生で一番嬉しい体験でした
日本の夏は蒸し暑くいつも酷いことになってましたが
矯正すればシャワーを浴びて自然乾燥するだけです
09c5e38a-6305-4e6b-bcdc-a25a2bb83e0b

10.日本のトイレ
今では割と認知度が高くなりましたがアメリカに行くと恋しくなります
温かい便座、ウォシュレット、他にもたくさん機能があります
蓋の自動開閉、流水量調整、音の出る公衆トイレなどアメリカに持っていけないのが残念です

動画:10 Japanese Things America Needs




2No infomation万国アノニマスさん
俺は日本のトイレが本当に恋しい


3No infomation万国アノニマスさん 
ふわふわの便座カバーが欲しくなった


4No infomation
万国アノニマスさん 
アメリカではレストランの外にメニューの写真も無いから文句を言いたい
どうして最低限のメニューすら提示しないんだ!?


Unknown万国アノニマスさん 
本当それ
特に友人グループと一緒に行動してる時に
メニューが分からない新しい店に入ってみると凄くガッカリすることがある


5No infomation万国アノニマスさん 
公衆トイレで汚い音を水を流してごまかす話というのは面白い


6No infomation万国アノニマスさん 
日本が恋しくなってくるな


7No infomation万国アノニマスさん 
便座カバーは天国だよね
最初は少しむず痒いけど今はあれが無かったら便器に座れない!

 

8No infomation万国アノニマスさん 
フロリダ在住だから蚊取り線香の装置は欲しい!!!!
どこで買えるか知らないか?!?!!頼むよ!!!


9No infomation万国アノニマスさん 
テキサスだと蚊取り線香のやつは凄く役に立ちそう


10No infomation万国アノニマスさん 
再石灰化の歯磨き粉は十年以上前からアメリカでもあるよ
日本ではシュミテクトとして売られてる


11No infomation万国アノニマスさん 
公衆トイレのドアがスカスカなのはアメリカだけじゃない
カナダもそうだ


unknown万国アノニマスさん 
多分アメリカがカナダに悪い影響を与えてるわ


12No infomation万国アノニマスさん 
日本のトイレを買えるサイトのリンクをくれよ・・・


13No infomation万国アノニマスさん 
店員がやることをやったら去っていく
そんな呼び出しボタンさえあれば俺の人生は満たされる


14No infomation万国アノニマスさん 
アメリカにも一部のレストランには呼び出しボタンがある
Red Robinのようにゲーム付きのタブレットで注文できるチェーンもあるし
rrgb-freckled-lemonade_0


15No infomation万国アノニマスさん 
ヨーロッパ人はこんな素晴らしい発明を必要としないのかい??


Unknown万国アノニマスさん 
女性がアメリカ出身だからアメリカ視点で語ってるだけかと…
単純なことなんて説明してないが


16No infomation万国アノニマスさん 
これらの物は本当にカナダにも必要だ!


17No infomation万国アノニマスさん 
オランダにいるけどコタツは欲しい
凍えるほど寒いから


18No infomation万国アノニマスさん 
トイレはクールだけど私が使うと壊れそうで心配(笑)


19No infomation万国アノニマスさん
確かにトイレの個室に隙間がある理由は理解できそうにないな


20No infomation万国アノニマスさん 
蚊の装置は欲しい、インドには蚊があまりにも多すぎるから


21No infomation万国アノニマスさん 
トイレに関しては自宅用に輸入しても構わないな


22No infomation万国アノニマスさん 
トイレ関連が多すぎるぜ・・・