Feature Image

NEWS

Musikmesse 2018: Avid、無償の楽譜作成ソフト「Sibelius | First」を発表! 誰もが高品位な楽譜を作成することが可能に

AD

Avidが、11日に開幕する『Musikmesse 2018』を前に、無償の楽譜作成ソフトウェア「Sibelius | First」を発表しています。

Avid - Sibelius | First

Pro Toolsの無償版「Pro Tools | First」、映像編集ソフトウェア Media Composerの無償版「Media Composer | First」に続いて、遂に発表されたSibeliusの無償版「Sibelius | First」。ちょっとした楽譜の作成であれば、今後は誰もが無償で行えるようになります。

Avid - Sibelius | First

もちろん無償版には制限があり、「Sibelius | First」で作成できるのは最大4つのインストゥルメント・パート(譜表)の楽譜のみ。しかしながら記譜機能にはそれほど大きな制限はかけられておらず、歌詞の入力やギターのタブ譜表示もできるので、簡単な楽譜の作成やSibeliusの入門用としては十分なソフトウェアと言えそうです(有償版との比較表はこちらに掲載されています)。

Sibelius | First」はMac/Windows両対応で、間もなくリリース予定とのこと。こちらでメール・アドレスを登録しておくと、リリース時に通知を受け取ることができます。

Avid - Sibelius | First

またAvidは「Sibelius | First」と同時に、同社の三大クリエイティブ・ソフトウェア(Pro Tools、Media Composer、Sibelius)の新ラインナップも発表。Pro Tools、Media Composer、Sibeliusともに、最上位版となる“Ultimate”、スタンダード版、無償の“First”という3製品構成になりました。これによりPro Toolsの最上位版は、Pro Tools | HDから「Pro Tools | Ultimate」と名称が変わり、Avid製のすべてのプラグイン(Avid Complete Plug-in Bundle)と、これまで有償だったPro Tools | Machine Controlが付属するように。もちろん、アクティブ・プランに加入中のPro Tools | HDユーザーは、そのまま「Pro Tools | Ultimate」として利用することができます。

Avid - Sibelius | First
AD

Musikmesse 2018: Avid、無償の楽譜作成ソフト「Sibelius | First」を発表! 誰もが高品位な楽譜を作成することが可能に

製品開発ストーリー #38:コルグ volca mix 〜 3台のvolcaを強力な音楽制作/パフォーマンス・ツールに変える専用ミキサーが遂に登場! 〜

GibsonからCakewalkを取得したBandLab、SONARを復活させ、「Cakewalk by BandLab」として無償ダウンロード開始!

コルグ、「モノポリー」デザインの「KORG iMono/Poly」をリリース! 同名ボードゲームとシンセの夢のコラボが実現

AD

TR-808のリズム・パターンをライブラリー化したWebサイトが登場! 名曲のパターンを視覚的に確認、自分で投稿することも可能

IK Multimedia、Syntronikを強化した「Syntronik Deluxe」をリリース! EMS VCS3やコルグ Mono/Poly・Polysixなどを追加

IK Multimedia、無償のギター・サウンド・シミュレーター「AmpliTube CS」をアップデート! スピーカー・キャビネットとマイキングを再現する『Cab Room』機能を追加

Axoloti Coreを積み、プログラム次第で減算シンセにもFMシンセにもなるオルゴール型の電子楽器、「Bivalvia Synthesis」

AD

来たる4月6日、GOH HOTODA氏を講師に迎えたミックス・セミナーが開催! 参加者のミックスをGOH HOTODA氏がアドバイスする時間も

メディア・インテグレーション、TracktionのDAW「Waveform」を約15%OFFで販売するセールを開始! アップグレード版も対象、3日間限定

IK Multimedia、MODO BASSやSyntronik、Lurssenを収録した新バンドル「Total Studio 2 MAX」をリリース! IKユーザーは4月30日まで特価で購入可能!

コルグ、Arturia MiniBrute 2/2S/RackBruteを今月発売! Eurorackモジュラーとも統合できる注目の新製品

ローランド、AIRAシリーズ久々の新製品「TR-8S」を発表! サンプル・プレイバックやモーションRECに対応した新感覚のトラックメイク・マシン

AD

ローランド、AIRAのポータル・サイトを更新…… 5日17時に何か動きがあるもよう

シンガポールのテクノロジー企業、BandLabがGibsonからCakewalkの資産を取得! SONAR復活の可能性も?

製品開発ストーリー #37:コルグ prologue 〜 ユーザーがプログラムしたオシレーター/エフェクトをロードできる”ハッカブル・シンセ” 〜

メディア・インテグレーション、Nomad Factory/Wave Artsのプラグインを3,000〜4,000円/最大85%OFFで販売する1週間限定セールを開始!

AD

NAMM 2018: パソコン不要のReaktor!? ストンプ型の未来型モジュラー・シンセ、Empress Effects Zoiaがデビュー!

ICON