|
プライドオブアメリカ乗船記(12月15~23日)12月15日9時15分ホノルル空港に到着。日本で予約しておいたダラーレンタカーの受付にいく。すぐに車に乗り込み、まずはワイケレアウトレットに行く。 12月16日
マウイ島到着。空港でレンタカーを借りることになっているので、どうして空港に行くのかと心配していたが、船着き場から空港までシャトルバスが出ていた。 12月17日
今日は、ハレアカラ火山国立公園に向かう。2,500mぐらいまでは、よい天気ですばらしい眺望だったが、山頂近くになると霧が出てきてビジターセンターに着く頃には、視界が10m程度になった。おまけに風が強くて車から出ることができないほどであった。トイレだけを済ませて早々に降りる。道路は山に向かって進むので簡単だが、公園の入り口がわかりにくくて少し迷った。日本に比べて道路案内が少ない様に感じた。カフルイ空港へ車を返しに行く。帰りも空港から船までバスで送ってくれるので便利である。昨日と同様に遅めの昼食をとり、昼寝をする。5時からジャグジーに行く。今日は6階のキャデラックダイナソーに行く。ここは、どちらかというとお子様向きでハンバーガーが中心だった。 12月18日
ヒロに着く。ここもヒロ空港までシャトルバスが出ていた。ハワイ島は、2年前にレンタカーで1周しているので、だいたい様子はわかっている。前回に見逃したマウナ・ロア・マカダミア・ナッツ農園に行く。入り口から大きな農園が続くので、道を間違えたのかと心配になった頃にやっと工場が見える。いろいろ試食した後、お土産に詰め合わせを買う。ハクマ岬へ行きR130の溶岩で途切れた箇所を見学する。帰りに地元のスーパーで、お寿司を見つけ思わず購入する。やはり酢飯はおいしい。空港近くのショッピングセンターでいろいろ物色する。有名なビッグアイランド・クッキーを買いに行く。多くの日本人が買いに来ていた。お土産にはちょうどよい。夕食はアロハカフェーに行く。ここはビュッフェ形式になっておりいろんな料理を選ぶことができて、あとあとよく利用した。 12月19日
コナに着く。コナは港が小さいので、テンダーボートで上陸する。歩いてすぐのキングカメハメハホテルに、ダラーレンタカーの受付があると聞いていたので、ホテルで車を借りる。手続き中に何度も電話がかかってきて空港までのシャトルバスがないのかと問い合わせがあった。タクシーで行けといわれていた。ホテルで借りて大正解だ。 12月20日
カウアイ島につく。リフエ空港までシャトルバスで行き車を借りる。シダの洞窟を見るためにワイルアビーチ近くの船着き場へ行く。9時30分発の船に余裕で着く。 12月21日
今日は、島の西側へ行く。ワイメア渓谷展望台行く。R550の入り口がわかりにくく少し迷う。展望台まではけっこう走る。なかなか絶景である。 12月22日
ホノルルに戻る。下船は9時。タクシーはすぐに乗ることができる。空港には10時までに着いた。 ◎レンタカーの活用
レンタカーをネットでいろいろ探していると、ダラーレンタカーがマルチアイランドというパッケージを出していたのでそれを使った。 ◎ハリウッドシアター(5F)
毎日午後7時、9時の2回公演で、歌、コミックショーが行われるが、なかなかレベルが高く楽しかった。ほとんど毎日見に行っていた。お勧めである。 ◎英語力
船内に日本語のできる人が3名常駐しているので、万一の場合は安心である。基本的に簡単な片言英語で十分だと思う。 ◎全般
クルーズ初体験なので、少し緊張したが、思ったほど堅苦しくなくリラックスできた。
客室、食事、クルー、すべて満足ができた。お勧めのクルーズである。
匿名希望 |