|
お盆休みに合わせてクルーズ旅行! ~ヴェネチア発着 モンテネグロとエーゲ海クルーズ~今回のクルーズ旅行を計画するにあたって下記の条件がありました。
・ヴェネチア今回のクルーズの出発地ヴェネチア。
学生時代に訪問して以来、18年ぶりの訪問。 ・船上からのヴェネチア遊覧今回のクルーズの目的の一つである船上からのヴェネチア遊覧はとても楽しみにしていました。出港前から多くの人がデッキに出てきていて、やはりこのクルーズのハイライトなんだと実感しました。そして今回のクルーズでもう一つの候補だったMSCファンタジア号が一足早くヴェネチアを出港。ヴェネチアの街並みの中をビルが移動しているようでした。そしてMSCファンタジア号を追うようにセレブリティシルエット号もクルーズターミナル(No.107&108)を出港。始めは上部デッキで見学していたが、途中から8階の自室に戻りバルコニーから見学。(今回は運よく左舷側のバルコニーだったので、サンマルコ広場・ドゥカーレ宮殿をじっくり見ることが出来た)ジューデッカ運河のこの高さから見られるのはクルーズ船ならではの視点で、とても印象深いものでした。
・コトル
・サントリーニ島今回の寄港地の中で最も楽しみにしていたのがサントリーニ島。こちらもコトルに続いてテンダーボートで上陸。オールドポートから上にあるフィラの町まではロ―プウェイかロバか徒歩での移動となる。我々は徒歩とロバに分かれてフィラを目指した。ガイドブック通りの美しい街並みに、噴火湾に浮かぶクルーズ船、どこを撮影しても絵になる光景だ。更にローカルバスで30分程度のイヤの町に移動。絵葉書やガイドブックで見た通りの素晴らしい光景にさらに感動。本当にここまで来て良かったです。 ・ピレウス(アテネ)アテネの外港ピレウスに寄港。ギリシャ最大の港だけあって、船が頻繁に出入りしていてとても活気がある。アテネ市内までは路線バスを乗り継いでシンタグマ広場まで移動。アクロポリスを観光し市内唯一のデパートのカフェで昼食。パルテノン神殿は以前訪問した時は大規模修復工事中だったので、今回初めて全体を眺めることが出来た。 ・カタコロン(オリンピア)今回のクルーズ最後の寄港地。カタコロンからオリンピアまでは船会社のチャーターバスが出ているのは知っていたが、鉄道に乗ってみたかったのでまずはカタコロン駅に向かった。一応事前に調べた所時間が定かでないが、オリンピアまで一日一往復ギリシャ国鉄の列車が走っていることが分かっていたので、これにかけて鉄道で往復することにしていたが、予想はばっちり的中して問題なく鉄道でオリンピア往復することが出来た。 オリンピア遺跡では、古代競技場や神殿跡、オリンピックの採火式が行われる場所等を見学した。東京オリンピックの採火式もここで行われると思うととても感慨深いものを感じました。 ・フォーマルナイトクルーズ中最大のイベントであるフォーマルナイト。この日だけは普段ラフな服を着ている我々も着飾ってフォーマルナイトの雰囲気を楽しんでいます。普通の旅行ではなかなかこのような機会は無いので、クルーズの大きな特徴だと思います。ディナー後は毎日趣向を凝らしたショーが行われており、普段なかなか見ることが出来ないないので、これもクルーズ中の大きな楽しみとなっています。 ・子連れ旅行はクルーズがお勧め今回は11ヶ月の息子と同伴でしたが、年齢別の遊戯スペースがあったり、ベビーベッドの用意があったりと何一つ不自由することなく、クルーズライフを堪能することが出来ました。又、船内にはいろいろな所に寛げるスペースがあるのも、息子にとっては良い遊び場となり、本当に快適に旅行することが出来ました。その他にもおむつ替えの場所を探す手間や、いつでもビュッフェに行けば離乳食に出来る食材や熱湯があり、本当に助かります。これもクルーズの大きなメリットだと思います。 滋賀県在住 MK |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||