ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
plutan plutan つまり何かを訴えたいなら、訴えたい相手と仲良くなるところから始めようということか。

2018/04/08 リンク Add Star

neco22b neco22b なぜ「なにかをブコメしたか」よりも「だれがブコメしたか」の方が圧倒的に重要なのか分かった。お気に入りみてスターつけているからだ。同じコメントなのに漏れた人、すまぬ。

2018/04/08 リンク Add Star

sivipp sivipp 人は「仲間」を信用し、「他人」を信用しない。

2018/04/08 リンク Add Star

kurokawada kurokawada 「言ってることはわかるがお前が言うのは気に入らない」なんて事例は山ほどみる。男女論あたりでは特に。発言者の属性が極めて重視される。

2018/04/08 リンク Add Star

eirun eirun 「圧倒的重要」といいつつ「何において、どんな視点で重要か?」を言わない釣りタイトルだよね。だれが言おうと1+1=5が正解になるわけじゃないんだよ。フェイクニュースを肯定する記事でも有る。

2018/04/08 リンク Add Star

moons moons 言った人間がその内容に対して責任を取ってくれるかどうか、という点で、誰が言ったかは重要である。

2018/04/08 リンク Add Star

arapro arapro この「誰が言ったか」重要度、受け側の年齢にもよると思ってる。価値を得ることに貪欲な若いうちは表面的な内容で得心しがち。歳を取るとリスクが勝って情報の信頼性を重視しがち。

2018/04/08 リンク Add Star

sakuragaoka99 sakuragaoka99 何が正しいかより誰が言ったかが重視されることは、組織の腐り度合いのバロメーターなんだけどね。

2018/04/08 リンク Add Star

UDONCHAN UDONCHAN だるい

2018/04/08 リンク Add Star

travel_jarna travel_jarna 馬鹿丸出し。小学生の女子なんかでも、どうに承知のライフハック。こんな技術が売りのコンサルタントなんて、あり得ない。

2018/04/08 リンク Add Star

pzp pzp 忖度書き換え野郎の考え方

2018/04/08 リンク Add Star

marisatokinoko marisatokinoko これは一応フラットな関係内での話っぽいけど、リアルには上下関係が絡むことが多い気がする

2018/04/08 リンク Add Star

axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa よく読んだら間違ってる。何を言ったかは、内容を重視する人で、誰が言ったかは権威、属性などを重視する人だという区分ではなかったか。例としてあげているTさんは何を言ったかを重視する人だ。見誤ったら駄目だわ

2018/04/08 リンク Add Star

civiliza civiliza 世界の真実を教えよう「何を言ったかが重要な時もあれば誰が言ったかが重要な時もある」

2018/04/08 リンク Add Star

watapoco watapoco うん。、

2018/04/08 リンク Add Star

yuki_2021 yuki_2021 これは人を使うのが上手い人はみんな知ってそうだな

2018/04/08 リンク Add Starkurokawada

dazz_2001 dazz_2001 まぁ、普通のことだよね。おっさんに命令されるより、超絶美少女にお願いされる方が言うこと聞くでしょ

2018/04/08 リンク Add Star

hinaho hinaho リアルに対面してならわかるけど、ネットだとそ~ゆーバイアスってかかりにくいのかな?と思ったけどそーでもなかった

2018/04/08 リンク Add Star

djent44 djent44 そもそも「何を言ったか」も「誰が言ったか」も発言を吟味するうえで必要な視点のはずで、それを「どちらの方が重要」と決めたがるのは頭が凝り固まってるとしか思えない

2018/04/08 リンク Add Starwhkriidacooi4

mortalperson mortalperson それぞれ、発言者側が誰が言ったか、受け手が何をいったかを大事にすべきという話なだけでしょ。詭弁家がどちらの要件も達してないからってワーワー言うなよ。

2018/04/08 リンク Add Star

lapk lapk ブコメがまさに「何を言ったか」でなく「誰が言ったか」状態になってて面白い

2018/04/08 リンク Add Starkurokawada

richest21 richest21 俺は安達裕哉が言ったことでも「正しいこと」だったなら評価するよ。でも大抵言ってることが的外れだから「何を言ったか」できちんと判断した結果いつもアレになるだけで

2018/04/08 リンク Add Starnihoncha

otihateten3510 otihateten3510 誰に言わせるか、じゃね?これ

2018/04/08 リンク Add Star

swdrsker swdrsker 割と当たり前のこと言ってる気がするけどブコメで議論活発で驚いている。極端な例だと遅刻常習犯に時間を守れと指摘されたくない、みたいなものでしょう。

2018/04/08 リンク Add Star

h20pp h20pp 金だって信用度を見るんだよw 自分の信用度を棚において、言ってることが正しければいいんだ、科学は正しいんだとか、バカなの?w

2018/04/08 リンク Add Star

corydalis corydalis これをネタにした漫才がある(名言が素材だけど)から聞いてみると良いよ。結構納得する。

2018/04/08 リンク Add Star

ERnanchan ERnanchan 財務省「明恵さんがそうおっしゃってるという話なら、わかりました」

2018/04/08 リンク Add StarcorydalisIridiumkanagawakamanihonchanoodlemasteryuki_furualonelifekenkoudaini

ga_kun ga_kun 誰が言ったかよりも何を言ったを重視するはずだったネットは2chからTwitterに移ってしまった。

2018/04/08 リンク Add Starva1nchamber

ikurii ikurii ブコメの権威主義云々は置いといて、"間違っている事でも自分が好きな人が言えば……"はその通りだと思う。

2018/04/08 リンク Add StarcAUminhinaholcwinkurokawadaaozo

kabochatori kabochatori 最近オオカミ少年の話の解釈にこういうのもあると聞いて驚いたことが

2018/04/08 リンク Add Star

    関連記事

    なぜ「何を言ったか」よりも「誰が言ったか」のほうが圧倒的に重要なのか、ようやくわかった。 | Books&Apps

    私が知る限り、もっとも人心掌握に秀でたマネジャーの一人は、あるSIerMさんだ。 といっても、Mさんは...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • plutan2018/04/08 plutan
    • neco22b2018/04/08 neco22b
    • zakkiver242018/04/08 zakkiver24
    • sivipp2018/04/08 sivipp
    • hotu_ta2018/04/08 hotu_ta
    • brendon2018/04/08 brendon
    • oasis7302018/04/08 oasis730
    • kurokawada2018/04/08 kurokawada
    • tmsanrinsha2018/04/08 tmsanrinsha
    • mgl2018/04/08 mgl
    • koba8212018/04/08 koba821
    • masaph2018/04/08 masaph
    • naga6309232018/04/08 naga630923
    • eirun2018/04/08 eirun
    • moons2018/04/08 moons
    • clover-chisei2018/04/08 clover-chisei
    • laislanopira2018/04/08 laislanopira
    • arapro2018/04/08 arapro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着