今日はほぼ2ヶ月ぶりにコストコへ行きました。
10時半についたら駐車場も8割埋まってて、レジも、フードコートも長蛇の列。
こんなに混んでるの久しぶりです。
せっかくコストコに行ったので、コストコがどれくらいお得なのか調べてみました。
そもそもコストコって本当におトクなの?
コストコって本当に全部がデカイ!から、大容量すぎて躊躇する商品が結構あります。
これ使い切るのに何年かかるの…?って。
食品に関しては、我が家は9人家族なので、他の家族や友達と分けたりしなくても食べきれます。(冷凍庫は必要ですが…)
でも今は核家族がほとんどだし、他のお客さんはどうやって食べ切ってるのかな?とどうしても気になってしまいます。
ディナーロールとか買ったら冷凍庫パンパンですよね。
安く買って誰かにあげてたら、それは節約ではないし…。
やっぱり実家や兄弟家族と分けたり、ホームパーティとかバーベキューとか何かの集まりの買い出しが多いのかな??
どちらにせよ、4752円(税込)の会費分の元を取らないともったいないですよね。
そこで、今日買った商品を参考に、どれくらい買い物をすれば元が取れるか計算してみました。
本日買った食品(肉魚)
プルコギビーフ
ラム
豚コマ
合挽き肉
豚バラ
さんまの蒲焼
塩サバ
ぶりカマ
結構買いました。
野菜、おむつ、薬も買ったので、3万円を軽く超えました。
冷凍庫がパンパンですし、小分けにするのが面倒すぎました…笑
地元のスーパーと比較してみました
まずは100gあたりの価格を比較します
※さんまのかば焼きは比較対象がなかったので除外
※プルコギビーフは一番安い牛切り落とし肉の価格と比較
(表が綺麗に切り取れてないのは見ないことにしてください…笑)
結構お得ですね。コストコの方が安いです。
(生鮮食品は安い商品しか買っていないので当たり前ですが…)
次にスーパーでは2kgとか買わないと思うので、1人あたり100g×4人家族と想定して、400gで比較してみます。
一回の買い物で 1584 円!
すごいお得感!
よく5%OFFデーとかスーパーでやってますけど、そんなのは目じゃないですね。
年会費分の元を取るには
先ほど4人家族で想定したお買い物金額で単純に割ります
4752円÷ 1584円=3
3?
たった3回?笑
3回以上買い物に行けば元が取れます!
もちろん、ほかにも野菜や加工食品だけでなく、衣類や文房具、調理器具、家電…とあげたらきりがないほどの取り扱い商品があるので、もっと簡単に元がとれると思います。
なんかコストコの回し者みたいになってきてますね…
我が家の場合、どれくらいで元が取れるのか
今日だけで元がとれたようです笑
よかったです。
これで、来年も笑顔で更新できます。
広告
まとめ
コストコは安い以外にも、お肉はチルド商品でおいしいですし、質の良い野菜もたくさんあります。おススメ商品が満載です。なので、もし元が取れなかったとしても一度は行ってみる価値があると思います。
会費はかかりますが、退会した場合は会費が戻ってきますのでお試しで入会してみるのもよいと思います(店員さんもそうやって勧めてくれましたよ)
※退会すると1年間は再入会できない等ルールがありますので、事前にご確認くださいね
見たことがない商品がたくさんあってついつい買いたくなってしまうので、無駄遣いしないよういつも気を付けています。
いつも一つだけ新しい商品に挑戦するんですが、今日は食品の代わりに娘にアウトドア用のイスをプレゼントしました。1500円なのにしっかりした作りで買ってよかったです。
明日はぶりカマを食べます。
普通のスーパーで売ってるものよりも肉厚で凄いんです。
美味しそうだったので初めて買いました。
明日が楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊