沖縄本島の透明度の高いビーチ!おすすめランキングは?
公開日:
:
最終更新日:2018/03/12
沖縄旅行
沖縄本島には透明度が高く、環境省から透明度最高値であるAAの認定を受けたビーチが幾つも存在しています。
せっかく沖縄の海を目にするのであれば、「美ら海」という言葉がふさわしい海を見たいものですよね。
そこで、今回は沖縄本島に限定して、透き通るような美しい海を持つビーチをご紹介します。
実際に訪れ、楽園気分に浸って来てくださいね。
スポンサーリンク
沖縄本島の透明度の高いビーチ!おすすめランキングは?
出典元:http://www.tabirai.net/hotel/okinawa/hotel147000037/
沖縄の離島には透明度が高く、美しいビーチが多いものですが、本島にも離島に負けないほど透明度の高い海が存在します。
沖縄本島にはビーチと呼べる場所がたくさんありますが、その中でも特に魅力的なビーチはどこなのでしょうか。
そこで今回は、沖縄本島の透明度の高いビーチについてご紹介しますね。
それぞれのビーチの特徴は異なるので、お気に入りを見つけてみてください。
スポンサーリンク
第9位:オクマビーチ
出典元:https://www.churatoku.net/hotel/guide/jalokuma.aspx
オクマビーチは真っ白な天然の砂浜で、環境省から毎年のように、最高の水質ランクであるAAの判定を受けているビーチです。
ここはかつて、アメリカ軍の保養施設があった場所であり、現在は「JALプライベートリゾートオクマ」の施設内に位置しています。
出典元:http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0004966.aspx
そのため、設備はしっかりと整っているので、快適にビーチを満喫することができます。
リゾート気分を味わいたいのであれば、このビーチがおすすめですね。
水上スキー、ウエイクボード、シーカヤック、グラスボートをはじめとしたマリンスポーツも豊富なので、海水浴以外にも思う存分海を楽しむことができますよ。
第8位:アラハビーチ
出典元:https://okinawa-labo.com/araha-beach-5712
アラハビーチは、海水浴だけでは物足りない方におすすめのビーチです。
ここには芝生のグランド、バーベキュー施設、バスケットコート、遊具などが設置されており、様々なアクティビティを体験することができます。
この場所もやはり、アメリカ軍施設の近くに位置しているので、アメリカを思わせるような、外国人の多いビーチとなっています。
アラハビーチ周辺は、飲食店も充実しており、タコライスやハワイ料理を楽しめる、異国情緒あふれるエリアとなっています。
出典元:https://okinawa-labo.com/araha-beach-5712
また、この場所は沖縄本島内でも屈指の夕日スポットであるので、日が沈む時刻を狙って友達や恋人と一緒にサンセットを眺めに行きましょう。
第7位:ニライビーチ
出典元:http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74761&menuid=11949&funcid=3
ニライビーチは沖縄県中部に位置する読谷村(よみたにそん)の海沿いにあるビーチです。
このビーチは、「ホテル日航アリビラ」前にありますが、人の手は加えられておらず、自然のままの姿をとどめているため、海の透明度が非常に高いことで知られています。
出典元:http://4travel.jp/domestic/area/okinawa/okinawa/hontochubu/onna/beach/11291531/
実際、2014年に行なわれた環境省の水質調査では、最高の透明度であるAAの判定を受けています。
ただ、トイレやシャワー、クラゲ防止ネットなどの設備は整っているので、安心して利用することができます。
飲食店も併設しているので、長い間ビーチに滞在しても困りません。
干潮時にはリーフの潮だまりで海中生物を観察することができるので、海水浴だけでなく、磯の自然も楽しみたい方にはおすすめですよ。
また、このビーチでもシュノーケリングやドラゴンボート、カヌーなどのマリンスポーツが充実しているので、海水浴以外の活動も退屈しません。
出典元:http://4travel.jp/travelogue/10531463
ホテルの宿泊者でなくても、無料で楽しむことができるので、気軽に利用できるビーチですね。
さらに、ウミガメが産卵を行う場所としても知られており、この場所の自然の雄大さを思い知らされます。
大自然とリゾートの両方を贅沢に堪能したい方は、是非足を運んでみてくださいね。
スポンサーリンク
第6位:サンマリーナビーチ
出典元:http://www.onb.jp/shop/sunmarina-beach/
沖縄本島恩納村にあるサンマリーナビーチも、水質AAランクの評価を得、全国にたった12か所しかない、特別に水質の良い海として認定された場所です。
「沖縄海岸国定公園」に含まれており、環境省選定の全国【快水浴場100選】に名を連ねるビーチでもあります。
南北に400m延びるロングビーチの海は遠浅の海であり、その上防波堤で囲まれているので、波はとても穏やかです。
クラゲ防止ネットもしっかりと設置されているので、安心して海水浴を満喫することができます。
ラグーンを囲むようにして遊歩道が設置されており、海の上を歩くかのような体験ができます。
さらに、マリンアクティビティも充実しており、その中でもおすすめなのはMegaZipです。
出典元:https://newnews.link/archives/4981
13メートルにも及ぶ高さのデッキから、海の上を滑走するスリルをこの美しい海で楽しんでみるのもわくわくしますね。
国定公園に指定され、他のビーチとは一線を画したサンマリーナビーチは、一度でも訪れておきたいものです。
第5位:瀬底ビーチ
出典元:http://cyura-lu-okinawa.com/curation/spot/1638/
瀬底ビーチは沖縄北部の本部町にある、白砂の美しいビーチです。
ここの海も、沖縄本島の中でもトップの透明度を誇るビーチであり、800mに及ぶ長い浜が特徴的です。
監視員の目も行き届いているので、海水浴も安心して楽しむことができます。
出典元:http://okirito.net/beach/beach-sesoko/8196.html
遠浅の海が浜から沖合まで200mほど続いており、岩場の近くでは小さな魚の鑑賞を楽しむことができます。
この他にも、バナナボートなどのマリンアクティビティを堪能することができるので、退屈しません。
夕陽の美しいサンセットビーチとしてもうってつけの場所なので、丸一日過ごしたい方にはおすすめのスポットです。
第4位:サンセットビーチ
出典元:http://www.e-pon.jp/tourist_facilities/sunset/
沖縄中部にあるサンセットビーチは、その名の通り、夕陽を眺めるのに適した人工都会派ビーチです。
このビーチのすぐそばには、ショッピングモールやホテル、レストランなどがひしめく美浜アメリカンビレッジがあります。
出典元:http://www.jtrip.co.jp/magazine/okinawa/course/19100/2/
ここでは美しい海の色を楽しみながら、海水浴のみならず、バーベキューや散策などを堪能することができます。
サンセットビーチで日の出が沈むのを見送った後には、ライトアップされた幻想的な異世界を感じさせるアメリカンビレッジを散策し、食事を済ませるプランもおすすめですよ。
スポンサーリンク
第3位:志喜屋ビーチ
出典元:http://www.okinawainfo.net/shikiya.htm
志喜屋ビーチは、沖縄県南部にあるビーチであり、観光客にはあまり知られていないローカルなビーチです。
この浜のすぐ前にはアーヂ島と呼ばれる小さな島があり、干潮時には歩いて渡ることができます。
出典元:http://life-with-dog.com/blog/log/eid666.html
遠浅の海で、波もとても穏やかではありますが、監視員がおらず、防護ネットなどの設備も整っていないので、海水浴の際には十分注意しましょう。
無人ビーチなので、駐車場代、入場料は無料です。
ただ、トイレや冷水シャワーは有料となっています。
ビーチの近くには漁港があり、観光地化されていない地元の雰囲気を満喫したい方には楽しめる場所となるでしょう。
第2位:豊崎美らSUNビーチ
出典元:http://activityjapan.com/column/20160603_his_okinawa_beachpark/
沖縄県内最大級の美しいビーチとして挙げられるのが、豊崎美らSUNビーチです。
このビーチは全長700mの長さを有し、那覇空港からわずか20分ほどでたどり着く場所に位置しています。
出典元:http://churasun-beach.com/?page_id=32
シャワーやトイレをはじめとした設備も整っており、監視員が常駐し、ハブクラゲ防止ネットも設置されているので、女性にとってはやさしいビーチですね。
海水浴だけでなく、マリンスポーツやバーベキューも楽しむことができます。
また、美らSUNビーチも息をのむほどに美しい夕陽を臨める場所なので、夕方まで滞在してビーチを満喫してみても良いですね。
第1位:万座ビーチ
出典元:https://www.anaintercontinental-manza.jp/
万座ビーチは恩納村(おんなそん)の景勝地である万座毛(まんざもう)の向かいに位置するリゾートホテルのビーチです。
ここは、環境省の【快水浴場100選】に選ばれており、「特選」にも選ばれている場所となっています。
「特選」に選出されたビーチは沖縄県内で3か所しかないので、ビーチの美しさを重視する方にはおすすめのスポット。
出典元:https://www.anaintercontinental-manza.jp/activity/
マリンアクティビティも多く、海水浴以外でも海を満喫することができます。
リゾートホテルのビーチですが、宿泊者でなくても利用することが可能です。
ちなみに万座毛とは、象の姿に似た岩のある絶景スポットで、その崖の下には海の中の岩まで見えてしまうほどに美しい海があります。
「毛」とは草原のことを意味しており、利琉球王の尚敬王が「万人を座するに足る」と褒めたたえたことから、「万座毛」という名称がつけられたそうです。
ここは20分ほどで観光することができるので、万座ビーチを満喫するついでに、万座毛も散策してみると良いでしょう。
スポンサーリンク
【まとめ】
はるばる沖縄に行くからには、本州では見られない透明感のある海を満喫したいものですよね。
今回取り上げたビーチはそれぞれ全く異なる個性を持ちますが、どれも透き通るような清涼感ある海が魅力的です。
設備や立地などの条件を確認して、お気に入りのビーチを見つけてみてくださいね。
最後に、今回の記事が面白いと思った方は、SNSでシェアしてみてください。
また、記事のこの部分が意外だった、ここが興味深かったなどのご感想があれば、お気軽にコメントくださいね。
皆さまのご感想をもとに、より良い情報を発信してまいります。
関連記事:沖縄のサメ被害があった季節やビーチはどこ?対処法もご紹介!
関連記事:沖縄のおしゃれでかわいいお土産雑貨を紹介!おすすめの伝統工芸も!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
9月の沖縄の気温は?旅行におすすめの服装や持ち物も紹介!
9月の沖縄旅行では、気温を把握し、その上で気温・気候に合わせた服装・持ち物を用意しましょう。 &n
-
-
女子旅の楽しみ方!全員が満足し楽しめるコツは?
女子旅にコツあり。 全ての物事は極め、攻略できますが、旅についても同じことが言えま
-
-
石垣島のおすすめの穴場スポット6選!冒険しませんか?
垣島は沖縄旅行でも人気な離島の一つであるだけに、見どころの多い島です。 定番・穴場
-
-
夏の沖縄女子旅に必要な服装は?7月8月9月旅行向け!
夏の沖縄は女子旅の憧れですが、油断ならないものです。 紫外線や暑さ、そして気候の変
-
-
1月の沖縄の気温は?旅行におすすめの服装と持ち物を紹介!
1月の沖縄は最高の穴場観光地です。 この時期なら有名観光地の混雑を避けて、のんびり
-
-
12月の沖縄の気温は?旅行におすすめの服装と持ち物を紹介!
12月の沖縄はのんびりと観光できるため、この時期を狙って出かけることもあるでしょう。
-
-
沖縄旅行×美容!?女子旅でエステ・スパ・ヨガを楽しむ!
観光地を巡る旅は魅力的ですが、意外にも体力を消耗して体に疲れが溜まります。 女子旅
-
-
3月の沖縄の気温や海開きは?旅行におすすめの服装も紹介!
3月の沖縄は春真っ盛りです。 この時期は、春休み・卒業旅行シーズンでもあるので、温
-
-
沖縄への女子旅におすすめの持ち物リスト!服やお金は?
快適な旅行には、適切な持ち物が必要です。 うっかりと忘れ物してしまうと、そのことで
-
-
6月の沖縄の気温は?旅行にぴったりの服装や持ち物も紹介!
梅雨シーズンを真っ只中の沖縄は、観光客も少なく、またとない穴場です。 この時期には