私の人生に大きな影響を与えた「考え方」がありまして。
いわゆる「タオイズム」とか道教とか、老荘思想とか言うものなんですけど。
これが簡単なようでいて難しい。説明するほど遠ざかっていくという、非常に厄介なものなんですね。
んで、研究者がいろいろと、タオについて分かり易く解説しようと試みるわけですが…。
説明するほど、タオ的な何かから離れて行く。だから簡潔に言おう。タオとは「無為自然」。
もっともらしく、ああだこうだと解説する行為自体がタオイズム的な考え方の真逆だったりしますんでね、ややこしいんです。
考えるな、感じろ、的な。
これを分かり易く説明しようと考えたある研究者は
「タオ的な生き方とは、ようするに、くまのプーさんみたいな生き方だ」
と唱えました。
日本では、
「天才バカボンのパパ」みたいな生き方がタオだ。
と唱えた人もいます。
より良く生きようとか、何かを成し遂げようとか、作為に満ちた生き方ではなく、ただなんとなく、自然体で、ありのまま、生きる。
んでね、そういう生き方に、ものすごく近いキャラクターが、はてな村にいるんですね。
「スコちゃん」って言うんですが。
これがもうね、
もしかして、道教の本とか読んで勉強したのかな?っていうくらい、タオの実践者的なライフスタイルなんですよね。
ある意味では、究極的な理想の形、まさに現代によみがえった老子。なのです。
もしも、スコちゃんが、特に哲学の勉強とかをするでもなく、自然に今のスタイルに辿り着いたんだとしたら、こりゃホント、すごいことだと思うんですよね。
お手本です。
無為自然とはこういうことだと、分かり易く教えてくれる教科書と言っても過言ではないです。
私も、こういうふうに、スコちゃんみたいに生きたい!と思うことがホント多いです。
タオイズムに興味を持たれた方、スコちゃんの生き様からヒントを得てみてはいかがでしょうか。
それでは、お先に失礼します!
ニャニャァァァァ―――ン!
スコちゃんのLINEスタンプはこちら。