パンドラの憂鬱



海外「こんな民族が他にいるか?」 金継ぎ職人が語る日本独特の哲学に海外が感動

陶磁器に出来たヒビや欠けなどの欠損部分を漆で接着し、
金属粉で装飾する修復技法である金継ぎ(金繕い)。
破損した部分を漆で修復した痕跡は縄文土器にも見られますが、
室町以降の茶道の普及により、芸術的な価値が見出されるようになります。

今回ご紹介する映像では、金継宗家宗匠の塚本将滋氏が、
金継ぎの背景にある侘び寂びの美意識や武士道の精神を説明されています。

海外、特に欧米では一般に、器に傷が出来ればそれを隠すように直しますが、
日本の金継ぎは、あえて傷を目立たせて、そこに美しさを見出します。
この独特の日本人の哲学が、外国人には大変感動的なものであったようでした。

海外「生まれる国を間違えた」 日本人の独特な美意識に外国人が感銘

198742974.png




翻訳元


■ こういう哲学が今も引き継がれてるなんて素敵……。
  キンツギという文化を知ることが出来て良かった……。 +1 クロアチア




■ 壊れてしまった物の中に美を見出す。人生の糧になる哲学ですね。 フランス




■ 「見た目が最も重要」とする欧米人の考え方とは大違いだな。
  キンツギは弱さをさらけ出し、それを誇る事で、
  さらに強い人間になれるんだという事を教えてくれる。 +13 イギリス




■ あれっ、どうして悲しくもないのに涙が溢れてくるんだろう。 アメリカ




■ 才能豊かな2人の日本人の友人がこのアートに取り組んでる。
  メディアはニュースを報道するだけじゃなくて、
  こういうふうにもっと人生の在り方にも迫ってほしい。 カナダ




■ キンツギか……。
  また1つ僕を驚かせる日本の哲学に出会ってしまった。 インドネシア




■ 日本の文化はすべてが特殊だ。
  これだって素晴らしく美しいプラス思考の作り方だよね。 +9 独在住




■ 私もキンツギを知った事で救われた人間の1人です。 +2 アメリカ




■ 今まで観てきたどんな動画よりも価値ある1本だ。 +1 カタール




■ 「サムライにとって傷は誇りであって、隠すものではない。 
   だからサムライの精神がキンツギの中にあらわれている」
  職人さんのこの言葉がすごく印象深かった。 +54 国籍不明




■ キンツギは欧米でちょっとしたブームみたいになってる。
  日本は世界で最も豊かな陶芸の文化を持った国の1つだけど、
  それが今でも息づいてる事が本当にクールだよね。 +2 アメリカ

海外「限界を超えた技術力」 日本の陶器職人の技量に外国人が感嘆




■ この日本の哲学にすごく感銘を受けた。
  いつかキンツギのレッスンを受けてみたい。 オーストラリア




■ 問題に向き合い、解決出来るよう努力する。
  経験を自信に変え、傷は自分を証明するものだと考える。
  そこにキンツギに内包されている哲学の、
  そして日本人の叡智の美しさがあるんだろう。 リビア




■ 壊れたままにしておくのか。それともより強く美しいものに昇華させるのか。
  どちらを選択するかで人生が大きく変わるよね。 +2 アメリカ




■ 傷はあなたの歴史。
  キンツギの哲学の全てが大好き、大好き、大好き。 +6 スウェーデン




■ 「キンツギ」より「ワビサビ」と表現した方が、
  この哲学は分かりやすいように思うんだけどどうだろう? アメリカ



   ■ 「ゼンの精神」とした方が分かりやすい。
     キンツギ or キンツクロイは、その一部かな。 +6 ドイツ



■ キンツギと日本と詩を愛する友人にシェアした。
  だって、これってすごく詩的じゃない?? +2 カナダ

海外「俳句作るの面白過ぎ」 『俳句の作り方』に外国人興味津々




■ この前"金継ぎ"が施された茶碗を日本でゲットした☺️
  日本のアートの多様性が大好きで仕方がない。 +1 イギリス




■ アムステルダムにあるレストランが修繕されたお皿を使ってて、
  たしかそれもキンツギって呼ばれてた気がする。 オランダ




■ 日本人らしいなぁって思わせられる哲学だねぇ。
  こんな哲学を生み出せる民族が、地球上に他にいるかい? インドネシア




■ 泣かされてしまった。本当に素晴らしい動画でした。
  なんて美しくて、なんて意義深い芸術なんだろう。 +2 アメリカ




■ わたし今年の夏にガンの手術痕に沿ってタトゥーを入れるんだけど、
  キンツギみたいなデザインにする予定なんだ……。 +2 スロベニア




■ この概念は日系アメリカ人 or カナダ人の文献で、
  かなり頻繁に取り上げられてるよ。 アメリカ




■ 僕も今ワビサビという概念にすごくハマってるんだ!!! +1 アメリカ

海外「前世は日本人だったかも…」 日本の侘び寂びを伝える映像美に絶賛の声




■ 私を大の親日家にさせている理由はたくさんあるけど、
  キンツギはその筆頭と言ってもいいくらい大好き。 +1 カナダ




■ この思想を生み出した人たちは素晴らしいね。
  人生に寄り添ってるからこそこの哲学は偉大なんだ! +5 フィンランド




■ 日本人はいつだって私たちのはるか先にいるね。 フランス




■ 前にトウキョウにあるキンツギ教室に行ったんだ。
  実際にやってみるとかなり複雑で難しかった。 +7 日本在住




■ 「金」をどこから持ってくるのかも重要なんだと思う。 アメリカ




■ 今色々抱えてる物があって精神的に辛いけど、
  この動画を観たら気持ちがすごく落ち着いた。 ブラジル




■ ワビサビ。不完全な物に完全を見出そうとする哲学だと僕は理解してる。
  日本人が信じ続けてきた哲学を、僕はずっと愛していた。 日本在住

海外「神道的な美なんだよ」 日本の陶器の『不完全さ』を巡り外国人が論争




■ 日本人はどんな物でも芸術に昇華してしまうんだねぇ。 +3 イスラエル




■ 人間に対するとても素敵な視線だよね。
  欠点を抱えているからこそ人間なのであって、
  そしてその欠点が、私たちの人生を語っているのよ。 +4 イギリス




■ キンツギの哲学はあまりにも美しい。
  傷に対して、こんな見方があるなんて目から鱗だったよ。 オーストラリア





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2018/04/06 23:00 ] 文化・歴史 | TB(0) | CM(260)
  1. 中国人工作員のハニトラにやられた役人がエンドレスで出てくるチョレー日本人

    中国共産党の協力者の政治家と一緒に一掃しないとダメだな
    [ 2018/04/06 23:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  2. もうそろそろアクセス禁止になるだろうから楽しみにしてろよ >>1
    [ 2018/04/06 23:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  3. キンツバをつまみにキンムギを飲んでキンツギの動画を見てるところ。
    [ 2018/04/06 23:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  4. 金継ぎって宗家とか分家とかあるのか…((((;゚Д゚)))
    まあ芸術みたいなもんだから、当然ちゃ当然か…
    [ 2018/04/06 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  5. このサイトで2回取り上げられた金継ぎ動画の再生数
    恐ろしいことになってるぞ。
    [ 2018/04/06 23:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  6. すいません、つい最近まで「カナツギ」だと思っていました
    恥ずかしい日本人失格や…。
    [ 2018/04/06 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  7. 日本人は欧米人が大嫌い
    [ 2018/04/06 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  8. 断捨離ミニマリストやダイソーで一式揃えて「どう、私やりくり上手でしょ?」とか自慢げに語ってるユーチューバーはクソだな
    [ 2018/04/06 23:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  9. 禅とも詫び錆びとも異なるものなんだが……
    欧米人からすると一緒くたにされるんやなぁ
    [ 2018/04/06 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  10. 日本だからとか別にして、素直にこれは素晴らしい思想だと思います
    [ 2018/04/06 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  11. 金継ぎが良いと思ったらコップ等をわざと壊すのがアメリカ人。
    何も分かってない。
    [ 2018/04/06 23:08 ] 名無しさん [ 編集 ]
  12. Netに本当の事ばかり書いていると中国人スパイの謝れんほ〇さんに消されちゃうぞ!!

    Netに本当の事ばかり書いていると中国人スパイの謝れんほ〇さんに消されちゃうぞ!!
    [ 2018/04/06 23:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  13. 不完全から美を見出す。
    人生もそうだよね。
    [ 2018/04/06 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  14. 元々のモノに価値がある場合にのみこの手法を使って再生させるんであって
    たいして価値の無いようなモノに手間暇かけて修復すふほど暇じゃねーしなw
    [ 2018/04/06 23:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  15. 日本より海外の方がウケてる感じだな
    [ 2018/04/06 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  16. アートでもなんでもない
    大量生産できない時代だから自然と直して使う文化が生まれた。
    全ての物を直せる職人がいて文化があった。
    逆に外国にそういう文化が生まれなかった方が不自然
    よほど文化がない国なんだなとしか思えない
    [ 2018/04/06 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  17. ※3
    変わった嗜好だな
    糖尿病に気をつけろよ
    [ 2018/04/06 23:14 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  18. ギンギツネはムササビから生まれたってかと?
    [ 2018/04/06 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  19. この話題またですかあ?
    高畑死去が来るかと思ったが
    [ 2018/04/06 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  20. 私の傷は美しいだろうって、素敵。
    [ 2018/04/06 23:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  21. このネタ三回くらい見た気がする
    [ 2018/04/06 23:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  22. この哲学に起源を主張する民族は現れない。
    ケンチャナヨとは真逆の精神だ。

    先人は取捨選択を賢くしてきた。
    今の日本人はどうなんだろう?
    懸念はある。
    [ 2018/04/06 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  23. これ間近で見ると本当に目を奪われる
    絶対計算できない美しさがある。
    [ 2018/04/06 23:18 ] あ [ 編集 ]
  24. ネタないんかな
    再利用多いよね
    [ 2018/04/06 23:18 ] 名無しさん [ 編集 ]

  25. 根本的にはもったいないオバケな精神なんだけど……哲学なんて格調高いモノではなく。

    江戸時代にはツクロイ屋ってのがあって、貧乏人の使っている茶碗が欠けた時とかにも気軽に修繕していた。
    高価な陶器なら尚の事、棄てるわけがない。
    [ 2018/04/06 23:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  26. でも、今は焼き上がった陶器を割って金継ぎしてるんでしょ。
    なんか納得できない。違う、そうれはかたちだけじゃん。
    [ 2018/04/06 23:19 ]   [ 編集 ]
  27. ※19、21
    ネタかぶりがイヤならネタのひとつも提供しろや
    タダでヒマつぶしさせてもらってるくせにガタガタ言いやがって
    [ 2018/04/06 23:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  28. ※27
    見事なほならね理論ですね
    [ 2018/04/06 23:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  29. 漆でかぶれないようにな!
    [ 2018/04/06 23:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  30. 前回もこの考え方好きでブクマしてました。
    失敗続きの私の励みになります。
    [ 2018/04/06 23:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  31. 『ゼン』とか『ワビサビ』とか気軽に言いたがる外国人ほど知ったかぶりの解ってない子ちゃん定期。

    癌の手術痕の人は病状はもう良くなったのかな。
    金接ぎが貴方のこれからの人生の背中を押してくれますように。
    [ 2018/04/06 23:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  32. いや、古田織部だってわざと茶碗ぶっ壊して金継ぎやってるよw

    それより金継ぎ関係の話を見るたびにどうもモヤッとする。
    もっと素直に「壊れたものをカッコ良くしてしまう逆転の発想」と「ランダムに発生する亀裂模様の妙」を楽しんで欲しい。
    精神性がああだの心の傷がこうだの言うのは所詮後付けの理屈であって、そっちにばかり目を向けるのは本質を見失った見方やと思うけどなあ
    [ 2018/04/06 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  33. イギリスで襲われたロシア人スパイとやらもロシアが狙うメリット無いよね!
    しかも親子共々生きているし、ねつ造とフェイクだらけの世界になって来たな!

    自作自演もしくはウクライナやロシア反政府の自演だとバレたらどうなるの?
    [ 2018/04/06 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  34. ※24
    貴方は何度も目にした話題かもしれませんが、私は初めて目にします。
    ココの読者が貴方たちのような人ばかりだと考えるのはいかがなものかと思いますが。
    [ 2018/04/06 23:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  35. 緑瞳のブログ主様
    儚い美を修復し、新たなる美=崩れ落ちそうだがそこには儚さ、歴々連なる美意識への共鳴、見いだす心の琴線に触れる個々の思い。そして、それらを大事にするが故の、この行為。お元気ですか、緑瞳のブログ主殿。私は相変わらず神社・道祖神巡りです。東北、面白いですよ。
    [ 2018/04/06 23:27 ] 金髪の日本人 [ 編集 ]
  36. 金継ぎ作ろうとしていい茶碗を自分で割ったアホ大名がいなかったっけ(´・ω・`)かなり前から金継ぎの精神は日本人自身が汚しているよね。
    [ 2018/04/06 23:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  37. でも背中の傷は武士の恥ですよ。なんちゃってーw
    まぁこのフレーズはダイレクトに傷うんぬんじゃなく、未熟さを受け止めて初心を忘れるべからず的な意味合いで使われる別解釈の哲学なんだろうけど。

    アマザラシの「たられば」って唄にも同じようなメッセージを感じられるよ。

    「ああなれたら良いな、こうなれたら良いな、失敗なんかしない自分になりたいな、でもそれって本当に僕なんだろうか?」

    かなり意訳したけど、こんな感じの歌詞だった気がする。
    今のありのままの自分に苦しんでいる人は、ぜひ聞いてみてね!
    [ 2018/04/06 23:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  38. なら前回書き込んだ事を再録
    金は見た目の美しさだけでなく、口をつけても人体に無害だからという理由もある
    …と、贋作ブローカーの人が言ってた
    [ 2018/04/06 23:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  39. こないだ湯飲み茶碗にヒビが入ったので金継ぎの真似事でもしてくれようと思ってぶち割ってみたけど、なかなかカッコ良く割れなくて諦めた。
    金継ぎのために茶碗を幾つも割るってのも大いに理解できる。
    求める美のためには無駄だの勿体ないだの言ってられない。それが芸術家の業と言うものだと気付かされました。
    [ 2018/04/06 23:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  40. 名品の陶器に継をするって発想は中国なんだが
    日本はそれを見習って金継に昇華させたわけだが
    [ 2018/04/06 23:33 ] 名無しさん [ 編集 ]
  41. 「戦傷だらけの汚ねえ面だ」
    「…ぐぬぬ!」
    「だがそれがいい!」
    「!!」

    作られた架空のヒーロー象という説もあるが
    茶文化にも造詣の深かったとされる慶次の
    意外な一面を印象づける名場面を思い出した
    [ 2018/04/06 23:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  42. ヅラを被ってる人は金繕いの話題は見たくないだろうなw
    [ 2018/04/06 23:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  43. 大切にしていたからこそ復活させたいと言う一念で出来た手法だと思うけど
    そんな御大層なもんじゃないと思う。産まれた器が素晴らしいのでは無く
    その器を復活させたいと言う思いの方が大切だと思うよ
    最初に金継の器を求める卑しさも問題だよ
    [ 2018/04/06 23:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  44. 独学で勉強して日本で金継ぎやってる外国人テレビで紹介してた。
    刀、包丁、鎧修理、茶道、浮世絵諸々日本人が継がなくなったいろいろな日本の伝統文化を継承していく外国人がテレビで紹介されるのを見る度、複雑な心境になる。
    [ 2018/04/06 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  45. 自分に置き換えて救われたって外人さんが結構いるんだから
    何回でも話題に上る度に取り上げてたら
    日本でも救われる人が増えるよ!
    こういう考え方を、特に若い人は知っておくべきよ
    [ 2018/04/06 23:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  46. 外人に金的は禁止って教えないと。

    潰されて金箔で治された日にゃw
    [ 2018/04/06 23:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  47. >>42


               |
                |  彡⌒ミ
               \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
                 (|   |)::::
                  (γ /:::::::
                   し \:::
                      \


    アンタ、なかなかクリティカルな指摘をするなw
    [ 2018/04/06 23:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  48. つい2、3日前に数年前にここに載ってた似た記事を見てたよw
    あの時のは、アメリカ在住のタイ人男性が静かなたたずまいで金継ぎの精神を紹介していたのが本当に良かった
    ソースのFBのビデオもものすごい再生回数だったし
    でも今度のは実際の職人の紹介だからね、ちょっと違うかな
    [ 2018/04/06 23:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  49. このネタ三回目ぐらいかな、って書こうとしたら同じこと書いてる人がいた
    [ 2018/04/06 23:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  50. 壊れたら新しいの買えば良いじゃん(天皇並みの感想)
    [ 2018/04/06 23:51 ] あ [ 編集 ]
  51. 自分の身体に金継ぎを施したフォスフォフィライトという宝石がいてな
    [ 2018/04/06 23:52 ] 名無しさん [ 編集 ]
  52. まぁ野暮だが、資源が少ないから壊れてもまた使えるようにするために生まれた技術だろ
    精神がどうのと言ってるが
    [ 2018/04/06 23:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  53. ※6
    自分はカネツギだと思ってた…
    [ 2018/04/06 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  54. ※40
    縄文土器にも漆による修繕の跡があるらしいよ
    [ 2018/04/06 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  55. > 不完全な物に完全を見出そうとする哲学だと僕は理解してる

    残念だが理解がたりない
    [ 2018/04/06 23:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  56. 物を直すって技術はどこの文化にもあると思うんだが
    それを芸術に昇華させたのはやっぱ特殊なんだろうか
    [ 2018/04/06 23:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  57. 侘びとか寂びってモノやコトが変化して現在に至るまでに費やした時間を「いま」の一瞬で感じ取る事だと思う。もちろん時間はこの先も続いて行くから、モノやコトの変化の中に永遠を見出す行為とも言えるんではないかなー。

    そうしたモノやコトには関わった人の考え方や価値感が反映されるから、ある意味で人の生命を記憶してるとも言える。生きて見る他人の走馬灯。

    キリスト教徒は神の救いに永遠の生命を見るけど、それを日本人が見て来たのは人と人の繋がりの中になんだろう。

    簡単に言うと文字に頼らない「歴史」じゃねえかって事になっちゃう気もするけど、ここまで洗練された形式って、逆に識字率の低い地域では継承不可能なんじゃなかろうか。

    こういう古い技術が残っているというのも、日本が近代化に成功したが故なのかも知れんですね。ただ需要が有るから続いてるんであって、このままデフレが続くと分かりませんよねえ。誰がカネ出すんだか。
    [ 2018/04/06 23:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  58. 「壊れたらまた作ればいいだけじゃないか」
    by 唐山陶人
    [ 2018/04/06 23:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  59. 日本にも目立たない継ぎ(接ぎ)方の白玉継ぎもあるけどね
    [ 2018/04/06 23:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  60. なにやら金継ぎに嫉妬している書き込みがあるね
    [ 2018/04/06 23:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  61. 単なる修繕でも修復でもない。
    新しい価値が再創造されるってのは珍しいメソッドだわな。
    誰が最初にやったのかしらんが。
    思いついた人は大したもんだ。
    そして、それを「美しい」って受け入れた感性を持った人々がいたのも素敵だ。

    [ 2018/04/07 00:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  62. こうやってドンドン日本の技術が流出していくんだろうね。
    ネットなんて存在しない時代は、本当に日本に憧れて日本に行きたい外国人だけだったのに、今じゃ猫も杓子も金がある外国人が日本に押し寄せる。
    自称ネット動画で勉強した独学者が店を出して儲ける。

    世界中に存在している日本食店や寿司店の8割が、中韓国人だって。しかもマトモな日本食はほぼ作れない!そして食べる客の8割が日本に行った事がない。
    実際に日本に行って修行した奴なんて皆無に近いのに堂々と【日本】を売りにする。

    今や【日本文化】自体を真似て金儲けをしたい輩の道具に成り下がっている。
    何かおかしくないですか?
    [ 2018/04/07 00:01 ] 774@本舗 [ 編集 ]
  63. ※6
    私なんてこの記事読むまで「キンツギ」だと思ってましたさ…
    [ 2018/04/07 00:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  64. 消えないアザがあったとして、それを隠して無かったことにするよりもアザをドレスアップさせてあげるって考え好き
    [ 2018/04/07 00:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  65. 金継と自分の失敗(心の傷)重ねてる人が多いね。

    失敗は財産だよ。
    本人次第で文字通り財産になるか、負の遺産になるかは本人次第だけどね。
    [ 2018/04/07 00:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  66. ※52
    ずっとその道で飯を食ってきたプロフェッショナルが、その道に見出した美学・哲学を語っているというのに、なぜド素人がその精神性を勝手に矮小化して、何でもないことのように言ってしまえるのか、俺には分からんね。
    [ 2018/04/07 00:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  67. 知ってるか?

    韓国在庫もブッタ切って切断面を合わせとくと自然にくっつくんだぜ!

    さあみんなもマウスを捨てて刀を手に街へ繰り出そう!

    現地で材料見つけてlet's try!

    みごとにくっつくよ!

    [ 2018/04/07 00:07 ]   [ 編集 ]
  68. やたらと歯並びを気にして不自然なまでに整えるのが外国人
    対して八重歯に萌えを見出だすのが日本人

    [ 2018/04/07 00:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  69. ※26
    形骸化がいいとは思わないけど、そうでもしないと何も残らないかも。
    この大量生産と使い捨てプラスチック容器の時代に。
    [ 2018/04/07 00:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  70. ちょっと大げさに言いすぎじゃないか
    [ 2018/04/07 00:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  71. ちょっと思い入れのある時計を修理に出そうとしたら、時計屋に「安物に金かけてもしょうが無いですよ」みたいに言われたことあるなあ。それも一理あるけどさ。この金継ぎ職人さんみたいな人ばかりじゃないのね。
    [ 2018/04/07 00:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  72. 西洋、北欧にはダーニングがあるじゃん!
    穴の開いたセーターとか糸を渡して目立たないように補修したり、あるいはわざと派手な糸で刺繍したり。同じようなものだよね。
    [ 2018/04/07 00:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  73. そろそろ、金継ぎは韓国が発祥ニダって言いだすバカが出そうな気配が (^^;
    はいはい、宇宙も韓国人が作ったんだもんね。
    いい子だから、さっさと地球から出て行って下さいませ~
    [ 2018/04/07 00:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  74. 手塚治虫も、すでに60年代からヒョウタンツギを登場させている。
    [ 2018/04/07 00:20 ] 名無しよん [ 編集 ]
  75. 西洋にもアンティークに価値を見出すことはあるね。机や椅子、日用品についたキズや変色もいい味だと感じるのは、多分同じことなんだろう。
    [ 2018/04/07 00:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  76. 金継ぎ職人の仕事は素晴らしいと思う。その作品も
    ただ、ほかの修復職人みたいに元通り綺麗に直してくれるほうが好み



    [ 2018/04/07 00:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  77. また金継ぎ?
    何回同じネタを使うんだろ?
    [ 2018/04/07 00:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  78. 歴史の積み重ねが重要とする日本人の発想の賜物ですね。
    壊れた物は捨てて、新しい器を使いましょうでは、折角の器の積み重ねが無意味になってしまう。
    傷は傷として残し、次世代へより良く活かそうって発想ですね。

    古いモノには利便性を越えた意味がある。

    科学技術の進化は利便性の追求で進んで行くのかもしれないけど、メンタルは先人の思いを紡いでいくことで進化するんじゃないでしょうか。

    歴史大事。

    [ 2018/04/07 00:36 ] 名無しさん [ 編集 ]
  79. 日本の金継ぎ文化は知ってたけど、自分の中で感性鋭い若い頃に見たせいか
    この話題のたびに思い出す映像は侯孝賢の「初恋のきた道」だっけ?
    若きチャン・ツィイーが超絶可愛かったあの中国映画なんだよなぁ。
    芸術性もへったくれもない修理と呼ぶにふさわしいような継ぎ方ではあったけど
    [ 2018/04/07 00:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  80. こうやって次々と日本人より日本に詳しく行動力もある外国人が増えていくんだろう。
    気付きの強烈さで方向転換してからのパワフルさは日本人よりも強いと思う。
    日本の文化の伝承者の多くを外国人によって占められる未来は有るかもしれない。
    着付け、杜氏、歌舞伎などでも・・。
    相撲がおかしくなってるように、取っ掛かりは良くても、ちょっと危機感はある。
    [ 2018/04/07 00:39 ]      [ 編集 ]
  81. 兄弟のお下がりの服ばっかだったオカンが継ぎはぎしては「まだ着れる」と
    最近はそんな子供見なくなったな
    [ 2018/04/07 00:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  82. 金継ぎの考え方は日本で減ってきてるのかな?
    減ってきてるなら、なおさら大事にしたいです。
    [ 2018/04/07 00:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  83. また金継ぎか・・・コメも似たようなもんばっかり
    [ 2018/04/07 00:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  84. 手術痕をタトゥーで消すのは違うと思う。
    先生たちが一生懸命直してくれた痕だよ?
    [ 2018/04/07 00:40 ] 名無し [ 編集 ]
  85. 流れ星銀のおでこの三本の傷
    ケンシロウの7つの傷

    こういうキャラクターが主人公になる
    海外だとフック船長など悪役

    しかし金継のネタは飽きるぞ~
    [ 2018/04/07 00:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  86. 何度か見かけた話題だけど、こういうの好きだな。
    ゆっくりと大切に読ませていただきました。

    [ 2018/04/07 00:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  87. 昔作られ、壊れたモノが、現代人によって修復されるのは、過去と現在の人の思いを繋いでいると思う。
    これ、歴の有用な用い方だな。
    [ 2018/04/07 00:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  88. 最初は壊れた物を美しく蘇らせるため生まれた技術だったのでしょうが、今はわざと割って美しく仕上がるものを選んで継ぐ。そうで無い物は処分しているらしい。

    最初の美学からはかけ離れていると感じます。
    まあ、壊れるのを待っていては商売にならないでしょうけど。

    [ 2018/04/07 00:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  89. >>83
    タイトル見ただけで以前にも同様の記事があったなと判っただろうに、なんでいちいち読んで文句言ってるの?
    [ 2018/04/07 00:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  90. ※81
    残念ながら今のご時世そんなことやったら貧乏人扱いされてイジメられるだろうね・・・
    [ 2018/04/07 00:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  91. 奇遇だな
    さっき画材のネットショップで金継セットを見つけて「へー、金継ぎって自分で出来るんだ?」と思ったとこだった
    5千円くらいだったから、やりたい人は買ってみてもいいかもね
    [ 2018/04/07 00:51 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  92. お前ら!Netに本当の事ばかり書いていると中国人スパイのれん〇うさんに後ろから刺されて消されちゃうぞ!!
    [ 2018/04/07 00:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  93. >88
    それって上京を東下りって未だに言ってる人達・・・
    本末転倒・・・
    淋しい。
    [ 2018/04/07 00:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  94. 伝統を継ぎたがる日本人が減ってるのは教育のせいもあると思う。
    周りから外れたことを推奨したがらないよね、日本の教師って。学生の間何度も普通に勉強していい大学行って大企業に勤めたほうがいいっていわれた記憶がある。

    今後伝統技能がどんどん継承されなくなっていって、それこそ興味持った外国人ばかりが跡継ぎになることも増えてくると思う。
    今からでも遅くないから美術の授業にでも日本の伝統技能を体験する内容盛込んだほうがいいと真剣に思うわ。
    [ 2018/04/07 00:58 ] 名無しさん [ 編集 ]
  95. 古田織部のノリの方が好きだけどな
    [ 2018/04/07 01:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  96. 区切りの良い1年単位で考えても、日々新しく子供は生まれ新しい世代が育っている

    何が言いたいかといえば、新しい世代が日々生まれているのだから
    良さそうなネタは数ヶ月とか1年とか数年に一度とか定期的にやって良いって事だ
    学校教育も自分が学び終えても、毎年似た内容を新しい世代に教えてるだろ?
    それと同じ事だ

    金継ぎの文化を末永く継承して欲しい
    [ 2018/04/07 01:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  97. ※94
    目先の銭勘定だけを物事の尺度にするのは、本当に精神的に貧しい、文化果つる地の考え方だよな。
    まともな考え方じゃない。
    賤しい。
    [ 2018/04/07 01:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  98. 正直に言おう。俺はここ5年位このサイト見てるが、この記事は3回目の投稿ですw
    コメントが違うから周期で回ってるんだろうな
    [ 2018/04/07 01:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  99. >>94
    2010年くらいまで日本は行き詰まっていたんだろうと思う。日本人が日本の伝統文化の良さを一部では知っていても消費行動にも、世界中に拡散する努力もしてたにしてもそれほど効果が見られなかった。

    それがネットの拡大、航空券の格安化で日本を知る人が増えて日本のあらゆるところに世界中の関心が高まった。
    1億の殆どが充足して海外に目を向けてしまい、消費も関心も行き詰まったところに何十億もの目線が集まり価値を見出してくれた。

    食品関連に始まり、日本酒もお茶も工芸品も着物などの染め物、織物、着付けも、そしてすべてじゃないだろうが刃物鍛冶・大工道具職人も生きながらえる目処がついたと思う。
    [ 2018/04/07 01:32 ]      [ 編集 ]
  100. キムツギ
    [ 2018/04/07 01:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  101. 中国とかクソ田舎の農民レベルで金継ぎしてるんだけどな
    アヘン戦争前まで中国文化なら貧民れべるの技術までありがたがってた日本の豹変ぶりは凄いわ
    [ 2018/04/07 02:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  102. 歌手は同じ歌を何回も歌う
    夏祭りは毎年同じ時期に同じようなことをやる

    この当たり前の事が理解できない否定厨って頭おかしいな
    [ 2018/04/07 02:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  103. >>101
    アヘン戦争で奴隷契約結んだのは当時の中国人では無いだろ?今の中国人で
    だからそれ以外の民族は別の国を作っていた
    あとイギリスと奴隷契約結んだ文字って英語と満州語なのなw
    そもそも香港とか植民地だったのになんで中国が戦勝国なんだ???ww

    大英博物館とオランダの図書館に証拠あるよ!嘘ついてもバレバレ
    [ 2018/04/07 02:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  104. ダイソーの茶わんを割って金継ぎして、
    イーベイで外人に1万円くらいで売ってやろうかと考えたこともありました、すいません。
    [ 2018/04/07 02:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  105. じいさんかっけえな

    プラモのジオラマなんかにもそういう精神はあるんだろうな
    [ 2018/04/07 02:56 ] 名無しさん [ 編集 ]
  106. 元々は〜何て言うのは、芸術・音楽・衣食住・スポーツに至るまで、全て否定してるだけだぞ。
    [ 2018/04/07 03:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  107. ※105
    プラモでもわざと塗装のはげた感じとかサビを入れたりとかして、使い込まれたり風化した雰囲気を出すのと、わびさびや滅びの美学とか似てる感じがするな。
    [ 2018/04/07 03:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  108. 金継ぎ職人のおじさん、外人向けに話を盛ってるというか、外人の考える日本の精神に寄せてるというか、ちょっとそんなかんじが…
    でもまあ、外人さんが素直に腑に落ちるような説明でよいとは思いますが。
    [ 2018/04/07 03:42 ] 名無しさん [ 編集 ]
  109. >金継宗家宗匠の塚本将滋氏<


    これ、この人が宗家だとか名乗ってるだけで、そういう伝統技能を継承してる家があるわけではぜんぜん無いからw
    金継ぎを窯元みたく世襲してる一族とか、そんなものはありませんww

    もともと金継ぎは付随的な技術で、それ自体が独立した技能でもないし、高度な技能取得が必要な芸術表現でもないです
    この人が、カルチャーセンターとかで金継ぎ教えて営業する上での宗家自称なんで、そこんとこは誤解しないように

    割れたもん継ぎゃあ凄い表現になったりいいもんになったりはぜんぜんしませんw
    [ 2018/04/07 03:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  110. シリコンで埋めてLEDで光らせようぜ
    [ 2018/04/07 03:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  111. ※80
    >気付きの強烈さで方向転換してからのパワフルさは日本人よりも強いと思う。

    なかなかいい事言いますね、鋭い指摘!
    [ 2018/04/07 04:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  112. >>中国とかクソ田舎の農民レベルで金継ぎしてるんだけどな
    >>アヘン戦争前まで中国文化なら貧民れべるの技術までありがたがってた日本の豹変ぶりは凄いわ


    それは単なる無知の知ったかによる勘違いよねw
    金継ぎ、が芸術的な表現手法として初めて登場したのは本阿弥光悦の「雪峰」だと言っていいんだが、あれはそういう金継ぎとは構造的に違う

    窯のなかで焼成するときに割れて大きく歪んだ茶碗をあえて強引に継いで大胆な意匠として用いてる点で、単に割れた茶碗を継いだわけではないのよ
    窯の中で偶然できた大きく形を歪ませながらひび割れが継ぎによって金色に輝いて、名前の通り吹雪の山峰に光る稲妻を思わせて衝撃的な造形を生んでるのな
    事実、金継ぎが芸術的な表現として用いられた作品で、初めて試みられたと言っていい「雪峰」を超える作品は現在まで存在してない
    細かい文様を入れてみたり、いろいろ細かい手法の工夫はその後も試みられてるんだけどね

    そういう芸術的な表現手法としての金継ぎは中国には存在してない
    [ 2018/04/07 04:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  113. >>7
    いいや、日本人の嫌いなのはシナ人と朝鮮虫
    ほかの生物全般に偏見はないな
    [ 2018/04/07 04:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  114. ※111
    >気付きの強烈さで方向転換してからのパワフルさは日本人よりも強いと思う。

    そうか?
    そこに向かってなにがあると思ってんだか、読んでてもようわからんけどw
    言ってるような発想なら、パンクにもとっくにあったわけで、とくに目新しくもないしw
    さらに、不整合の美、歪みの美学ならば、西欧にもバロックが存在してたわけで、単にもの知らず考え足らずの人が勢いでコメントしてるだけじゃね?
    [ 2018/04/07 04:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  115. バロックだけじゃなくて、グロテスクやマニエリスムも対称性整合性から逸脱する志向と言う意味で同じグループに入れていいか
    [ 2018/04/07 04:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  116. 金継ぎは選択肢の一つだってことは理解してほしいね
    外人は決め付けると、それが全てだと思い込みそうだ
    [ 2018/04/07 04:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  117. ※112
    ちょっと解説不足だったか
    「雪峰」は、他の継がれた茶碗のように完成してたものが割れたから金継ぎを施したもんではないんよ
    あれは焼きあがった時から割れてたの

    まあ、光悦と雪峰で検索して実物見たほうが早いんで、興味ある人は見てみれ

    て言うか、金継ぎを云々するのに「雪峰」も知らんのじゃ話にならんし
    [ 2018/04/07 04:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  118. 金継ぎ
    この金継ぎの技術と芸術は近代美術に通じる。

    それを日本は戦国後期~江戸期初期までに設立している事が凄い事なんだよ。


    [ 2018/04/07 04:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  119. ※38
    酸化しづらいって言うのは経験的に判ってただろうからね。
    金の化学定期安定度の高さは世界中で知られていた事だろう。
    胴だと酸化するし、銀は硫化して黒ずんでしまう、
    まぁそれも「緑青」「いぶし銀」と言って美を見出すのもまた日本人なのだがw
    [ 2018/04/07 04:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  120. 外人は深く考え過ぎだ
    問題に向き合うとか不完全を完全にとか頭が痛くならないのかね
    [ 2018/04/07 04:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  121. ※120
    日本人は考えなさすぎだ
    [ 2018/04/07 05:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  122. 日本人は感覚で分かる、能力がある、空気を読む
    外人は文章にしないと分からない、ハッキリ言わないと通じない聖書の文化
    [ 2018/04/07 05:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  123. さーて中韓の連中が金継ぎの起源を主張し始めるまでどのくらいかかるかな?ってもうしてたりして…
    [ 2018/04/07 05:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  124. うっかり割っちゃった黒いどんぶりをボンドでつないで植木鉢にしてるよ。
    はみ出したボンドが黄色いからちょっとだけ金継ぎっぽい雰囲気。
    [ 2018/04/07 05:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  125. 「強いて言うなら、自分のために作った器で、自分のためだけの酒を飲む。その程度だろう。」
    [ 2018/04/07 05:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  126. ところどころ言ってる意味が分からなかった。
    [ 2018/04/07 06:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  127. 中島誠之助の評価は?
    [ 2018/04/07 06:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  128. ※33
    ロシアは旧ソ連の時代から亡命スパイや亡命高官をそうしている
    [ 2018/04/07 07:00 ] 名無しさん [ 編集 ]
  129. この記事定期的に出るね!
    [ 2018/04/07 07:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  130. ■ 「サムライにとって傷は誇りであって、

    70回を超える戦に出陣したが、長篠で戦死するまで傷一つ負わず、「不死身の鬼美濃」と呼ばれた武将もいますがね。
    傷が有るか無いかは問題ではない。
    [ 2018/04/07 07:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  131. >>4:40の人

    「秀吉が黄金の茶釜を作らせたのも、単なる成金趣味だけでなく茶に金属臭が混じらない様にという目的もあったのだろう」って、東西新聞社の人も言ってましたね
    [ 2018/04/07 07:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  132. 130補足
    同じ大名家に、35回を超える戦に出陣し、全身に50以上の傷を持つ、「不死身の夜叉美濃」もいる。
    [ 2018/04/07 07:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  133. このネタ前にも見たけど、管理人さんネタ切れ?
    [ 2018/04/07 07:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  134. ■■■
    実はそれほどのことではなく、単にもったいないから
    真実に気付かれないことを祈るばかりだ・・・
    [ 2018/04/07 07:31 ] ★☆ [ 編集 ]
  135. 日本ではよく画面の保護ガラス全面がヒビだらけのスマホをみかけます
    つまり、これも日本の哲学なのです
    [ 2018/04/07 07:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  136. 前のもののほうがいい。思考する人が優れていたからだ。

    みれば判る。金継ぎの実体は隠微に派手なものだ。壊れてしまったものがその抑制された華美をまとい復活する。その逆説の妙味に知性さえ喝采する。
    日本の文化には、ある底光りするもの、谷崎が陰影礼賛の後半で語る闇のなかで蠢く凄絶な華美がある。解りやすい「侘び寂び」と対極するが現在では見事に看過されてしまうものだ。

    このひとが言うことはズレていて解ってない。
    [ 2018/04/07 07:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  137. 仮称A「同じネタばかりって書いてる人いるけど、自分のように初めて見る人もいるんだよ!」(うむ、正論だ)

    ↓1年後

    仮称A「また同じネタか!!」(うむ、それが人情というものだ)

    まぁそんなもんだ笑
    [ 2018/04/07 07:57 ] もう気付けば6~7年ここ覗いてるなぁ… [ 編集 ]
  138. 見栄っ張りの精神がすごいからな。
    本当はポイ捨ての文化の癖に、高いものは技術使って
    修復して、改めてマウントとりにいこうとする精神。
    [ 2018/04/07 08:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  139. また金接ぎ?
    もう何度も見た気がするけど
    [ 2018/04/07 08:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  140. これは韓国のキムチェギが起源
    [ 2018/04/07 08:15 ] 名無しのかめはめさん [ 編集 ]
  141. 人間そのものがキンツギを必要としてる。
    [ 2018/04/07 08:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  142. 海外の人も理解できるってことは海外にもあるんだな。周りを見渡してみろよ。
    例えば海賊。眼帯、腕がフック、味が杖。不完全の美学だろ。綺麗な海賊もいいが迫力に欠けるだろ。あるだろ?
    [ 2018/04/07 08:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  143. 金継ぎセットをAmazonで購入する外国人がいるとかテレビ見たわ。
    極々少数だと思うが。
    [ 2018/04/07 08:26 ] 凄いですねー日本人 [ 編集 ]
  144. 味が杖 → 足が杖
    [ 2018/04/07 08:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  145. ※134
    百均の器に五千円かけて金継ぎする人は居ないもんね~。直す手法があって価格に見合うなら修理して使う。そこに挫折も歴史とかの大層な理由付けは、、、。

    金継は素晴らしい技術だけど、禅とか精神性とかは後付けだよね。
    「もったいない」と「器用」は極めて日本人らしい特性ではあるが。
    [ 2018/04/07 08:28 ]   [ 編集 ]
  146. まぁ茶関連は曹洞、臨済との繋がりが深いから、ゼンの精神と言えないこともない。
    [ 2018/04/07 08:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  147. 日本の美意識は仏教の流れと連動している面がある気がしないでもない。
    華厳経の時代は万灯や神楽など幽玄の美が、金剛界や胎蔵界が主流になると雅が、曹洞や臨済を経て侘び寂びが…
    [ 2018/04/07 08:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  148. 失敗は財産だが、心の傷を人に見せるのはかっこ悪い。
    [ 2018/04/07 09:21 ] 名無しさん@Pmagazine [ 編集 ]
  149. なんか綺麗ごと言いすぎで感情移入できない
    芸術は鑑賞者が自分の目で見て感じればいいこと
    持論を説明されると興ざめする
    [ 2018/04/07 09:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  150. 金稼ぎと読んだやつは俺だけじゃないはず
    [ 2018/04/07 09:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  151. こういう寒い日はキンツバと茶でほっこりしたい。
    が逆流性食道炎で甘い物やカフェインは控えてる。この世はままならぬ。
    [ 2018/04/07 09:27 ] 名無しさん [ 編集 ]
  152. 「世界中が日本を賞賛」などというありもしない幻想にすがり、真綿で首を締められる状況に気づかないふりをしている日本。
    [ 2018/04/07 09:28 ] 名無しさん [ 編集 ]
  153. 説明は要らない。
    芸術家は作品で語り、格闘家は拳で語り、為政者は住み心地で語れば良し。
    [ 2018/04/07 09:36 ] 名無しさん [ 編集 ]
  154. 高級品だからこそもったいないとかやっちまった精神で修復じゃーって印象だったけど、このおっさんのわかりやすい魂の説明は感涙物だった
    [ 2018/04/07 09:54 ]   [ 編集 ]
  155. これで涙したり感動したりするってことは、特に欧米は人生壊れると終わりだと思ってる人が多いってことかな?
    イメージ通りなような、イメージと違うような…。
    壊れて困るのは国家だが、人生は壊れてからも面白い。俺も2度ほど壊れてる。多分また壊れる。
    [ 2018/04/07 09:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  156. 先の大戦がそうだった様に戦争をすると多くの伝統文化とそれを伝承する人材や文化財を失う。
    原子爆弾で一瞬にして蒸発したり大都市への数次にわたる絨毯爆撃で喪失するのは日本の歴史文化伝統にとって致命的でした。
    そして無条件降伏によって多くの物を略奪され戦勝国の価値観で貶められたり禁止されたりと不幸続きです。

    日本は敵性のある核保有国に囲まれ核を保有しない国からも脅威を受けているので日本の国民とその財産を守る為に侵略を受けない国防を確り整える一方で、多様性を求めず移民の受け入れや外国文化の流入に歯止めを掛けて欲しい。

    文化的な侵略にも十分留意して日本の歴史伝統文化を守って後世に伝えて欲しい。
    [ 2018/04/07 10:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  157. 壊れたものは捨てて新しいモノを買いましょう。
    そうしないと経済が発展して国が強くなりません。 byウヨエコノミスト
    [ 2018/04/07 10:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  158. >日本人は欧米人が大嫌い

    ↑違う。日本に被れ、祖国を捨てる、クソな外人が嫌いなだけだ。
     祖国を大事にする紳士な外国人は大好きですよwww
    [ 2018/04/07 10:24 ] 名無し [ 編集 ]
  159. 金継ぎ定期
    [ 2018/04/07 10:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  160. 経済は経世済民だからな。
    強くなっても国民の多面的な豊さを圧迫しているのであれば、それはエコノミーではなくビジネス、経済ではなく重症な重商だ。
    飛行機はビジネスクラスのほうが好きだがね。
    [ 2018/04/07 10:32 ] 名無しさん [ 編集 ]
  161. ひび割れたコーヒーカップがさ
    なんか格好良くてずっと使ってるわ
    [ 2018/04/07 10:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  162. この記事何度も読んだだのネタ切れだのと上から目線で偉そうにコメントしてるヤツはこのサイトが自分のために更新されてると思ってるんだろうな
    別に連載小説じゃないんだ、過去に扱った話題を再度扱っても何の問題もないだろ
    管理人さん、もっと頻繁にこのネタ扱って、連中を発狂させてやってくれ

    自分の思い通りにいかないとすぐ不平不満言うようじゃ、社会で生きていけねーぞ
    [ 2018/04/07 11:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  163. ちょっとぐらい破れた服は着るが、破損した食器は変えるね。邪気を呼び込むw。具体的に言えば塗装の粒子を飲み込んだり、割れ目で突いて血が出たり。
    金継ぎものはそれ自体が完成品だから使うだろうけど。
    [ 2018/04/07 11:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  164. ※162
    横レスだが、他人のすることに不満をこぼして、管理人を我が意に沿わそうとしているのは君だ。
    公の場で何かを表現すれば「また同じ?」などは当然ある声の一つだ。
    [ 2018/04/07 11:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  165. 海外で繰り返し注目浴びてるようだから、
    ここにも繰り返し出てくるんでしょ
    [ 2018/04/07 11:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  166. そういや映画「ジョーズ」で傷の見せ合いっこしてたじゃん
    [ 2018/04/07 11:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  167. 外人のワビサビについてのコメント読むと、なんか勘違いしてるんじゃないかと思う
    [ 2018/04/07 11:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  168. 物の不完全は美しいが、人の不完全は醜い

    不完全を言い訳に完全であろうとしないから

    それが、真に醜い
    [ 2018/04/07 11:48 ] 名無しさん [ 編集 ]
  169. 自己紹介かな?
    [ 2018/04/07 11:49 ] 名無しさん [ 編集 ]
  170. ハンディキャップの人をフォローする社会は
    日本より米国
    の方が充実してると思うのだが。
    パラ五輪に他種目、大勢出場させる国がその国の
    『優しさ』
    が福士充実で分かる様な?

    身体と磁器を比べてすみません。
    [ 2018/04/07 11:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  171. ここ10日間のだと、

    季節恒例系
    ・桜記事

    ポツポツ来る系
    ・台湾との友好記事
    ・民度記事
    ・日本がムスリムだったら完璧記事

    忘れた頃にやって来る系
    ・北斎記事
    ・金継ぎ記事

    番外で、
    昔は最多候補だったが最近メッキリ系
    ・新幹線及び鉄道記事
    ・柴犬記事
    [ 2018/04/07 11:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  172. ここにはすごくまともな人間もいるけど
    頭に川の泥を詰めて修繕した方がいい人間も多いねえ!
    [ 2018/04/07 11:59 ] NGON [ 編集 ]
  173. まさに日本人の精神だね
    キンツキとそれが結びついてる人は少ないだろうけど
    普段の生活や生き方の中でそのように考えている人がほとんどでは
    [ 2018/04/07 12:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  174. 完璧な人ほど面白味にかける者はない。
    不完全であるからこそいとおしく思うのであって…

    不完全であるが故の美だね。
    [ 2018/04/07 12:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  175. これ3回目か4回目やろ
    イスラムマンセーのネタが無いからって何回同じネタ使い回してんだよ
    [ 2018/04/07 12:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  176. >僕も今ワビサビという概念にすごくハマってるんだ!!!

    ダメそう
    [ 2018/04/07 12:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  177. 金継ぎはお題としてピンポイントだから目立つんだろな。陶器全般、茶器全般だったらまた違うかもしれないが。
    美意識として見ても、それこそ幽玄、雅、鄙び、粋など色々ある中で侘び寂びに特化した感じだし。

    俺は宗教、歴史、軍事、科学系の危なっかしいお題が好きだぜ。また頼むぜ。
    ご当地ネタも嫌いじゃないぜw
    [ 2018/04/07 12:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  178. ※176 確かにw
    [ 2018/04/07 12:41 ] 名無しさん [ 編集 ]
  179. その割には減点法でしか評価せず、一度失敗したら二度と浮き上がれない
    日本の会社とか社会の風潮って何なんでしょうね?
    [ 2018/04/07 12:44 ] 名無しさん [ 編集 ]
  180. ※179
    >一度失敗したら二度と浮き上がれない

    一度失敗した者が必要じゃない体制に移行してんだろな。必要だったら上司も庇うだろ。
    反面、むしろ失敗しかしてない文民政治家に社会的地位があったり、快楽殺人おかしたカスが社会でのうのうと生きてたりするけどな。
    [ 2018/04/07 12:59 ] 名無しさん [ 編集 ]
  181. コレやりたい器いくつかあるんだけど、なかなか手出せないんだよね
    キット買おうかなー
    [ 2018/04/07 13:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  182. 別の一面から見たら、単に貧しかったから、じゃないのかな?
    別にそれが悪いことではなくて、貧しいから貧しいなりに
    工夫して節約していた、って一面もあるんじゃないか?
    確か江戸には、鍋継(壊れた鍋の修理や)なんかもいたそうだし。
    [ 2018/04/07 13:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  183. でもみんな女は若いほうがいいんだよね
    [ 2018/04/07 13:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  184. このサイトもそろそろネタ切れになってきたようで
    [ 2018/04/07 13:14 ] 名無しさん [ 編集 ]
  185. 漆はともかく金は貧乏民にはムリじゃね?
    [ 2018/04/07 13:15 ] 名無しさん [ 編集 ]
  186. 金が無害で安全な物質だからという説明もするべきじゃないかな
    修復と修理の違い
    修復は機能よりも見た目を元通りにすることを優先、修理は見た目より元通り使えることを優先
    絵画やオブジェとして飾るだけのものなら修復
    茶器を使うために直すなら修理
    茶器や茶碗など口にするものだから無害の金を使う
    [ 2018/04/07 13:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  187. >でもみんな女は若いほうがいいんだよね

    そうでもない、です。
    [ 2018/04/07 13:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  188. 共産党員の持って来る「新しいネタ」で新しかったことがないんだけど
    [ 2018/04/07 13:26 ] 名無しさん [ 編集 ]
  189. 傷が良い悪いと極端な感覚じゃなくてグレーゾーンなのにな
    何だって新品の方が良いに決まってる
    古傷は芸術として美しいんじゃなくてカッコいいの感覚だ
    ビューティフルじゃなくてクールの方だ
    [ 2018/04/07 13:34 ] 名無しさん [ 編集 ]
  190. >金が無害で安全な物質だからという説明もするべきじゃないかな

    今や海外も知ってるんじゃないの?クレオパトラだって食べてたんだろ?
    まぁ水銀いっとくおっさんもいたし、食べてたから安全って話じゃないけど。
    [ 2018/04/07 13:40 ] 名無しさん [ 編集 ]
  191. きっとなんかいいこと言ってるんだろうなくらいの軽い考えで見たら、
    きっちり最後まで見入ってしまったわ。
    大きな失敗や大きな怪我の後遺症なんか抱えてる奴に特に刺さる話だわ。
    ああ、僕のはたいしたことないけど、それでも得心がいった。
    [ 2018/04/07 13:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  192. 宝石の国で海外の人も金継ぎ言ってたな
    [ 2018/04/07 13:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  193. 必ず出て来るのな
    外国人というよりも欧米人の自分の体の傷にタトゥー入れるって言うやつ
    好きにしたらいいけど何か違うぞ
    縫い後のままの方が歴史を感じるのに
    [ 2018/04/07 13:57 ] 名無しさん [ 編集 ]
  194. 金継ぎを考えた人は
    「やっぱり単に漆で補強しただけだとやっぱり汚らしく見えちゃうからな…
    かと言って下手な塗料でやると落ちた時の汚さが…」
    と、懊悩して金粉をぶちまけてみることにしたんだろうか。
    [ 2018/04/07 14:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  195. 安物をわざと破壊し金継ぎした物ほど醜いものはない
    商業的にならない事を祈る
    [ 2018/04/07 14:10 ] 名無しさん [ 編集 ]
  196. 過去に古傷がある女性。
    抱きしめて守りたくなる男。

    [ 2018/04/07 14:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  197. いい事言う。

    やはりものづくりは思索を深めるね。
    一方で戦後大陸の文化大革命に触発された団塊左翼は
    あらゆる継承を蔑みこうした伝統を断絶させてきた。
    新たに不正隠蔽虚偽文化をだけを残してね。
    [ 2018/04/07 14:16 ] 名無しさん [ 編集 ]
  198. 万物は諸行無常。体も老いるし壊れもする。俺の内臓もボロボロだが、楽しむしかない。俺の金継ぎはLG21。
    [ 2018/04/07 14:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  199. 講和条約締結迄のGHQ期は連合国との世界大戦を降伏文書の制限下で継続することを日本が強いられていた期間。

    国政の福利の享受者を国民とするよう命じる事を原理とし原理に反する一切を排除する日本とアメリカを始めとする連合国の諸国の憲法=constitution=国体が降伏文書の制限下で衝突していた期間。

    講和条約発効後の憲法の原理に対する侵害は全て即座に排除するべき違法な戦争行為。

    第二次世界戦争の結果として、日本は最高法を憲法とし国家目的を国民の福利とする権利がある。
    [ 2018/04/07 15:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  200. 日本人は内面の美を形にする天才だと思う。
    外国人も分かる人には分かるんだね。
    目に見えない物の中に価値を見出す日本人の高い精神性がもっと世界に広まることを祈ってる。
    [ 2018/04/07 15:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  201. ※164
    別にここの管理人はなにがしかを表現してる訳ではないだろ
    日本に関する話題で海外の人たちはこんな風に反応してますよと「紹介」してるだけだ
    この記事何回目とかネタ切れですかとかいう意見は、仕事でもないのに毎日欠かすことなくサイトを更新し続ける管理人に対して敬意がなさ過ぎる
    自分が給料払って更新させているなら文句のひとつも言えるだろうが

    本文読む読まないはそれぞれに委ねられているのだから、前に見た記事だと思えば読まなければいいだけの話
    目新しい記事が読みたければ、翻訳元のネタでも提供すればよい
    [ 2018/04/07 15:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  202. この記事再掲?
    だいぶ前に読んだ覚えがある
    [ 2018/04/07 15:18 ] 名無しさん [ 編集 ]
  203. ここの管理人さんてコメ禁しないんだよね。
    心ある寛大なイイ人だよ。
    [ 2018/04/07 15:22 ] 名無しさん [ 編集 ]
  204. PoEという洋ゲーで日本ネタがちょくちょく入ってくる

    金継ぎ由来の鎧「Kintsugi」
    pathofexile.gamepedia.com/Kintsugi
    [ 2018/04/07 15:23 ] 名無しさん [ 編集 ]
  205. 金継ぎ鎧って強度大丈夫か?鎚系の武器でパカンッ!っていきそうな。そっちのほうが気になるw
    [ 2018/04/07 15:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  206. ※16
    数少ない事例を自然と思える方が不自然

    ※183
    女に限定して語ってるけど男も同じだよ
    年取って人間としての魅力が増せば自然と人も寄ってくる
    ただ年食っただけつまり金接ぎされてない人間は魅力が無い
    [ 2018/04/07 16:04 ] 名無しさん [ 編集 ]
  207. 銀継とか銅継みたいなものもあるんですかね?
    [ 2018/04/07 16:12 ] 名無しさん [ 編集 ]
  208. ※201
    ここの翻訳はもはや表現だろがw
    それにな、敬意が無いというが、※欄ちゃんと読んだか?全てが全て絡みたいだけの難癖か?
    物腰柔らかい率直な感想もあるだろ?確かに不満めいてはいるが、また同じ記事?とか言ってる古参は、それだけここに期待してるってことだろ?
    管理人が「うるせぇ俺の好きなようにやってんだよ」と言うなら分かるが、第三者が敬意が無いだの、俺に言わせりゃ準クレイマーだね。
    [ 2018/04/07 16:20 ] 名無しさん [ 編集 ]
  209. 一筆足りない美学というものがあって、完璧なものは美しさはあっても心を揺らさない、どこか足りないことで人の心は動かされる。
    [ 2018/04/07 16:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  210. 金継は何回も出てる話題だけど拾って来てる掲示板やサイトは違うからね
    都合良くマイナーな話題を拾って日本万歳を言ってる訳では無い確固たる証拠なのである
    分かってるけど飽きるもんは飽きるw
    [ 2018/04/07 16:35 ] 名無しさん [ 編集 ]
  211. 女だけど男だって若い方がいいんだけどね
    ジジイなんか嫌だけど、離婚したりして成長した男はイケメンに限りセクシーに見えたりする場合もある
    古傷(離婚)が無い高齢の独身男なんか魅力ない、不可
    [ 2018/04/07 16:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  212. ※211
    突然の具体的な自分語りワロタ
    [ 2018/04/07 16:42 ] 名無しさん [ 編集 ]
  213. youtube見たら外国人も割れてる木の板にレジン流し込むとかしてるやん
    あれも似たようなものなのでは?
    [ 2018/04/07 16:45 ]   [ 編集 ]
  214. 俺は前歯が金継ぎだよ
    ケンタッキーにかぶり付いたら欠けちゃってさ
    神経は無事だったからラミネートってやつ張ってるんだよ
    しかしこれじゃ傷を隠してる状態だ
    年取ったら金歯にしよう
    [ 2018/04/07 16:50 ] 名無しさん [ 編集 ]
  215. これ系好きなら「へうげもの」おススメやで
    [ 2018/04/07 16:54 ] 名無しさん [ 編集 ]
  216. 「金繕い」という文化のおかげで素晴らしい境地を見出すことができたんだ
    プロセスはともかく先人の知恵のおかげ
    それ自体を有難いと思いたいね

    オレも娘と作った大切な茶碗が割れた時のために金繕いセットを用意してる
    [ 2018/04/07 16:55 ] 名無しさん [ 編集 ]
  217. >>208
    ま、アンタとはわかり合うことはないだろうな
    期待してるならもっと言い方ってもんがあるだろうとオレは思うね
    全部が全部とは言わないが、ほとんどがわがままな要望に見える
    実際、また同じ話題?って意見に対してツッ込み入れてるのはオレだけじゃないし

    だが、確かにオレは管理人さん本人じゃないからこれ以上は言及しない
    [ 2018/04/07 17:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  218. 先人が必要に迫られてやっていた事に、後代の人が別の肯定的な価値を見出し、そっちの方に発展させてみる。
    日本の文化ってそういう事が多いような気がする。

    金継ぎだって元はただの陶器の修復技術だったんだろう。
    [ 2018/04/07 17:03 ] 名無しさん [ 編集 ]
  219. 日本の感性を敢えて言語化してくれる欧米人の感性も見習いたいものだな
    [ 2018/04/07 17:11 ] 名無しさん [ 編集 ]
  220. ■ 才能豊かな2人の日本人の友人がこのアートに取り組んでる。
      メディアはニュースを報道するだけじゃなくて、
      こういうふうにもっと人生の在り方にも迫ってほしい。 カナダ

    まったくだね
    視聴率や注目されることを争うばかりでそこに信念なんてものを感じ取れないのが昨今のメディア…いや昔からそうか
    [ 2018/04/07 17:17 ] 名無しさん [ 編集 ]
  221. 何という味わいだ。 日本
    [ 2018/04/07 17:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  222. ※221
    それ、にほんごやで!
    [ 2018/04/07 17:47 ] 名無しさん [ 編集 ]
  223. ※164
    でも偉そうなのは間違い無いよね
    [ 2018/04/07 17:51 ] 名無しさん [ 編集 ]
  224. ※164
    ここは個人のブログだと思うぞ!
    [ 2018/04/07 17:52 ] 名無しさん [ 編集 ]
  225. >ま、アンタとはわかり合うことはないだろうな

    だが面白かったぞ。ありがと。

    ※223
    どっちもな。「またこのネタやって!」も「もっと違うネタもやって!」も個人の願望であることに変わりはない。
    前者には反論はあまりつかないが、後者には翻訳した労力を酌んでか、叩いていい免罪符でも持ってるかのように横レスするわな。
    過剰じゃね?極端に言えば、極端に言えばだぞ?神の名の下に反対勢力を糾弾するの自分は善、みたいな歪みを感じるんだが?

    ※224
    日記帳じゃあるまいし、ギャラリー来てる時点で公共の場だろ。
    [ 2018/04/07 18:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  226. 既視感あり。

    管理人さん、金継好きなの?
    [ 2018/04/07 18:31 ] 名無しさん [ 編集 ]
  227. 金継ぎに宗家があるのにワロタ
    [ 2018/04/07 18:45 ] 名無しさん [ 編集 ]
  228. 前にも同じ記事あげてたよな~と思ったらやっぱそうか
    [ 2018/04/07 20:29 ] 名無しさん [ 編集 ]
  229. 前にも見たけど
    これに海外の人が驚くのは意外だったなぁ
    当たり前すぎて気付かない事がまだあるんだなぁ
    [ 2018/04/07 20:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  230. ※42
    >ヅラを被ってる人は金繕いの話題は見たくないだろうなw

    金は使ってないが金額はけっこうお高いのに・・
    じゃあ次回は金髪にするよ
    [ 2018/04/07 21:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  231.  
     金継ぎの起源は、北朝鮮ニダ

    3代継いだニダ
    [ 2018/04/07 21:47 ] 暴君 [ 編集 ]
  232. ※225
    どっちもな??
    ちょっと待って、このブログって誰かを傷付けてたの?
    [ 2018/04/07 22:01 ] 名無しさん [ 編集 ]
  233. ※232
    コメ欄を見れば判るが、また同じ記事か的なことを書いているレスは、慎重に言葉と表現を選んでその旨を伝えているものからストレートに悪態をついているものまで()様々だが、それらに反論しているレスは、俺の見落としが無ければ上から目線で攻撃的なものが多いな。
    管理人に同情して攻撃的になるのだろうが、それこそ言い方ってもんがあるだろってな。それを言ってる。だからどっちもどっちだと。ちなみに俺は、この記事は前に見たとかは書き込んでない。(≒立ち位置ニュートラル)
    [ 2018/04/07 22:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  234. ※225
    いや、別にこのブログ国営じゃねえだろって話
    [ 2018/04/07 23:00 ] 224 [ 編集 ]
  235. 無名の陶芸家の茶碗に一目惚れして、頭を下げて譲ってもらったやつを息子が割ってしまったから、金継ぎしてもらった。茶碗より金継ぎの料金が遥かに高いけど満足
    まあ、金継ぎされた茶碗を息子が気に入ってしまって、ちゃんと大事にすることを条件に息子に譲ったけど
    金継ぎのためにわざと割るのは違うんだよなぁ。使う中で割れたものを継ぐのがいい
    [ 2018/04/07 23:06 ] 名無しさん [ 編集 ]
  236. ※234
    ん?つまり国営にしか率直な感想も述べてはいけないって意味か?
    ちなみに公=国営ではないぞ?
    [ 2018/04/07 23:09 ] 名無しさん [ 編集 ]
  237. 目的の違いじゃないかな?
    西洋だって陶器の修復は有って元の傷が分からないように修復しているよ
    金継の場合目立ちはするが人体に無害な物質で修理をしている
    茶道の器は美術品でもあるが本質は実用品で飾って楽しいコレクションアイテムじゃない
    逆に西洋絵皿や陶器はあくまでインテリアで美しさが本文じゃないのかな?
    [ 2018/04/07 23:13 ] 名無しさん [ 編集 ]
  238. ※236
    個人のブログを公の場と呼ぶのはおかしいんじゃねぇかっつってんの
    つまり私立であり公立ではないってこと
    このブログを見るかどうかは見る人間の勝手のはずだって話
    [ 2018/04/07 23:15 ] 224 [ 編集 ]
  239. ※238
    不特定多数の他人が集まれば俺はおおやけの場だと捉えるけどね。まぁそれはいいとして、確かに見るかどうかは個人の勝手だ。主とどう付き合うかもな。もちろん俺はおおやけの場だと思っているので、勝手とはいえそれにそぐわないことはするべきではないと思うが、他人から嫌なら見るなやら、そんな感想は書くなやら指図される場でもないわな。個人の勝手なので。
    [ 2018/04/07 23:24 ] 名無しさん [ 編集 ]
  240. ※239
    だから、個人の勝手なんじゃねぇか。
    飽きるのだって飽きる奴の勝手だよ。
    [ 2018/04/07 23:26 ] 224 [ 編集 ]
  241. ※240
    だよな?話が見えんな。つまり飽きれば去れと?それを言える権限があるのは主だけだよな?
    なんかスレチ気味になってきたな。
    [ 2018/04/07 23:30 ] 名無しさん [ 編集 ]
  242. ※241
    いやぁ、楽しんでる人もいるんじゃないの。
    主だけなはずはないし、このブログは個人運営であったとしても多分一人での運営じゃないぞ。
    [ 2018/04/07 23:37 ] 名無しさん [ 編集 ]
  243. ※241
    あと、ここ2chとかじゃねぇから
    [ 2018/04/07 23:38 ] 名無しさん [ 編集 ]
  244. ※241
    去れとは言ってねぇ。
    個人の都合を押し付けてる奴がいるって話だよ。
    [ 2018/04/07 23:39 ] 名無しさん [ 編集 ]
  245. ※242-244
    すまんすまん、主を運営側に訂正しとく。個人の都合な、確かに度が過ぎればアレだが。まぁそういうことで。ちょっと今夜の記事へ行って来るw
    [ 2018/04/07 23:46 ] 名無しさん [ 編集 ]
  246. ※245
    度がすぎるって言うのは?
    [ 2018/04/07 23:53 ] 名無しさん [ 編集 ]
  247. ※246
    んー例えば、荒らしとか、工作の類とか。「なるべく違う記事が見たいな」とかは個人の都合以外の何ものでもないといえばそうだが、程度は可愛いと思うけどね。
    運営側も黙って去られるよりいんじゃね?そろそろ寝るわ。
    [ 2018/04/08 00:02 ] 名無しさん [ 編集 ]
  248. ※247
    俺はこう言うブログの意味って、大陸人の嘘に日本の人が騙されることの予防にあると思う。

    だから運営側はそんな注文を聞いてやる必要はないと思う。
    [ 2018/04/08 00:07 ] 名無しさん [ 編集 ]
  249. お気に入りの器とは全て一品物だった。その一品物に対する執着心が昇華して生み出されたのが金継なんだろうね。ただ元通りに修復しただけでは満足できず、付加価値を与えようと思った人達が居たってことだと思う。
    [ 2018/04/08 00:13 ] 考古ゴンゴン [ 編集 ]
  250. そろそろ寝るわ。
    [ 2018/04/08 00:19 ] 名無しさん [ 編集 ]
  251. 日本人相手にしか強気になれない大陸人かっけー抱かれてー
    [ 2018/04/08 00:21 ] 名無しさん [ 編集 ]
  252. ※157
    革命ってパヨクの言葉だろ
    古いものを捨てないのが保守
    言葉の定義ぐらいはチャンとしろ
    [ 2018/04/08 00:43 ] 名無しさん [ 編集 ]
  253. また感動させてしまったか
    [ 2018/04/08 01:05 ] 名無しさん [ 編集 ]
  254. 確かに素晴らしい文化だよね。
    日本独自の美意識。
    金次にも宗家とかあるんだね〜(^ ^)
    [ 2018/04/08 01:17 ] 名無し [ 編集 ]
  255. パヨクや中国朝鮮人工作員の嫌がらせに負けないためには
    ポジティブパワーで跳ね返すべき。
    心を汚してはいけません。
    爽やかコメントでスルーしましょう〜(^o^) y━
    [ 2018/04/08 01:18 ] 名無し [ 編集 ]
  256. 勿体無い精神でもあるのかな。
    元祖リメイク。
    [ 2018/04/08 01:23 ] 名無し [ 編集 ]
  257. 私はこの記事始めて見たけど。
    批判してる方は自分しか読んで無いと思ってらっしゃる?
    か、半島人の嫉妬?
    [ 2018/04/08 01:30 ] 名無し [ 編集 ]
  258. 観光客の方に向けて、金継の体験コースがあるそうです。
    私もやってみたいな。

    [ 2018/04/08 01:38 ] 名無し [ 編集 ]
  259. ■ わたし今年の夏にガンの手術痕に沿ってタトゥーを入れるんだけど、
      キンツギみたいなデザインにする予定なんだ。


    ちょっと感動。
    少なくともこの人は金継によって、
    傷を恥じる事無く人生を続けられる。
    [ 2018/04/08 01:43 ] 名無し [ 編集 ]
  260. >金継ぎが良いと思ったらコップ等をわざと壊すのがアメリカ人。
    >何も分かってない。

    わざと割ってつなぐことは普通に昔から日本でもやってたが。
    [ 2018/04/08 02:52 ] お [ 編集 ]
コメントの投稿







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサード リンク
検索フォーム
人気の記事(PC)
人気ページランキング
-ページ-
PR数字を選んでその場で現金10万円♪
1米国「もうやだこの国…」 日系人に対する米内務長官の対応がアメリカで大問題に109340
2海外「日本は魔法のような国だ!」 日本で大はしゃぎする世界的映画監督の姿が話題に107723
3海外「マジで日本は平和だなw」 相変わらず日本が面白い事をやってると話題に105391
4米国「これでアメリカは終わりだ」 日本主導のTPP新協定締結に米国から焦りの声97484
5海外「日本には感謝しかない!」 ガザ地区の子供達の日本に対する愛情が凄かった92191
6海外「もう既に大谷の大ファンだ!」大谷翔平選手のアメリカでの人気が物凄い事に92036
7海外「実は中国も親日国なんだよ」 日本を崇拝する中国の若者達に王毅外相が激怒し話題に90282
8海外「日本との差が悲しい…」 日常における日本人との民度の差に落胆する海外の人々89769
9海外「初めて日本に嫉妬した!」 日本の観光PR動画がカッコ良すぎると話題に89307
10海外「日本はスケールが違うな」 日本の災害対策の規格外な規模に外国人が衝撃85097
11海外「当時の日本人の偏見のなさに驚いた」 家康に仕えた白人の侍の存在に外国人が衝撃84167
12海外「日本人との差は何なんだろう…」 日本在住の外国人記者が伝える被災地の今に感動の声83532
13海外「当時によくこんな物を…」 葛飾北斎が残した絵描きの手引書が凄すぎると話題に82686
14海外「やっぱ日本製って凄いんだな…」3年かけ台湾に漂着した奇跡のカメラが話題に80719
15海外「米国は日本に謝罪するべきだ」 東京大空襲の真実に海外から怒りと悲しみの声80615
16海外「中韓は日本に嫉妬してるだけ!」 桜の起源を主張する中国と韓国に海外から様々な声79854
17海外「日系人に対する差別じゃん」 米国で反日活動を行う中国系住民に怒りの声79749
18海外「同じ敗戦国なのになぁ…」 難民政策に成功した日本と失敗したドイツの差が話題に77062
19海外「この技術は世界を変える!」 日本発の最新技術が完全に未来だと世界で話題に74011
20海外「当時のヨーロッパより豊かだ…」 大正時代の日本を映した高画質動画に感動の声73935
21海外「日本はここまで寛容な国だったのか」日本人ムスリムの日常にイスラム世界から感動の声72884
22海外「やっぱり日本は日本だ!」 落としたお金が戻って来る日本に世界が衝撃71484
23海外「アニメを観て育った世代だしね」 NBAで日本のアニメキャラのバッシュがブームに61516
24海外「鳥肌が止まらない!」 和太鼓とジャズの融合がカッコよすぎると話題に 60132
25中国「中国の高速鉄道は日本の技術だろ?」 日本の鉄道トラブルを喜ぶメディアに批判の声57786
26海外「日本に行って衝撃を受けた」 日本人の民度の高さにスポットを当てた動画が話題に57516
27海外「世界は強い日本を求めてる」 日本の再軍備の動きに批判的な米メディアに異論続出55415
28海外「何でドイツだけ今も許されないの?」 ポーランドがドイツの賠償額を57兆円と試算し話題に47478
29海外「こんな民族が他にいるか?」 金継ぎ職人が語る日本独特の哲学に海外が感動47307
30海外「凄すぎて笑うしかないw」超高速でホームを通過する新幹線に外国人が驚愕33304
PR1回5万円もらえるアンケート実施中
Edit LastUpdate:04/08 02:04
-ACR WEB-
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
おすすめリンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング